ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「視聴覚教材一覧へ戻るボタン」をご利用ください。
タイトル | 「部落の心を伝えたい」ビデオシリーズ⑨ | タイトル (フリガナ) |
ブラクノココロヲツタエタイ ビデオシリーズ⑨ |
---|---|---|---|
サブタイトル | 私からはじまる人権-子どもに伝える柴原浩嗣・宮前千雅子 | サブタイトル (フリガナ) |
ワタシカラハジマルジンケン-コドモニツタエルシバハラコウジ・ミヤマエチカコ |
カテゴリー (分野) |
同和問題 | 教材の種類 | ビデオ |
上映時間 | 27分 | 利用対象 | 一般向 ~ 一般向 |
あらすじ (内容) |
柴原浩嗣さん(43歳)は、(財)大阪府人権協会の人権啓発部長。宮前千雅子さん(41歳)は、大学で人権問題の講座を担当。2人は1993年に結婚、ともに人権問題に深くかかわる人生を選択してきた。3人の子ども達に恵まれた今、一番の問題は小学6年生になった上の子に、部落出身をどう伝えていくかということ。仕事の上で、生活の場で、2人の共通のテーマはまさに「私からはじまる人権」の実践であり、「そしてあなたは?」の問いかけである。 小学6年生になる子どもは、既に両親が部落出身であることを知っている。2人は自分たちが暮らす地域で部落出身であることを語り、訴えていくことが差別をなくす道筋と考え、人権教育懇談会を前に学校に出向いた。2人は今、部落出身であるということは、数々の葛藤の後につかんだ「鍵」であり、人権問題をはじめ様々なことを考える「きっかけ」だ、と言う。私からはじまる人権-柴原さんと宮前さんは、子どもたちには反差別の生きかたをしてほしいと願っている。それが「鍵を渡す」ことだと・・。 |
||
資料番号 | 5548 | 製造年 |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |