検索結果
18 件が一致しました。

開催場所
大阪市立総合生涯学習センター メディア研修室
開催日時
2025年9月12日~11月14日 毎週金曜日 10:00~12:00 全10回
内容
パワーポイントの使い方を基礎からゆっくり学びます。 これからパワーポイントを初めて触る方、改めて操作を知りたい方向けに、 画像の挿入やスライドの機能、アニメーションの設定等、パワーポイント特有の機能、パワーポイントで出来ることを学習します。 講師・サポーターがわかりやすく、丁寧に指導します。
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター メディア研修室
開催日時
2025年9月12日~11月14日 毎週金曜日 13:00~15:00 全10回
内容
ワードとエクセルを使ったことがある方向けのパソコン講座です。 講師・サポーターがわかりやすく、丁寧に指導します。 実際に作りながら、操作と活用方法を学びませんか? (例)お知らせ文、持ち物チェックリスト、リーフレット、アンケート集計表、家計簿、健康管理表 など ※講座の進行状況等により内容を変更する場合があります
開催場所
大阪市立男女共同参画センター中央館(クレオ大阪中央)
開催日時
2025年5月24日~8月9日 土曜日 15:15~16:45 【休講日:6/28、7/26】(予備日:8/16)
内容
文字(ハングル)の読み書きができ、過去形の学習経験がある方を対象に文法や簡単な会話を学ぶ講座を実施します。土曜日開講なので、平日お仕事をされている方もご参加いただけます!
開催場所
大阪市立難波市民学習センター
開催日時
令和7年7月29日(火)午前10時~12時
内容
「スマホの基本操作って本当にこれでいいの?」「もっとスマホを使いこなしたい!」そんなスマホのお悩みをスマホアドバイザーと一緒に楽しく解消できるスマホ体験教室です。この講座ではスマホの基本操作とくらしに役立つ情報まで体験しながら学べます。 ①スマホを安全に使おう! ②スマホで健康管理しよう! (その他もっと便利な使い方を体験できます) ※アプリのダウンロード・設定はできません。 講座中は体験用のスマートフォンを一人一台貸し出しします。
開催場所
大阪市立愛光会館
開催日時
令和7年8月6日(水)~9月24日(水) 毎週水・金曜日 全13回 午前10時~午後4時 65時間 ※8/13・8/15休講  
内容
ワードの基本操作、表の作成、ビジネス文書、文字の装飾、編集、図の作成、 エクセルの基本操作、IF関数、グラフ作成、データの並べ替え、差し込み印刷、宛名シール、パワーポイント・Zoomの基本操作等
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
8月25日~12月8日 毎週月曜日 ※9月15日、10月13日、11月3日、11月24日は休講 10:00~12:00 全12回
内容
日本語も話せるアメリカ人講師による、英会話講座です。 テキストを中心に、初心者レベルの英語を学んでいきます。 みんなでコミュニケーションしながら、ゆっくり学びましょう。 ※講座進度によってはテキストが最後まで終わらない場合があります。
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
9月17日~12月3日 毎週水曜日 13:30~15:30 全12回
内容
日本語も話せるアメリカ人講師による、初級レベルの英会話講座です。 ワークシートを使って文法や日常会話を学んでいきます。 ゲームもしながらみんなで楽しく学びましょう。
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
2025年9月19日、26日、10月3日、10日、17日、24日、31日、11月7日 毎週金曜日 19:00~21:00 全8回
内容
2025年11月に実施予定の日商簿記3級検定の受験を考えている方、再挑戦を考えている方、金曜の夜に阿倍野で学びませんか? 講師作成のプリントを解き、わからないところは講師に徹底的に聞いて、本番当日を迎えましょう。 ※入門講座ではありません。 持ち物 電卓・筆記用具・ノート
開催場所
大阪市立難波市民学習センター
開催日時
令和7年8月27日(水)10:00~12:00
内容
日常生活に役立つ便利なスマートフォンの使い方について、体験してみませんか? ①ニュース・気象情報など色々な情報を調べる ②「LINE」について(特徴、操作方法)、デモ機体験(友だち追加、トークなど) ※アプリのダウンロード・設定はできません。 講座中は体験用のスマートフォンを一人一台貸し出しします。
開催場所
大阪市立難波市民学習センター
開催日時
9月4日~12月11日 毎週木曜日 全15回 19:00~21:00
内容
文法の基礎を学んだことのある方、あいさつや簡単な会話ができる方向けのドイツ語講座です。会話を中心にコミュニケーションしながら、講師がていねいに指導します。※7月の続きから再開します。 (テキストは「新・スツェーネン2 場面で学ぶドイツ語(三修社),別冊問題集付き」を使用。)
開催場所
大阪市立難波市民学習センター
開催日時
令和7年9月9日~12月23日 の火曜日 ※9/23は休み 全15回 19:00~21:00
内容
ドイツ語の基礎から勉強したい方のための、簡単な会話の習得をめざす入門講座です。 講師がていねいに指導します。 使用テキスト:新・スツェーネン1 場面で学ぶドイツ語(三修社)<全12課>,別冊問題集付き ※8月の続きからスタートします。
開催場所
大阪市立愛光会館・ニチイ学館京橋校
開催日時
座学:8月29日(金)~9月26日(金)  8月29日(金)開講式・オリエンテーション 実技:9月30日(火)~10月28日(火) 火・金曜日 全17回 概ね午前9時30分~午後4時30分  11月25日(火)閉講式
内容
介護職員として働くうえで、基本となる知識や技術を習得する。
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター
開催日時
2025年10月7日(火)14:00~15:30
内容
【生涯学習推進員・はぐくみネットコーディネーター対象】 地域のイベント告知や仲間づくりに活用しよう! 誰でも簡単にデザインができる無料のサービス「Canva」を活用してチラシ作りを学びます。 ※本研修は、大阪市生涯学習推進員・はぐくみネットコーディネーター以外の方は受講できません。  申込画面の備考欄に「区名」と「小学校名」を必ず入力してください。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター中央館(クレオ大阪中央)
開催日時
2025年9月10日~10月22日 水曜日 14:00~15:30【休講日:9/24、10/1】 (予備日:10/29)
内容
来日外国人との会話や旅先での英会話など、さまざまな シーンを想定した英会話のクラスです。楽しいクイズや実用的な発音も取り入れます。参加者同士の交流も含めて、英語を楽しみましょう!
開催場所
大阪市立男女共同参画センター中央館(クレオ大阪中央)
開催日時
2025年9月17日~10月22日 水曜日 19:00~20:30【休講日:9/24】 (予備日:10/29)
内容
転職や昇進の際に必要なTOEICの学びを通して、仕事ですぐに役立つ「実践的な英語力」を身に付けていきます。TOEIC PART5(文法セクション)を扱い、英語のしくみを品詞や文型から分かりやすく解説します。単純明快な「英語の理論」をしっかりと理解することにより全PARTのスコアアップにつなげます。 公式TOEIC Listening&Reading問題集10を使用します。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター中央館(クレオ大阪中央)
開催日時
2025年9月20日~12月13日 土曜日 15:15~16:45 【休講日:10/18、11/15】(予備日:12/20)
内容
文字(ハングル)の読み書きができ、過去形の学習経験がある方を対象に文法や簡単な会話を学ぶ講座を実施します。土曜日開講なので、平日お仕事をされている方もご参加いただけます!
開催場所
大阪市立愛光会館
開催日時
令和7年9月30日(火)~12月23日(火) 毎週火曜日 全13回 午前10時~午後4時 65時間
内容
ワードの基本操作、表の作成、ビジネス文書、文字の装飾、編集、図の作成、 エクセルの基本操作、IF関数、グラフ作成、データの並べ替え、差し込み印刷、宛名シール、パワーポイント・Zoomの基本操作等
開催場所
大阪市立愛光会館
開催日時
令和7年9月30日(火)~令和8年1月13日(火) 毎週火曜日 全15回 午前10時~午後4時 75時間 ※12/30(火)休講  
内容
資格取得に向けて学習と受験対策等