ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「検索ページに戻るボタン」をご利用ください。
開催場所 | 平野区画整理記念会館 |
---|---|
開催日時 | 2024年12月1日(日)11:30~ |
内容 | うどん打ちを体験しましょう!作ったうどんはお持ち帰りいただけます。認定証つき!【持ち物】エプロン、三角巾、飲み物 ※小麦アレルギーの方は参加できません。※定員になり次第募集終了 |
開催場所 | 平野区画整理記念会館 |
---|---|
開催日時 | 2024年12月21日(土) ①10:30~11:30 ②12:00~13:00 ③13:30~14:30 ④15:00~16:00 |
内容 | そば打ちを体験しましょう!※そば粉、小麦アレルギーの方は参加できません。※15歳以下のこどもだけの参加は不可。【持ち物】エプロン、三角巾(バンダナ)、タオル、持ち帰り容器 ※定員になり次第募集終了 |
株式会社明治・大阪市立難波市民学習センター連携講座 | |
開催場所 | 大阪市立難波市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月29日(水)14:00~15:00 |
内容 | 世界中で食べられているチーズはおいしさと健康を満たす素晴らしい食品です。 チーズの歴史、製法、栄養そして自然豊かな北海道十勝で作られる国産チーズの価値を余すことなくお伝えします。 ※セミナー内でチーズの試食がございます。乳アレルギーをお持ちの方はご注意ください。 |
~防災にも役立つパッククッキングを学ぼう~ | |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東) |
---|---|
開催日時 | 2025年9月27日 土曜日 10:30~12:30 |
内容 | 災害用にストックしている食品を使い実際に調理をしておくことは大切です。温かい食事は災害時の緊張感をやわらげる効果もあります。子どもでも安全・簡単に作ることができ、衛生面や省エネにも優れたポリ袋調理「パッククッキング」を学び防災力の向上に役立てましょう。 |
開催場所 | 大阪市立難波市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年11月27日(木)14:00~15:00 |
内容 | 原料となる「カカオ」の生産やチョコレートの製造、歴史、健康にまつわる話など知られざるチョコレートの世界を紹介する。 |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター中央館(クレオ大阪中央) |
---|---|
開催日時 | 2025年10月4日、10月11日、10月18日、10月25日、10月30日、11月8日 土曜日 13:30~16:30 ※第5回の10月30日のみ木曜日開催 |
内容 | 「起業したいけれど、何から始めればいいかわからない」というあなた。飲食業を取り巻く環境が厳しい今だからこそ、カフェ経営という目標を実現させるためには、しっかりとした準備が欠かせません。 この講座は、夢に向かって踏み出す第一歩を後押しする講座です。 経営の知識やノウハウがなくても大丈夫。イチから教えます。事業計画の書き方から、コーヒーのおいしい淹れ方、女性カフェオーナーの体験談など盛り沢山の内容です。同じ志を持つ仲間と一緒に学び、アイデアをふくらませましょう。 |
開催場所 | 大阪市立長居ユースホステル |
---|---|
開催日時 | 2025年10月12日(日) 10:00~11:00 |
内容 | Let's cook!長居キッズは、月によって違ったテーマで調理を楽しみます。10月開催回はハロウィンのお菓子をつくり、みんなで食べます。 持ち物 エプロン 三角巾(バンダナ) マスク 子供サイズの調理用手袋 色ペン 服装 汚れても大丈夫な服 |
からだにやさしい季節のレシピ | |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南) |
---|---|
開催日時 | 2025年10月29日 水曜日 10:00~12:00 申込開始日:8月31日(日) 申込締切日:10月26日(日) 2025年11月21日 金曜日 10:00~12:00 申込開始日:9月30日(火) 申込締切日:11月18日(火) 2025年12月19日 金曜日 10:00~12:00 申込開始日:10月31日(金) 申込締切日:12月16日(火) |
内容 | 地域で活動する女性団体の皆さんに、季節の食材を使った料理づくりを教えていただきます。 |
開催場所 | ハウスビルシステム西区民センター |
---|---|
開催日時 | 10月26日(日) 13:30~15:00 |
内容 | 堺の老舗 『宝泉菓子舗』のオーナー職人の指導のもと”練りきり”を使った和菓子作りに挑戦します。花やキャラクターの創作和菓子を3個作りましょう!! |