検索結果
14 件が一致しました。

開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
令和7年9月3日、9月17日、10月1日、10月15日、11月5日、11月19日 全て水曜日 13時30分~15時
内容
初心者向けのハーモニカ教室です。初めての方でも大丈夫。講師がたのしく、優しく指導します。 全6回で1曲演奏できるようになります。 吹く、吸うことで腹式呼吸が自然に身に付き、健康増進にもなります。リズムをとることで脳の活性化にも。 みなさんと楽しくハーモニカ演奏をしましょう‼ この講座では10ホールハーモニカ(ブルースハープ)を使用します。
開催場所
大阪市立難波市民学習センター
開催日時
令和7年9月11、18、25日の木曜  10:20~11:50 全3回
内容
童謡などの誰もが知っている歌を歌いながら、座ってできる手足の運動、発声、姿勢や呼吸法など 無理なく続けられる音楽レクリエーション(歌レク)です。 歌って、笑って、貯筋運動! フレイル予防とは? フレイル(加齢で心と体の動きが弱くなってきた状態、虚弱)を予防すること。 社会参加・健康的な食事・継続的な運動によって健康寿命をのばす活動。 ◆持ち物:飲み物、動きやすい服装で参加
開催場所
大阪市立難波市民学習センター
開催日時
令和7年10月9、16、23日、11月13、20、27日の木曜  10:20~11:50 全6回
内容
童謡などの誰もが知っている歌を歌いながら、座ってできる手足の運動、発声、姿勢や呼吸法など 無理なく続けられる音楽レクリエーション(歌レク)です。 歌って、笑って、貯筋運動! フレイル予防とは? フレイル(加齢で心と体の動きが弱くなってきた状態、虚弱)を予防すること。 社会参加・健康的な食事・継続的な運動によって健康寿命をのばす活動。 ◆持ち物:飲み物、動きやすい服装で参加
開催場所
大阪市立生野区民センター
開催日時
7/30、8/6、8/20、9/3、9/17(以降の日程はお問合せください) 水曜日 14時30分~16時(14時より受付開始)
内容
ピアノ伴奏に合わせて大きな声で元気よく歌って、健康で楽しい日々を過ごしましょう!音楽療法士の講師が、楽しく歌唱指導をします。1回ずつの講習会ですので、ご都合のよい日に無理なくいつでもご参加いただけます。
開催場所
難波市民学習センター 講堂
開催日時
2025年9月6日(土)10時30分〜11時15分
内容
絵本の読み聞かせと生演奏を親子で一緒に楽しんでいただけるイベントです。 図書館のイベントで読み聞かせ経験がある絶賛子育て中の母の読み聞かせと、クラリネットのお兄さん・お姉さん、ピアノのお姉さんの演奏を親子で一緒に聴いてみませんか?
開催場所
難波市民学習センター 講堂
開催日時
2025年9月5日(金)19時〜20時
内容
朗読と生演奏を一緒に楽しんでいただけるイベントです。 今回はあたたかい音色が特徴のクラリネットとピアノで演奏します。 金曜日の夜、学校・お仕事帰りに朗読と生演奏でゆったりとした時間を過ごしませんか? ※未就学児の入場はご遠慮ください。(翌日9月6日に0歳からご入場いただける「えほんコンサート」を開催予定です)
開催場所
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南)
開催日時
2025年9月4日~12月4日 第1.3.5木曜日 16:00~17:00 (予備日:12/18)
内容
単音のメロディでの合奏、簡単なコードでの弾き歌いにチャレンジします。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東)
開催日時
2025年9月4日、9月18日、10月2日、10月16日、10月30日、11月6日、11月20日、12月4日、12月18日  木曜日 13:30~15:00 
内容
声を出して楽しく歌ってココロもカラダも元気に! いろいろなジャンルの名曲を練習します。どうしたら声を出しやすいか、こうしたら歌いやすいなど、ボイストレーニングと共に学び、すてきなハーモニーを奏でましょう♪
開催場所
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南)
開催日時
2025年10月2日~12月4日 第1・3・5木曜日 14:30~15:30 (予備日:12/18)
内容
初めての方を対象に楽器の持ち方や弦の押さえ方など基礎からゆっくり学びます。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東)
開催日時
2025年9月30日、10月21日、10月28日、11月11日、11月18日、12月9日、12月16日、12月23日 火曜日 10:30~12:00
内容
胸が高鳴る懐かしのあの曲、あの日、あの時に流れていたあの曲を声を出して一緒に歌いましょう!ボイストレーニングで声の出し方やリズムの取り方を学び、もっと歌が好きになる、もっと楽しく歌える、そんな講座です。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南)
開催日時
2025年9月30日~12月9日 火曜日  13:00~14:00 (休講日:10/14、11/4、11/25)、(予備日:12/16)                                                          
内容
70~80年代のJ-POPを選曲し、歌詞を覚えることで脳を活性化させ、腹式呼吸で歌って健康維持をめざします。
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
9月8日(月)19:00~20:30
内容
誰でもピアノが『弾ける』ようになるアプリの操作とピアノ演奏体験。 ピアノの演奏に憧れがある方、脳トレ、認知症予防に興味がある方のご参加お待ちしています!
開催場所
大阪市立旭区民センター
開催日時
2025年10月19日(日)13:30~15:00
内容
19世紀の後半にアルゼンチンの首都ブエノスアイレスで生まれた“アルゼンチンタンゴ”。その楽器の演奏において重要な楽器である“バンドネオン”は、その演奏の方法の困難さ故に「悪魔が発明した楽器」とも呼ばれています。上記の内容にまつわる様々なお話を含めつつ、タンゴオーケストラによる演奏や、タンゴダンサーによるダンスをお送りする。
開催場所
大阪市立青少年センター(KOKOPLAZA)
開催日時
2025年10月23日、11月13日・27日 いずれも10:00~11:30、11:45~13:15、14:00~15:30
内容
楽譜が読めない難しそう。 そんな方でも大丈夫! 簡単に楽しく、ピアノを演奏してみましょう!!