検索結果
27 件が一致しました。

開催場所
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南)
開催日時
2025年5月20日~7月29日 火曜日 16:00~17:00 【休講日:7/22】(予備日:8/5)
内容
自律神経を整え、凝り固まった部分をほぐすことで血流が促進されます。疲れをためないからだづくりをめざし、こころもからだも整えましょう。
開催場所
大阪市立長居ユースホステル
開催日時
毎週木曜日 9:10~10:10 (ただし、6月5日、と7月10日を除く) どの回からもご参加いただけます。
内容
全身をほぐしつつ、よりリラックスしてヨガを行います。 初めての方も無理なくヨガを楽しみながら、胃腸の調子や安眠のサイクルなどを整え、健やかな体へ。 持ち物 ヨガマットまたは下に敷けるタオル、汗拭きタオル、飲み物 補足1 マットのレンタル有り 100円 補足2 動きやすい服装でお越しください(更衣室も有り)
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター スタジオ
開催日時
8/1~11/14 毎週金曜日 19:00~20:30(全15回) ※8/15は休講です。
内容
準備運動からはじまり、アーサナ(ポーズ)、呼吸法、瞑想までレッスンします。 運動が苦手な方、初心者にも優しい指導で安心して受講いただけます。 手足の冷え・むくみ対策や目の疲れ・肩こり・頭痛・腰痛緩和に効果的です。 瞑想により、脳に安らぎを与え集中力アップや安眠促進にもうってつけのヨガ講座です。 持ち物:動きやすい服装の上下・汗を拭けるようなタオル・水分補給用の飲み物
開催場所
大阪市立難波市民学習センター
開催日時
①火曜日:9月2日・9日・16日・30日 (9/23は休み) 18:45~20:15 ②金曜日:9月5日・12日・19日・26日 14:00~15:30 各クラス全4回 4回終了後もヨーガ教室を続けることができます。
内容
ヨーガははじめての方、年齢を問わずどなたでも実習できます。呼吸に合わせてゆっくりと動きながら、体と心を整えていきます。一人ひとりの状態に合わせて指導させていただきます。どうぞお気軽にご参加ください。
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
令和7年9月3日、9月17日、10月1日、10月15日、11月5日、11月19日 全て水曜日 13時30分~15時
内容
初心者向けのハーモニカ教室です。初めての方でも大丈夫。講師がたのしく、優しく指導します。 全6回で1曲演奏できるようになります。 吹く、吸うことで腹式呼吸が自然に身に付き、健康増進にもなります。リズムをとることで脳の活性化にも。 みなさんと楽しくハーモニカ演奏をしましょう‼ この講座では10ホールハーモニカ(ブルースハープ)を使用します。
開催場所
大阪市立住之江会館
開催日時
8月26日(火)13:30-14:30
内容
夏バテからの回復、秋バテの予防の秘訣についての講座です。
開催場所
大阪市立中央会館
開催日時
8月7日,21日,9月18日,25日,10月2日,9日,16日,11月6日,20日,27日 18:30~20:00
内容
太極拳を通して健康増進(筋力、柔軟性、バランス能力、全身持久力)を図ります。
開催場所
大阪市立中央会館
開催日時
8月8日・29日、9月12日・19日・26日、10月3日・10日・17日、11月14日・28日  10:30~11:30
内容
体力向上や健康維持を目指し、すべての方々に、効果的なエクササイズとリラクゼーションを提供します。筋力を鍛えながら柔軟性を高め、心身のバランスを整えます。
開催場所
大阪市立中央会館
開催日時
8月8日・29日、9月12日・19日・26日、10月3日・10日・17日、11月14日・28日  13:30~15:00
内容
フラダンスは、心と体をリラックスさせるだけでなく、しなやかな筋肉を作り、体幹を鍛える効果もあります。一緒に踊りましょう。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館(クレオ大阪子育て館)
開催日時
2025年8月1日・8月8日・8月22日 各金曜日 10:30~12:00
内容
姿勢を保つためにも、歩くためにも大切な足。自分の足を見直し、足のトレーニングを行うことで姿勢や歩き方の改善につなげます。
開催場所
大阪市立難波市民学習センター
開催日時
令和7年9月11、18、25日の木曜  10:20~11:50 全3回
内容
童謡などの誰もが知っている歌を歌いながら、座ってできる手足の運動、発声、姿勢や呼吸法など 無理なく続けられる音楽レクリエーション(歌レク)です。 歌って、笑って、貯筋運動! フレイル予防とは? フレイル(加齢で心と体の動きが弱くなってきた状態、虚弱)を予防すること。 社会参加・健康的な食事・継続的な運動によって健康寿命をのばす活動。 ◆持ち物:飲み物、動きやすい服装で参加
開催場所
大阪市立難波市民学習センター
開催日時
令和7年10月9、16、23日、11月13、20、27日の木曜  10:20~11:50 全6回
内容
童謡などの誰もが知っている歌を歌いながら、座ってできる手足の運動、発声、姿勢や呼吸法など 無理なく続けられる音楽レクリエーション(歌レク)です。 歌って、笑って、貯筋運動! フレイル予防とは? フレイル(加齢で心と体の動きが弱くなってきた状態、虚弱)を予防すること。 社会参加・健康的な食事・継続的な運動によって健康寿命をのばす活動。 ◆持ち物:飲み物、動きやすい服装で参加
開催場所
大阪市立生野区民センター
開催日時
7/30、8/6、8/20、9/3、9/17(以降の日程はお問合せください) 水曜日 14時30分~16時(14時より受付開始)
内容
ピアノ伴奏に合わせて大きな声で元気よく歌って、健康で楽しい日々を過ごしましょう!音楽療法士の講師が、楽しく歌唱指導をします。1回ずつの講習会ですので、ご都合のよい日に無理なくいつでもご参加いただけます。
開催場所
鶴見区民センター つるみ日建ホール
開催日時
毎月第2・第3水曜日 10時~11時20分 ※8月のみ6日・27日
内容
ピアノの伴奏で昭和歌謡や童謡など、懐かしい歌をみんなで一緒に歌いませんか?大きな声で元気よく歌って、健康で楽しい日々を過ごしましょう。
開催場所
大阪市立住之江会館2F会議室
開催日時
8月5日~9月30日 第1・3・5火曜日 ①13:00~14:00/②14:15~15:15
内容
正しい発音と複式呼吸&名作を声に出して読んで、コトバ美人になりましょう! ①脳トレ舌トレ!発音や腹式呼吸を中心に声を出しての脳トレ教室 ②名作朗読会 ①②とも最低履行人数4名以上
開催場所
大阪市保健所 12階研修室
開催日時
①9月20日(土) 開催時間 10:00~12:00(受付9:30~) ②12月13日(土) 開催時間 10:00~12:00(受付9:30~)
内容
子どものぜん息やアレルギーに関する専門医やエデュケーター、管理栄養士がわかりやすくお話しします。 【9月20日】「ぜん息はアレルギー?治るの?アレルギー専門医から学ぶ、アレルギーの基本と最新情報」 【12月13日】「見て、触って、体験して学ぶ! 小児アレルギーエデュケーターから学ぶ、 ツルピカお肌のための親子のスキンケア」 「わが子の食物アレルギー…どんな食材を選べばいいの?知ってなるほど!食物アレルギー」 
開催場所
西淀川区老人福祉センター
開催日時
2025年8月6日(水)14:00~15:00
内容
薬剤師さんや管理栄養士さんから薬のことや栄養に関することを学びます
開催場所
大阪市立長居ユースホステル
開催日時
7月1日~7時18分 毎週金曜日 13:00~14:00 どの回からもご参加いただけます。
内容
ひのきの棒を補助的に使用し、ヨガを行います。初めての方も無理なくヨガを楽しめます。 持ち物 ヨガマットまたは下に敷けるタオル、汗拭きタオル、飲み物 補足1 マットのレンタル有り 100円 補足2 動きやすい服装でお越しください(更衣室も有り)
開催場所
大阪市立長居ユースホステル
開催日時
2025年7月11日~7月18日 毎週金曜日 14:20~15:20 どの回からもご参加いただけます。
内容
経絡の流れを意識しながら、正しい呼吸やきれいな姿勢をマスターして、新陳代謝もアップ! 持ち物 ヨガマットまたは下に敷けるタオル、汗拭きタオル、飲み物 補足1 マットのレンタル有り 100円 補足2 動きやすい服装でお越しください(更衣室も有り)
開催場所
大阪市立長居ユースホステル
開催日時
2025年7月17日 毎週木曜日 9:10~10:10                                                                                                                               どの回からもご参加いただけます。
内容
全身をほぐしつつ、よりリラックスしてヨガを行います。 初めての方も無理なくヨガを楽しみながら、胃腸の調子や安眠のサイクルなどを整え、健やかな体へ。 持ち物 ヨガマットまたは下に敷けるタオル、汗拭きタオル、飲み物 補足1 マットのレンタル有り 100円 補足2 動きやすい服装でお越しください(更衣室も有り)
開催場所
大阪市立難波市民学習センター
開催日時
2025年9月5日~11月21日の金曜  19:30~21:00 (1回90分) 
内容
今話題のK-POPやJ-POPの振り付けを楽しく踊っていきます。 簡単なウォーミングアップ・ストレッチから始め、約1か月で楽しく恐れるようにレッスンしていきます。 一度踊ってみたかった、あの曲も踊れるかも? めざせ、完コピ!! ◆持ち物:上靴、飲み物、動きやすい服装 ※男女更衣室完備
開催場所
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南)
開催日時
2025年9月9日~12月16日 火曜日 11:00~12:00【休講日:9/16.9/23.10/14.11/4.11/25】 (予備日:12/23)
内容
からだをほぐすストレッチで筋肉への意識を高め、呼吸法から自身のからだと向き合いましょう。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南)
開催日時
2025年9月9日~12月16日 火曜日 16:00~17:00【休講日:9/16.9/23.10/14.11/4.11/25】(予備日:12/23)                                           
内容
自律神経を整え、凝り固まった部分をほぐすことで血流が促進されます。疲れをためないからだづくりをめざし、こころもからだも整えましょう。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南)
開催日時
2025年9月9日~12月16日 火曜日 19:00~20:00【休講日:9/16.9/23.10/14.11/4.11/25】(予備日:12/23)
内容
バレエの基本の動きとストレッチをゆっくり学びます。クラシック音楽にのせて身体を動かし、健康的な美姿勢をめざしましょう。バレエが初めての方も安心してご参加ください。
開催場所
http://www.osakacity-hp.or.jp/ocgh/shiminkouza/
開催日時
2025年8月15日(金)正午~2025年8月29日(金)正午
内容
①小児泌尿器科手術の新たな幕開け:おしもの手術からロボット支援手術まで  小児泌尿器科部長 石井 啓一 ②小児外科の日常疾患から最新治療まで  小児外科副部長 髙間 勇一 ③『個性』を『笑顔』に-口唇口蓋裂治療の今-  形成外科医長 口唇裂・口蓋裂認定師 能登まり子
開催場所
大阪市立総合医療センターさくらホール
開催日時
2025年8月30日(土)14:00-16:00(開場13:30)・1回
内容
①結核のこれまで、今、そしてこれから  感染症内科部長 白野 倫徳 ②結核の仲間、非結核性抗酸菌症が今増えています  感染症内科 森田 諒
開催場所
大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東)
開催日時
2025年9月2日、9月9日、9月30日、10月7日、10月21日、10月28日 火曜日 19:00~20:00 
内容
タイで古くから伝わるルーシーダットンの独自の呼吸法とポーズをとることで体が軽くなりリラックスできます。ナイトヨガでお仕事帰りにスッキリしませんか。