検索結果
9 件が一致しました。

開催場所
大阪市立総合生涯学習センター 第1研修室
開催日時
2025年9月30日(火) 14:00~15:30
内容
【上映作品】 プロフェッショナル 仕事の流儀 ~専門看護師 北村愛子の仕事~ 生命の期間がある患者と向き合う「クリティカルケア看護」、その第1号の一人として認定を受けた北村愛子。北村の信念は「複雑で困難な現場にあえて飛び込む」。その壮絶で過酷な、命の現場での流儀に迫る。 プロフェッショナル 仕事の流儀 ~ウイスキーブレンダー 輿水精一の仕事~ 世界的なコンクールで最高賞を何度も受賞するウイスキーブレンダー・輿水(こしみず)精一。目指すのは無難にまとまった酒より、どこか個性が輝く酒。はたして、個性を生かした新しい高級ウイスキーは生まれるのか。 大阪市立総合生涯学習センターでは、視聴覚ライブラリーを設置しており、学校・保育所・社会教育団体などが実施する映像教材を利用した教育・学習活動を支援するために、16ミリフィルム並びにビデオ・DVD教材の貸出を行っています。「駅前映画会UMEDA」では、視聴覚ライブラリーが保管する映像教材を上映します。
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター 講堂
開催日時
2025年9月25日(木)10:00~12:00
内容
「あべのフィルムライブラリー」は、月に一度、テーマを決めて映像作品をご覧いただきます。 どうぞお気軽にふらっと、お立ち寄りください。 「日本列島 大災害の記録 VOL.3 大災害に学ぶ編」
開催場所
大阪市立難波市民学習センター 講堂
開催日時
2025年9月24日(水) 14:00~
内容
開催場所
ピースおおさか(大阪国際平和センター)
開催日時
<開催日>2025(令和7)年9月6日(土)、13日(土)、20日(土)、27日(土) <時間>各日14:00~ <回数>1日1回
内容
映画「千羽づる」(96分)を上映します。
開催場所
大阪市立こども文化センター ホール
開催日時
2025年10月26日(日)14:00~15:00(開場13:30) ※途中休憩なし
内容
雲の上に登って降りられなくなった息子・うみぼうやを助けるため、父さんのうみぼうずと海の仲間たちが大奮闘する、冒険と共生の物語!マネっこが楽しい仲良し兄弟のお話と、2本立てでお楽しみください♪ ◆あらすじ◆ 「うみぼうやとうみぼうず」約45分 海の魔物「うみぼうず」の子、元気いっぱい「うみぼうや」。いつもイルカやタコ、海の生き物たちと大海原で遊んでいます。ある日、大きな入道雲の上にのぼったら、降りられなくなっちゃった!うみぼうやを助けるために、うみぼうず父さんや海の仲間たちが入道雲を切り倒そうと大奮闘!ノコギリザメが雲を切る!クジラが潮を吹く!イワシの大群が雲を削る!うみぼうやは無事にみんなの元に帰ることができるのでしょうか!? 「まねまねパピプ♪」約15分 たまごのような三兄弟、パッパとピッピとプップ。ピッピはパッパのまねをして、プップもピッピのまねっこまねっこ♪兄弟はなんでもマネっこ。いつもなかよし! ------------------------------------------------------------------- ~お座席と客席へのご入場について~ ・お申込は先着順に受け付け、事前にセンターがお座席を指定いたします。  席番は当日お伝えします。事前通知はいたしません。 ・当日は、受付で「受付完了通知」をご提示いただくか、申込者名をお伝えください。代金と引換にチケットをお渡しします。
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
2025年11月7日、14日 13:30‐15:30
内容
日本少女歌劇座は、大正後期から昭和30年代前半まで、35年以上にわたって活動した、地方巡業専門の少女歌劇団です。大和郡山に拠点を置き、九州から北海道まで、全国を巡業していました。戦前・戦中期には、台湾、朝鮮、満州でも毎年のように公演し、各地で熱狂的な人気を誇りました。宝塚やOSKとはまったくちがう、もうひとつの少女歌劇の世界をご案内します。 第1回 地方を熱狂させた元祖ローカルアイドルの軌跡 第2回 演目から見た日本少女歌劇座
開催場所
ピースおおさか(大阪国際平和センター)
開催日時
<開催日>2025(令和7)年10月4日(土)、11日(土)、18日(土)、25日(土) <時間>各日14:00~ <回数>1日1回
内容
映画「for you 人のために」(75分)を上映します。
開催場所
クレオ大阪西・こども文化センター
開催日時
2025年10月5日(日) 13:30~15:40(開場13:00) *途中休憩あり
内容
”ももへ”とだけ書かれた手紙を遺し、お父さんは天国に旅立ってしまった。 「ほんとうはなんて書きたかったの?」心ない言葉をぶつけ、仲直りしないまま父を亡くしたももは、その想いを抱えたまま、母いく子と瀬戸内の島に移り住む。 慣れない生活に戸惑うももだったが、不思議な妖怪”見守り組”のイワ、カワ、マメと出会う。 食いしん坊でわがまま、でも愛嬌たっぷりの彼らには、実は大切な使命があった・・・・・・。 もものために明るく振舞いながら忙しくする母いく子。 そんな中、ちょっとのすれ違いからももといく子はケンカをしてしまい、さらにいく子は病に倒れてしまう。 母が自分の為に無理をしていたこと、母の想いに気づいたももは、”大切な想いを伝える”奇跡を起こしていく――。 ガールズデーの企画ですが、女の子だけの催しではありません。 ガールズデーをきっかけに、幅広く多くの方に観てほしい作品です。 どなたでも大歓迎ですので、ぜひ足をお運びください! *当センターの映画上映会は、劇場が初めての幼いお子さまでもお楽しみいただけるよう、大きすぎない音量や、完全暗転せずにほの暗い照明をつけるなどの工夫をして実施しております。
開催場所
クレオ大阪西・こども文化センター 3階 多目的室
開催日時
2025年10月13日(月・祝) 11:00~11:50(開場10:30) ※要事前申込
内容
【こども広場って?】 アマチュアグループによるさまざまな演目が、どなたでも気軽に楽しめるイベント。 人形劇・腹話術・紙芝居・歌・手遊びなど、明るいお部屋でゆったり鑑賞できます。 会場はマット敷き(抗菌加工済)で、イス席・こども優先席もあります。 おとなだけの参加もOK、途中入退場も自由です! 月1回の開催で、出演者とプログラムは毎月変わるのでお楽しみに♪ 秋は楽しいことやおいしいものがいっぱい! こども広場にもあそびに来てね♪ 【プログラム】 人形劇「ちんねんさんとワンくん」     ~ほとけさまとあんこのまき~ ペープサート「どうぶつむらのひろば」 など ※内容・出演者は変更になる場合があります。 --------------- 事前申込制にて開催しております。 詳細は、センターホームページをご覧ください。