|   三年生になって一週間たつというのに、かなちゃんはまったくおしゃべりしません。先生によばれても、へんじもしないのです。
 「かなちゃんと話したことある?」
 わたしは、かなちゃんと二年生の時同じクラスだったさくらちゃんに、聞いてみました。
 「一年の時も二年の時も、ずーっと話さなかったよ。一度も声聞いたことないもん。」
 「えっ、ずーっと?」
 わたしは、とてもふしぎでした。
 
 ある日、ピアノ教室のかえりに、楽しそうな女の子の声が聞こえてきました。
 「おかあさん、見て見て〜!」
 かなちゃんが、おうちの庭でフラフープをして遊んでいたのです。いつもとまったくちがうかなちゃんに、わたしはビックリしました。
  「かなちゃん。」わたしは、かなちゃんに声をかけました。でもかなちゃんは、わたしを見ると、お家の中に入ってしま
 いました。
  次の日学校で、わたしはかなちゃんに聞いてみました。「かなちゃん、どうしていつもしゃべらないの?」
 「…」
 かなちゃんは、だまったまま。
 「かなちゃん、きのうしゃべってたじゃない」
 「…」
 それでも、かなちゃんはだまったまま。
  だまっているかなちゃんに、わたしはイライラしてきました。「かなちゃんに、何聞いてもむだだよ。ぜったいしゃべらないから。それより、いっしょに外で遊ぼうよ。」
 と、さくらちゃんが言ってきました。
 「へんな子」
 わたしはそう言って、さくらちゃんと校庭へ遊びに行きました。
  その日の夜、わたしはおかあさんに、かなちゃんのことを話しました。おかあさんは、しんけんな顔で言いました。
 「かなちゃんは、わざと話さないんじゃなくて、どうしても話すことができないんだと思うよ。おかあさんのクラスにも、そういう子がいたの。かなちゃんも自分でどうして声が出ないのか、わからないんだと思うよ」
 おかあさんは、学校の先生をしています。
 「だれだって、大きなぶたいに立つと、ドキドキするよね?かなちゃんには、きっと学校ぜんぶが、そんなふうにかんじるのかもしれないね。かなちゃんがドキドキしないように、かんがえてあげればいいと思うわ。」
 
 それからは学校で、かなちゃんのことが、気になってしかたがありませんでした。かなちゃんは、いつも自分のせきに、ただじーっとすわっていました。じゅぎょう中も休み時間も。トイレはがまんしているのかな。気分がわるい時もがまんしているのかな。声が出ないってこまるよね。みんな気づかなくてこまるよね。
  かなちゃんに、この前ひどいことを言ってしまった…。
                          わたしは、かなちゃんのこころの中をかんがえると、むねがチクンとなりました。  昼休みに、わたしはかなちゃんに、そっと聞いてみました。「かなちゃん、この間ひどいこと言ってごめんね。」
 かなちゃんは、コクンとうなずきました。
 わたしは、かなちゃんが答えてくれて、うれしくなりました。かなちゃんといっしょにいたいと思いました。
 「かなちゃん、いっしょに外で遊ばない?」
  でも、かなちゃんはだまったままでした。「いっしょにあそぶのいや?」
 かなちゃんは、首をよこにふりました。
  わたしは、かなちゃんがお家の庭で、フラフープをしていたことを思い出しました。「かなちゃん、いっしょにフラフープしようか?」
 かなちゃんは、すぐにうなずきました。少しわらっているように見えました。
  わたしは、うれしくなりました。かなちゃんのこころの中が、少し見えたような気がしました。「じゃあ、今からフラフープをかりにいこう!」
 かなちゃんとわたしは手をつないで、いっしょに
                          走って行きました。
 
 |