検索結果
16 件が一致しました。

開催場所
大阪市立旭区民センター
開催日時
2024年4月4日、18日、5月2日、16日、6月6日、20日、7月4日、18日、8月1日、22日 13:30〜15:30(木曜日、全10回) ※日程を変更する場合があります。ご了承ください。
内容
筆ペンで可憐な野の花を楽しく先生や仲間と描きませんか?
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
6月17日、7月8日、8月19日 すべて月曜日 10:00~11:40 ※各月の参加もできます。
内容
文字の一部に美術や花を添えて、想いを表現する花咲く書道。 書道や絵の経験がなくても大丈夫です。 一緒に、描いて、飾って、贈って日々を彩って欲しいと願っています。彩り溢れ優しい世界の作品を描いてみませんか。
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター
開催日時
2024年5月18日(土)10:30~12:00
内容
2024年4月大阪市立東洋陶磁美術館がリニューアルオープンしました。リニューアルを記念して、本講座では、東洋陶磁美術館の成り立ちとそのコレクションの魅力に迫ります。 リニューアル記念特別展「シン・東洋陶磁-MOCOコレクション」の見どころについてもたっぷりとお話します。 大阪市立東洋陶磁美術館は、韓国と中国の陶磁器からなる安宅コレクションを住友グループが大阪市へ寄贈したことを契機として建設され、昭和57年(1982)11月に開館した美術館です。一昨年開館40周年を迎えましたが、韓国陶磁などの李秉昌(イ・ビョンチャン)コレクションの寄贈をはじめとした館蔵品の収集などによって、世界的にも優れた美術館の一つとなって参りました。今回のエントランスホールやカフェの増築とリニューアルまでの沿革と館蔵品の概要を中心に大阪市立東洋陶磁美術館の魅力を紹介します。
開催場所
大阪市立旭区民センター
開催日時
4月10日、24日、5月8日、22日、6月12日、26日 10:00~11:30(水曜日、全6回)
内容
心に浮かんだ色を指につけてくるくるくるくる不思議と完成。型紙を使うので絵が苦手でも大丈夫です。 中学生からシニアの方まで大歓迎です!おしゃべりしながら、心が満たされる時間を一緒に過ごしませんか? ※1回完結のレッスンで途中からの参加も可能です。
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター
開催日時
2024年6月29日(土)10:30~12:00
内容
2024年4月大阪市立東洋陶磁美術館がリニューアルオープンしました。リニューアルを記念して、本講座では、東洋陶磁美術館の成り立ちとそのコレクションの魅力に迫ります。 リニューアル記念特別展「シン・東洋陶磁-MOCOコレクション」の見どころについてもたっぷりとお話します。 「やきもの」とも呼ばれる陶磁器は、特に東アジア地域で数多くの優れた作品が生まれました。その主要な生産地である中国・韓国・日本といった地域では、それぞれに特徴のある陶磁器が生み出されました。そうした各国の優れた特色ある作品を一堂に見て、比較できることも、大阪市立東洋陶磁美術館の魅力の一つと言えましょう。3つの国の陶磁史の変遷の概要と、それぞれの国の名品をご紹介し、大阪市立東洋陶磁美術館の世界を堪能していただきます。
開催場所
J:COM中央区民センター
開催日時
毎月、2回開催します。(日程:5月14日・28日、6月11日・25日 火曜日)                                                                                   午前クラス:11時~12時30分                                                                         午後クラス:13時30分~15時                                                                            7月以降も継続致します。 
内容
「似顔絵教室」へようこそ!この教室では、プロのアーティストによる指導のもと、似顔絵の技術を学びます。初心者から上級者まで、どなたでも参加できます。自分自身や大切な人のポートレートを描く楽しさを体験しましょう!                                                    (初心者の方歓迎いたします)                                                                         途中参加も可能です。
開催場所
大阪市立住之江会館
開催日時
毎月第2・4木曜日 13:30~15:00
内容
似顔絵が生み出す魅力と楽しさ。似顔絵を描くあなたのまわりに笑顔がいっぱい!! 絵が苦手な方でもコツさえつかめば簡単に短時間で描けます。家族の似顔絵、著名人の似顔絵、いろいろ挑戦してください。
開催場所
大阪市立難波市民学習センター
開催日時
2024年6月24日、7月1日、22日、29日、8月5日、19日 月曜日 14:00~16:00 全6回
内容
墨の濃淡や線の細太、にじみやかすれなど筆の使い方で多彩な表現があるアート書を気軽に体験してみませんか。 墨の香りに包まれながら、懐かしさや新鮮なワクワクドキドキ感を味わいましょう。 やさしく丁寧に指導します。一緒に楽しみましょう。 持ち物:墨(墨汁)、硯、下敷き、文鎮、水入れ、半紙、タオル(汚れてもよいもの)、新聞紙(あればお持ちください)
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター
開催日時
2024年5月18日(土)10:30~12:00
内容
2024年4月大阪市立東洋陶磁美術館がリニューアルオープンしました。リニューアルを記念して、本講座では、東洋陶磁美術館の成り立ちとそのコレクションの魅力に迫ります。 リニューアル記念特別展「シン・東洋陶磁-MOCOコレクション」の見どころについてもたっぷりとお話します。 大阪市立東洋陶磁美術館は、韓国と中国の陶磁器からなる安宅コレクションを住友グループが大阪市へ寄贈したことを契機として建設され、昭和57年(1982)11月に開館した美術館です。一昨年開館40周年を迎えましたが、韓国陶磁などの李秉昌(イ・ビョンチャン)コレクションの寄贈をはじめとした館蔵品の収集などによって、世界的にも優れた美術館の一つとなって参りました。今回のエントランスホールやカフェの増築とリニューアルまでの沿革と館蔵品の概要を中心に大阪市立東洋陶磁美術館の魅力を紹介します。
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター
開催日時
2024年6月29日(土)10:30~12:00
内容
2024年4月大阪市立東洋陶磁美術館がリニューアルオープンしました。リニューアルを記念して、本講座では、東洋陶磁美術館の成り立ちとそのコレクションの魅力に迫ります。 リニューアル記念特別展「シン・東洋陶磁-MOCOコレクション」の見どころについてもたっぷりとお話します。 「やきもの」とも呼ばれる陶磁器は、特に東アジア地域で数多くの優れた作品が生まれました。その主要な生産地である中国・韓国・日本といった地域では、それぞれに特徴のある陶磁器が生み出されました。そうした各国の優れた特色ある作品を一堂に見て、比較できることも、大阪市立東洋陶磁美術館の魅力の一つと言えましょう。3つの国の陶磁史の変遷の概要と、それぞれの国の名品をご紹介し、大阪市立東洋陶磁美術館の世界を堪能していただきます。
開催場所
大阪市立難波市民学習センター
開催日時
2024年7月12日~9月13日の第2・4金曜 (7/12、7/26、8/9、8/23、9/13) 14:00~16:00 全5回
内容
水彩画を始めませんか? 水彩画は絵を描くのが初めての方にも、扱いやすい画材で描く絵画です。 優しい色彩が特徴で、水彩画は「にじみ」や「ぼかし」などの効果で見る人を癒します。 道具の説明から、色の付け方など、基礎から丁寧に指導します。 持ち物:透明水彩水彩絵の具、筆(大・中・小の計3本程度)、筆洗(水が入る大きめの容器2個でも可)、二つ折りパレット、水彩画用スケッチブック(B4程度)、鉛筆・消しゴム、雑巾(ティッシュなど)、新聞紙(ある人のみ) ※初回に画材の説明をします。水彩画用具(絵の具)をお持ちの方は、初回から持参ください。お持ちでない方は絵の具以外の道具を持参ください。
開催場所
大阪中之島美術館 1階ホール
開催日時
2024年6月15日(土) 14:00 – 15:30
内容
大阪市立美術館館長による「開創1150年記念 醍醐寺 国宝展」展の特別講演会です。
開催場所
大阪中之島美術館 1階ホール
開催日時
2024年6月22日(土) 14:00 – 15:30
内容
美術家による「没後30年 木下佳通代」展の記念講演会です。
開催場所
大阪中之島美術館 1階ホール
開催日時
2024年6月29日(土) 14:00 – 15:30
内容
大阪大学大学院教授による「開創1150年記念 醍醐寺 国宝展」展の特別講演会です。
開催場所
大阪中之島美術館 1階ホール
開催日時
2024年7月15日(月・祝) 14:00 – 15:30
内容
慶應義塾大学環境情報学部の准教授(VIE株式会社CMO)と教授によるデジタル曼荼羅アート&ミュージックライブです。
開催場所
大阪中之島美術館 1階ホール
開催日時
2024年7月20日(土) 14:00 – 15:30
内容
美術家による「没後30年 木下佳通代」展の講演会+上映会です。