このサイトの閲覧では、Javascriptを有効にしてください。
講座探し・会場探しのお手伝い!
検索結果
分野 「
音楽・邦楽
」
21
件が一致しました。
ランチタイムコンサート
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター
開催日時
令和7年10月25日(土)12:15~<約30~40分程度> (開場・受付 11:45~)
内容
0歳の子どもから大人まで誰でも参加できるコンサートです。 【出演】narumi&hiro(ナルミ アンド ヒロ) 【プログラム】カーニバルの朝(黒いオルフェより)、人生のメリーゴーランド(ハウルの動く城より)、ロゼッタの天文台(任天堂スーパーマリオギャラクシーより)、愛のテーマ(ニューシネマパラダイスより)、イパネマの娘 ※プログラムは変更になることがございます。 このコンサートは小さなお子さまとご一緒に参加できます。そのため、お子さまがはしゃいだり、ぐずったり、泣いたりすることもございます。そんなにぎやかでアットホームなコンサートですが、ご出演者の方々及びご参加者の皆さまのご理解とご協力を得ながら、当センターで約17年続いているロングランコンサートです。どなたもお気軽にご参加ください。 【事前申込不要、当日の11:45より先着順に入場受付します】
たのしいウクレレ
開催場所
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南)
開催日時
2025年9月4日~12月4日 第1.3.5木曜日 16:00~17:00 (予備日:12/18)
内容
単音のメロディでの合奏、簡単なコードでの弾き歌いにチャレンジします。
はじめてのウクレレ
開催場所
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南)
開催日時
2025年10月2日~12月4日 第1・3・5木曜日 14:30~15:30 (予備日:12/18)
内容
初めての方を対象に楽器の持ち方や弦の押さえ方など基礎からゆっくり学びます。
みんなで歌う想い出のJ-POP
開催場所
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南)
開催日時
2025年9月30日~12月9日 火曜日 13:00~14:00 (休講日:10/14、11/4、11/25)、(予備日:12/16)
内容
70~80年代のJ-POPを選曲し、歌詞を覚えることで脳を活性化させ、腹式呼吸で歌って健康維持をめざします。
旭でレクチャーコンサート「アルゼンチンタンゴの世界」 vol.6
開催場所
大阪市立旭区民センター
開催日時
2025年10月19日(日)13:30~15:00
内容
19世紀の後半にアルゼンチンの首都ブエノスアイレスで生まれた“アルゼンチンタンゴ”。その楽器の演奏において重要な楽器である“バンドネオン”は、その演奏の方法の困難さ故に「悪魔が発明した楽器」とも呼ばれています。 Vol.6では、アルゼンチンタンゴにおける演奏形態として重要である「オルケスタ・ティピカ(和訳-標準的な楽団)」に注目。1920年代に誕生した後現在に至るまで、作編曲および演奏において様々な“スタイル”が創られました。今回は、大阪を拠点として継続的に演奏活動を行う “Kansai Tango Orquesta”を、そしてVol.4に出演しましたダンスペア “Toru & Etsuko” を再び、お招きします。
第28回図書館フェスティバル おはなしデュオ♪くみどり♪のどんどこおはなしライブ♪
開催場所
大阪市立住之江区老人福祉センター(図書館と同じ建物の1階)
開催日時
令和7(2025)年11月15日(土曜日)14時から14時45分
内容
おはなしデュオ♪くみどり♪がやってくる。絵本やおはなしの世界を音楽たっぷりの楽しいプログラムでお届けします。世代を超えて、みんなで楽しみましょう!
アフリカの民族楽器「カリンバ」講座
開催場所
大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東)
開催日時
2025年11月7日、11月14日、11月21日、11月28日、12月5日 金曜日 14:30~15:30 (補講予定日:12/12および12/19)
内容
小さくて軽いカリンバは楽器初心者にもピッタリ!オルゴールのような音色を奏でて、演奏を楽しみましょう! 仲間との演奏を楽しむ「アンサンブルクラス」は基本的な弾き方ができる方向けです。
アフリカの民族楽器「カリンバ」講座
開催場所
大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東)
開催日時
2025年11月7日、11月14日、11月21日、11月28日、12月5日 金曜日 13:15~14:15 (補講予定日:12/12および12/19)
内容
小さくて軽いカリンバは楽器初心者にもピッタリ!オルゴールのような音色を奏でて、演奏を楽しみましょう! 一人で弾けることが目標の「ソロクラス」です。初めての方およびレベルアップをめざす方向けです。
秋の体験教室「民謡を大きな声を出して唄ってみよう」
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
2025年10月1日(水)、10月15日(水)、11月5日(水)、11月19日(水) 13:00~15:00 いずれかの希望する日 ※複数回参加可。
内容
民謡で若さを取り戻そう!! 毎月二回、大きな声を出して民謡の練習をしています。 古い民謡、新民謡と新しい世界を覗いています。
秋の体験教室「今日から私も音楽仲間」
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
2025年10月1日(水)、10月15日(水)、11月19日(水) 19:00~21:00 いずれかの希望する日 ※複数回の参加はできません。 申込締切日:実施日の前日
内容
楽器演奏でアンサンブルを楽しもう 趣味の楽器を持ち寄り、色んなジャンルの曲を練習し、各演奏会に参加しています。
秋の体験教室「生田流淀の会筝三絃ベルタ教室」
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
2025年10月3日(金)、10月17日(金)、11月7日(金) 9:30~11:00 いずれかの希望する日 ※複数回参加可
内容
楽しく“さくら”を弾いてみませんか 忘れられようとされている筝。日本の文化、心優しい筝の音に触れてみませんか。「さくらさくら」はすぐに弾けますよ。
秋の体験教室「ギターでドレミの歌を弾いてみよう!」
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
2025年10月9日(木)、10月23日(木) 18:30~19:20 いずれかの希望する日 ※複数回参加可
内容
簡単なメロディやコードを学びます 最初にギターでドレミの場所を学び、そのあと簡単な伴奏を練習します。最後にメンバーと一緒に合奏します。
秋の体験教室「かんたんコードで楽しむ ウクレレ」
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
2025年10月14日(火)、10月28日(火)、11月11日(火) 13:30~14:45 いずれかの希望する日 ※複数回の参加はできません。 申込締切日:実施日の2日前
内容
かんたんコードで楽しむウクレレ 初めての方もOK!シンプルなコードで弾けるハワイアンの曲を中心に楽しんでいます。アロハ~♬
OCAT芸術文化サロン「クレセントクリスマスコンサート2025」
開催場所
大阪市立難波市民学習センター
開催日時
2025年12月14日(日) 開演:午後2時~(30分前開場)
内容
浪速区を中心に活動しているアマチュア音楽団「クレセント音楽団」によるコンサートです。 クリスマスの曲を中心に、楽しいトークと合わせてお届けします。 【演奏予定曲】 <バッハ特集> ・トッカータとフーガ 二短調 ・G線上のアリア ・メヌエット ・ホワイトクリスマス ・パッヘルベルのカノン ・郷ひろみメドレー ・・・他
初めて聴くオーケストラ ドヴォルザーク交響曲『新世界より』【令和7年度 大阪市「市民学習プログラム企画」助成事業】
開催場所
クレオ大阪南 ホール
開催日時
2025年12月6日(土) 14時開演 ※13時30分開場
内容
三大交響曲の一つであるドヴォルザークの交響曲第9番『新世界より』をメイン曲に取り上げ、クラシックコンサートの聴き方や知っておきたい音楽知識などの学習機会を提供します。平野区を中心とした子どもから大人までの団員によるハートフルな演奏をお楽しみください。
Germoglio presents 泣いても動き回っても大丈夫!ゆりかごコンサート vol.2【令和7年度 大阪市「市民学習プログラム企画」助成事業】
開催場所
阿倍野市民学習センター 講堂
開催日時
2025年11月29日(土)12:00~12:45
内容
コンセプトは、“泣いても動き回っても大丈夫!” 未就学児のお子さんはもちろんのこと、未就園児のお子さんも大歓迎!0歳からご来場いただけます♪ 自由に音楽を聴いて楽しい時間を過ごしましょう! 今回はクラリネットのおにいさんとおねえさん、ピアノのおねえさん、あとおしゃべり大好きなおにいさんが登場するよ♪
クラシック音楽って意外とおもしろい!トークで楽しむコンサート【令和7年度 大阪市「市民学習プログラム企画」助成事業】
開催場所
阿倍野市民学習センター 講堂
開催日時
2025年11月29日(土)14:30~15:30
内容
クラシック音楽は難しそうと思っていませんか? でも実は、背景を知るとぐっと身近に感じられる音楽です! 演奏と一緒にわかりやすいトークを交えながら、クラシック音楽の魅力をご紹介♪ クラシックが初めての方でも、普段から聴いている方でも、楽しめるコンサートです。
うたごえ広場
開催場所
KOKOPLAZA10階
開催日時
2025年11月21日(金)14:00~15:30
内容
童謡・歌唱のほか、フォークソングや世界の民謡・歌謡曲などなど、 みんなで楽しく歌いましょう!
らくらくピアノ®
開催場所
KOKOPLAZA1階
開催日時
2025年11月27日~2026年3月26日 第2・4木曜日 ①10:00-11:30、②11:45-13:15、③14:00-15:30
内容
中高年から始める新しい形のピアノレッスン! 独自の指番号を示した楽譜を使って、誰でも簡単に弾けるようになります。 楽譜が読めない、難しそう。 そんな方でも大丈夫!簡単に楽しく、ピアノを演奏してみましょう。 初心者の方が多いです。先生が丁寧に教えてくれます。
懐かしい歌をみんなで歌おう!★いつでも参加OK★
開催場所
大阪市立生野区民センター
開催日時
11/19、12/3、1/7、1/21(以降の日程はお問合せください) 水曜日 14時30分~16時
内容
ピアノ伴奏に合わせて、童謡・唱歌・歌謡曲等を歌いましょう♪大きな声で元気よく歌って、健康で楽しい日々を過ごしましょう!音楽療法士の講師が楽しく歌唱指導をします。1回ずつの講習会ですので、ご都合のよい日に無理なくいつでもご参加いただけます。
うたごえ広場
開催場所
KOKOPLAZA10階
開催日時
2026年1月16日(金)14:00~15:30
内容
童謡・歌唱のほか、フォークソングや世界の民謡・歌謡曲などなど、 毎月第3曜日、14時からみんなで楽しく歌いましょう!
検索ページに戻る