このサイトの閲覧では、Javascriptを有効にしてください。
講座探し・会場探しのお手伝い!
検索結果
分野 「
フェスティバル・地域の催し
」
51
件が一致しました。
第28回 あべのベルタ寄席
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
令和7年8月27日(水)14時~15時30分(13時30分開場)
内容
講談師 旭堂南鱗さん、落語家 笑福亭学光さんをレギュラーに毎回ゲストを迎えてお送りする寄席。 第28回目のゲストは笑福亭岐代松さん。
子ども食堂併設 cafe *nico*【令和7年度大阪市「市民学習プログラム企画」助成事業】
開催場所
ぐるぐるそだつながや
開催日時
2025年7月20日(日) 11:00~14:00 ※ワークショップは①10:00~11:00、②12:00~13:00
内容
子ども食堂でイベントを開催します! 大人も子どもも楽しめるワークショップ(要予約)とカレーセットの提供を行います。 フードパントリー・縁日・絵本の読み聞かせなどイベントも同時開催♬ 【ワークショップ】 ①夏休みの工作に!木のロボットを作ろう! 目は一つでも三つでもいいんです。子どもと一緒に個性豊かなロボットを作りましょう! ※誤飲の危険があるお子様は保護者の方と一緒に参加してください。 ②アイスなけん玉を作ろう! みんな大好きなアイスがけん玉に変身!身近な材料を使って、親子で楽しめる簡単な工作です。 小さなお子さまでも手作りできます。
「夏のワクワク体験 IN OCAT」
開催場所
大阪市立難波市民学習センター
開催日時
2025年8月16日(土) 10時~11時30分 ①「花岡蘭のわくわく♪ダンス一日体験」10:30~11:30 ②「かわいい小鳥のボンボンマスコット」10:00の部、10:30の部、11:00の部 (各回30分) ③「花あそび 押し花&押し花プリント」約15~30分 ④「コロンと可愛いイチゴのバッグを作ろう」約15分 ⑤「プリザーブドフラワー・ドライフラワーでメモクリップ」約30分 ⑥「ハメパチ☆デコ」約30分
内容
大阪市生涯学習インストラクターによる一日体験教室です。 ※小学生以下は保護者同伴、大人の方だけの参加も可。
夏休み!こどもチャレンジウィーク「わくわく絵本ランド」
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター
開催日時
2025年7月29日(火)~8月3日(日) ※ただし、8/3は日曜日のため、9:30~17:00(閉館時間)
内容
たくさんの絵本が集まる絵本展です。いろんな絵本を手に取ってみよう!絵本との出会いを楽しみながら、お気に入りの1冊に出会えるかも!? 大阪市立図書館の協力により、さまざまな絵本が総合生涯学習センターで見られます! 保護者の方と子どもさんで、楽しんでいただけるスペースです。
盆ジュール! あべのキャンパス
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
8月15日(金)13:00~17:45 8月16日(土)12:00~15:30
内容
阿倍野市民学習センターで様々な講座やワークショップを同時開催します。 詳細はHPをご覧ください。
まーるまーるのびっくりばこ
開催場所
福島区民センター会議室
開催日時
令和7(2025)年7月26日(土曜日)11時から11時45分
内容
パネルシアター、絵本の読み聞かせ、手遊びなど楽しいプログラムがいっぱいのお楽しみ会。ミニ工作もあります。小学生もどうぞおいでください!
おはなし会
開催場所
大阪市立東住吉図書館
開催日時
令和7(2025)年7月19日、26日、8月2日、9日、16日(土曜日)14時から14時30分 令和7(2025)年8月14日(木曜日)11時から11時30分
内容
ボランティアグループ「赤ずきん&ドロップス(第1土曜日)」、「すみよしおはなしパレット(第2土曜日)」、「おはなしたまてばこ(第3土曜日)」、「なにわ語り部の会(第4土曜日)」、「ラ・パンダ(第2木曜日)」の皆さんによる絵本のよみきかせをします。
せせらぎマルシェ
開催場所
鶴見緑地 中央通
開催日時
原則毎週日曜日(詳しくはホームページをご確認ください)9時00分~16時30分 ※雨天中止
内容
中央通にマルシェがオープン! 農作物の販売やキッチンカーを出店します。
ロボット貯金箱作りワークショップ~環境学習&オリジナルロボット貯金箱作り~【夏休み!こどもチャレンジウィーク・ネットワークサロン】
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター
開催日時
2025年8月2日(土) 10:00~12:00
内容
木育講座で環境について学習した後、間伐材を使ってオリジナルロボット貯金箱を作ります。夏休みの自由研究にピッタリです! 【共催】日本日曜大工クラブ
夏休み、親子で作る貯金箱~お金を食べる貯金箱を作ろう!!~①13:15【夏休み!こどもチャレンジウィーク・ネットワークサロン】
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター
開催日時
2025年8月3日(日)13:15~13:45
内容
親子で貯金箱作りを楽しもう!舌を引っ張ってコインを置いたらお金をたべる手作り貯金箱を作ります。 【共催】PKG23
TONTONおはなしひろば【夏休み!こどもチャレンジウィーク・ネットワークサロン】
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター
開催日時
2025年8月3日(日)14:15~14:45
内容
親子で楽しめる大型絵本と紙芝居の読み聞かせをします。 【共催】朗読グループTONTON
夏休み、親子で作る貯金箱~お金を食べる貯金箱を作ろう!!~②13:45【夏休み!こどもチャレンジウィーク・ネットワークサロン】
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター
開催日時
2025年8月3日(日)13:45~14:15
内容
親子で貯金箱作りを楽しもう!舌を引っ張ってコインを置いたらお金をたべる手作り貯金箱を作ります。 【共催】PKG23
未来へつなぐ わたしたちのへいわ
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
8月13日~8月15日 9:30~16:00 ※15日は15:00まで ・ピンホールカメラ工作教室は8月13日、14日 両日とも13:00~14:30 全2回
内容
家族とのくらし、ともだちとの時間、いつもの会話、いつもの場所、 そんなあたりまえを大切にするために、わたしたちには何ができるでしょう。 かつて、あたりまえの日常を祈るように願っていた時代がありました。 いまを生きるわたしたちが、このなんでもない毎日を未来へと手渡していくために、 これまでのこと、これからのこと、いっしょに考えてみませんか。 ・「被爆三世・四世プロジェクト これからの私たちは」による「生きて繋いで」パネル展 制作:堂畝紘子 ・「私のへいわ」写真展 制作:堂畝梛子 ・こどもへいわえいが上映会 ・写真家・どううねひろこさんといっしょにピンホールカメラをつくろう! ・もものこぶんこ絵本展示「平和を考える本」 ・平和を考える紙芝居のよみきかせ ・自由参加型ワークショップ あなたが未来につなげたいもの ・あべの平和映画上映会
手話で絵本を読んでみよう「おおきなかぶ」【夏休み!こどもチャレンジウィーク・ネットワークサロン】
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター
開催日時
2025年8月3日(日) 10:00~12:00
内容
手話をつけて読み聞かせることで話の内容がより豊かになり、物語の世界がいっそう楽しくなります。 読み聞かせにあった手話を学び、手話をつけて読み聞かせる新しい読み方にチャレンジしよう! 【共催】Deaf MAP
UMEMARU ~ウメダハンドメイドマルシェ2~
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター
開催日時
2025年7月27日(日) 11:00~15:30
内容
梅田の総合生涯学習センターでハンドメイドマルシェを開催します! センターにハンドメイド作家が大集合! ビーズアクセサリー、UVレジン細工、編み物、布小物、フラワーアレンジメントなどなど、様々な手作り作品に出会うことができます。 販売だけではなくワークショップもあります。作家さんと一緒に、ハンドメイドに挑戦してみましょう!
第5回大阪市将棋大会を開催します!
開催場所
大阪市立北区民センター
開催日時
令和7年9月20日(土) 12時受付開始 12時30分開会
内容
大阪市教育委員会では、児童・生徒が将棋を通して礼儀作法を身につけ、思考力や集中力、決断力、洞察力の養成を図ることや、小学生から成人までの世代間の交流に寄与することを目的として、大阪市将棋大会を開催します。
夏休み、親子で作る貯金箱~お金を食べる貯金箱を作ろう!!~③15:00【夏休み!こどもチャレンジウィーク・ネットワークサロン 】
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター
開催日時
2025年8月3日(日)15:00~15:30
内容
親子で貯金箱作りを楽しもう!舌を引っ張ってコインを置いたらお金をたべる手作り貯金箱を作ります。 【共催】PKG23
夏休み、親子で作る貯金箱~お金を食べる貯金箱を作ろう!!~④15:30【夏休み!こどもチャレンジウィーク・ネットワークサロン】
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター
開催日時
2025年8月3日(日)15:30~16:00
内容
親子で貯金箱作りを楽しもう!舌を引っ張ってコインを置いたらお金をたべる手作り貯金箱を作ります。 【共催】PKG23
戦争犠牲者追悼式と平和コンサート
開催場所
ピースおおさか(大阪国際平和センター)
開催日時
<開催日>2025(令和7)年8月15日(金) <時間>14:00~15:20
内容
終戦の日に、戦争で亡くなられた方々を追悼するとともに、コンサートを通じて平和の大切さについて考えるイベントを行います。
みんなであそぼう!ボードゲーム!!
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
2025年8月23日(土) 13:00~16:00
内容
いろいろな種類のボードゲームが楽しめる1日。遊んだことのないゲームでも、始める前にルール説明をするので安心してご参加いただけます。ご家族、お友達と一緒に、もちろんお一人での参加も大歓迎です。みんなで一緒にボードゲームで遊びましょう!
納涼まつり
開催場所
大阪市立東淀川区民会館
開催日時
日程 2025年8月3日 10:00~16:00
内容
夏休みの思い出作りに、納涼まつりで色々な作品を作りませんか? オリジナルのハンドメイド作品づくりが楽しめるワークショップブースがあります。 ロビーの縁日ブースでは、くじ引き・ドーナツ&いちごすくい!やゴム鉄砲・スマートボールなどで楽しめます。
懐かしい歌をみんなで歌おう
開催場所
鶴見区民センター つるみ日建ホール
開催日時
毎月第2・第3水曜日 10時~11時20分 ※8月のみ6日・27日
内容
ピアノの伴奏で昭和歌謡や童謡など、懐かしい歌をみんなで一緒に歌いませんか?大きな声で元気よく歌って、健康で楽しい日々を過ごしましょう。
アイハウス de 多文化体験 2025
開催場所
大阪国際交流センター
開催日時
2025年8月2日(土) 11:00~16:30 (予定)
内容
日本に住む外国の人たちが、自分たちのことば、文化、料理などを紹介したり、伝統楽器の演奏、踊り、劇などを実演するプログラムがたくさんあります。 このイベントに参加して、世界のさまざまな文化についての理解を深めましょう!
せせらぎマルシェ
開催場所
鶴見緑地 中央通
開催日時
原則毎週日曜日(詳しくはホームページをご確認ください)9時00分~16時30分 ※雨天中止
内容
中央通にマルシェがオープン! 農作物の販売やキッチンカーを出店します。
浴衣でも、普段着でも楽しめる!日本舞踊を踊ってみよう(盆ジュール! あべのキャンパス)
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
8月15日(金)13:00~14:00
内容
盆ジュール!あべのキャンパスで実施します
楽しく臨床美術体験「りんごの量感画」を描こう(盆ジュール! あべのキャンパス)
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
8月16日(土)12:00~13:00
内容
盆ジュール!あべのキャンパスで実施します
楽しく臨床美術体験 指で描く「ハンドフラワー」(盆ジュール! あべのキャンパス)
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
8月16日(土)14:30~15:30
内容
盆ジュール!あべのキャンパスで実施します
店内・旅行英会話Spin-Off企画「世界の朝食の話をしましょう」(盆ジュール! あべのキャンパス)
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
8月15日(金)13:00~14:00
内容
盆ジュール!あべのキャンパスで実施します
対話型鑑賞体験 アートを見ながら対話してみよう(盆ジュール! あべのキャンパス)
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
8月15日(金)13:00~14:00
内容
盆ジュール!あべのキャンパスで実施します
貴方のエネルギー、性格、役割が分かる 数字を解明するやまとの知恵「情報推命学」(盆ジュール! あべのキャンパス)
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
8月15日(金)13:00~14:00
内容
盆ジュール!あべのキャンパスで実施します
特別支援学校ってどんなところ?元教員が語る魅力と可能性(盆ジュール! あべのキャンパス)
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
8月15日(金)14:15~15:15
内容
盆ジュール!あべのキャンパスで実施します
世界の歌を楽しく歌う~「モルダウ」など世界の川の歌を唄おう~①(盆ジュール! あべのキャンパス)
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
8月15日(金)14:15~15:15
内容
盆ジュール!あべのキャンパスで実施します
呼吸に意識を向けて あなたの本来の良さを引き出すリフレッシュヨガ(盆ジュール! あべのキャンパス)
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
8月15日(金)14:15~15:15
内容
盆ジュール!あべのキャンパスで実施します
世界の歌を楽しく歌う~「モルダウ」など世界の川の歌を唄おう~②(盆ジュール! あべのキャンパス)
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
8月15日(金)15:30~16:30
内容
盆ジュール!あべのキャンパスで実施します
脳トレにもなる!はじめてのそろばんレッスン①(盆ジュール! あべのキャンパス)
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
8月15日(金)15:30~16:30
内容
盆ジュール!あべのキャンパスで実施します
哲学カフェ 集まった人で対話を楽しもう(盆ジュール! あべのキャンパス)
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
8月15日(金)15:30~16:30
内容
盆ジュール!あべのキャンパスで実施します
脳トレにもなる!はじめてのそろばんレッスン②(盆ジュール! あべのキャンパス)
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
8月15日(金)16:45~17:45
内容
盆ジュール!あべのキャンパスで実施します
グルメ電車でGO!大阪発!食べ鉄・飲み鉄のススメ(盆ジュール! あべのキャンパス)
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
8月15日(金)16:45~17:45
内容
盆ジュール!あべのキャンパスで実施します
ケニア・ギニア旅行で体験した話(盆ジュール! あべのキャンパス)
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
8月15日(金)16:45~17:45
内容
盆ジュール!あべのキャンパスで実施します
誰でもできる!チェアヨガでリラックス&リフレッシュ①(盆ジュール! あべのキャンパス)
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
8月16日(土)12:00~13:00
内容
盆ジュール!あべのキャンパスで実施します
意外と楽しい?はじめての古事記~古事記で巡る住吉大社境内~(盆ジュール! あべのキャンパス)
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
8月16日(土)12:00~13:00
内容
盆ジュール!あべのキャンパスで実施します
基礎から学ぶ傾聴講座~「聴く力」を身に付けよう~(盆ジュール! あべのキャンパス)
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
8月16日(土)13:15~14:15
内容
盆ジュール!あべのキャンパスで実施します
性格は変えられる!性格検査などで「なりたい自分づくり」をお手伝い(盆ジュール! あべのキャンパス)
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
8月16日(土)13:15~14:15
内容
盆ジュール!あべのキャンパスで実施します
誰でもできる!チェアヨガでリラックス&リフレッシュ②(盆ジュール! あべのキャンパス)
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
8月16日(土)13:15~14:15
内容
盆ジュール!あべのキャンパスで実施します
おもいデトックス!日本生まれの心のケア・内観法とこころに響く万葉和歌のつどい(盆ジュール! あべのキャンパス)
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
8月16日(土)14:30~15:30
内容
盆ジュール!あべのキャンパスで実施します
「フーテンの寅さん」に憧れて 71才で露天商を始めた話(盆ジュール! あべのキャンパス)
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
8月16日(土)14:30~15:30
内容
盆ジュール!あべのキャンパスで実施します
開館の日平和祈念事業「ヒロシマ・ナガサキ 被爆体験証言会」
開催場所
ピースおおさか(大阪国際平和センター)
開催日時
<開催日>2025(令和7)年9月14日(日) <時間>14:00~16:00
内容
被爆・戦後80年特別企画 特別展「ヒロシマ・ナガサキ原爆・平和展」関連イベントとして、広島と長崎、それぞれの被爆体験者をお招きして、被爆体験講話を実施します。 〈主催〉広島市、長崎市、公益財団法人 大阪国際平和センター(ピースおおさか)
クレオ大阪東・夏まつり
開催場所
大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東)
開催日時
2025年8月23日 土曜日 10:30~16:00
内容
手作りワークショップやミニコンサートなど、大人から子どもまでお楽しみがいっぱい! 涼しい場所でホットに盛り上がりましょう♪ 飲食の販売もあります。 ※当日先着順、材料が無くなった場合は終了。詳細はホームページをご覧ください。
第19回小児医療センター講演会 (WEB)
開催場所
http://www.osakacity-hp.or.jp/ocgh/shiminkouza/
開催日時
2025年8月15日(金)正午~2025年8月29日(金)正午
内容
①小児泌尿器科手術の新たな幕開け:おしもの手術からロボット支援手術まで 小児泌尿器科部長 石井 啓一 ②小児外科の日常疾患から最新治療まで 小児外科副部長 髙間 勇一 ③『個性』を『笑顔』に-口唇口蓋裂治療の今- 形成外科医長 口唇裂・口蓋裂認定師 能登まり子
市民医学講座
開催場所
大阪市立総合医療センターさくらホール
開催日時
2025年8月30日(土)14:00-16:00(開場13:30)・1回
内容
①結核のこれまで、今、そしてこれから 感染症内科部長 白野 倫徳 ②結核の仲間、非結核性抗酸菌症が今増えています 感染症内科 森田 諒
やさしいヨガと瞑想で整う毎日(盆ジュール! あべのキャンパス)
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
8月15日(金)15:30~16:30
内容
盆ジュール!あべのキャンパスで実施します
検索ページに戻る