このサイトの閲覧では、Javascriptを有効にしてください。
講座探し・会場探しのお手伝い!
検索結果
分野 「
音楽・邦楽
」
19
件が一致しました。
みんなでウクレレ【入門クラス】
開催場所
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南)
開催日時
2023年9月7日~12月14日 第1・2・3木曜日 16:00~17:00
内容
初心者対象のクラスです。基礎からゆっくり学びますので、初めての方も安心してご参加ください。
ランチタイムコンサート
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター
開催日時
令和5年12月16日(土)12:15~(約30分~40分程度)
内容
【出演】五味俊哉(バイオリニスト) 【プログラム】美しきロスマリン(クライスラー)、ディズニーメドレー、情熱大陸、クリスマスソングメドレー 他 ※プログラムは変更になることがございます。 このコンサートは小さなお子さまとご一緒に参加できます。そのため、お子さまがはしゃいだり、ぐずったり、泣いたりすることもございます。そんな賑やかでアットホームなコンサートですが、ご出演者の方々及びご参加者の皆さまのご理解とご協力を得ながら、当センターで約15年続いているロングランコンサートです。ご参加希望のご連絡をお待ちしております。 【申込受付】令和5年12月1日(金)9:30から電話・来館にて先着順事前申込要
ランチタイムコンサート
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター
開催日時
令和6年1月27日(土)12:15~(約30分~40分程度)
内容
【出演】アネモネ(菊谷歩、増山真由美、大和さくら) 【プログラム】オー シャンゼリゼ、山の音楽家、さんぽ、君をのせて、ブルーシャトウ、踊り明かそう 他 ※プログラムは変更になることがございます。 このコンサートは小さなお子さまとご一緒に参加できます。そのため、お子さまがはしゃいだり、ぐずったり、泣いたりすることもございます。そんな賑やかでアットホームなコンサートですが、ご出演者の方々及びご参加者の皆さまのご理解とご協力を得ながら、当センターで約15年続いているロングランコンサートです。ご参加希望のご連絡をお待ちしております。 【申込受付】令和6年1月10日(水)9:30から電話・来館にて先着順事前申込要
大人のピアノ教室
開催場所
錦秀会住吉区民センター
開催日時
10/6,13,20、11/10,17,24、12/8,15,22 金曜日 9:30~12:00(1人あたり約15分程度)
内容
楽譜が読めなくても大丈夫! 基礎から希望の曲が弾けるまで、 グランドピアノを使って個人レッスン
Let's Sing ゴスペル
開催場所
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南)
開催日時
2023年9月12日~12月19日 不定期の火曜日 ①9/12②9/26③10/3④10/24⑤10/31⑥11/7⑦11/21⑧12/5⑨12/19 13:00~14:30 (予備日:12/26)
内容
ゴスペルならではのハーモニーとグループ感は、年齢、性別を問わずに楽しめます。仲間とハーモニーを生みだすことで、達成感があります!体験受講もあります!
英語で歌うポップス【午前クラス】
開催場所
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南)
開催日時
2023年 9月14日~12月14日 第1・2・3木曜日 11:00~12:00 【休講日:10/19】 (予備日:12/21)
内容
60~70年代の洋楽を中心に選曲し、歌詞や発音を基礎からゆっくり練習しますので、英語が苦手な方も気軽にご参加いただけます。みんなで楽しみながら一緒に歌いましょう。体験受講もあります!
英語で歌うポップス【午後クラス】
開催場所
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南)
開催日時
2023年9月14日~12月14日 1・2・3木曜日 13:00~14:00 (予備日:12/21)
内容
ビートルズやカーペンターズから選曲し、歌詞や発音を基礎からゆっくり練習しますので、英語が苦手な方も気軽にご参加いただけます。みんなで楽しみながら一緒に歌いましょう。体験受講もあります!
新規開講!はじめてのウクレレ教室
開催場所
錦秀会住吉区民センター
開催日時
10/3~12/26 火曜日 10:00~11:00 計12回 体験レッスン9/19、26 火曜日 10:00~11:00
内容
「楽器経験ない」「楽譜読んだことない」方も大丈夫! みんなで楽しく弾き歌いをしましょう♪
OCAT芸術文化サロン「クレセントクリスマスコンサート2023」
開催場所
大阪市立難波市民学習センター
開催日時
2023年12月24日(日) 開演:午後2時~(30分前開場)
内容
浪速区を中心に活動している「クレセント音楽団」によるコンサート
令和6年度ランチタイムコンサート出演者募集
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター
開催日時
募集期間:令和5年12月~令和6年3月31日まで (※お申込み多数の場合、予定より早く受付終了とさせていただく場合がございます。) コンサート開催日はおおむね 各月第4土曜日 12:15~12:55(30~40分程度)
内容
令和6年4月~令和7年3月までの毎月おおむね第4土曜日の昼間に開催する「ランチタイムコンサート」の出演グループを募集します。 当センターのネットワークコーナー(ロビー)で楽器演奏(MC含む)をしてみませんか? 小さな子どもさんから高齢の方まで参加できるアットホームな企画をお待ちしております。 ※詳しくは下記までお問い合わせください。 大阪市立総合生涯学習センター <TEL>06-6345-5020 <Mail>sougou-concert@osakademanabu.com
阿倍野 沖縄 唄三線教室(教室開設バックアップ事業)
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
日にち 2023年1月9日、1月23日、2月13日、2月27日、3月12日、3月26日 第2・4火曜日 全6回 時間 18時~20時
内容
沖縄音楽を唄・三線で楽しみましょう。 初心者の方も大歓迎。3ヶ月で3曲唄って弾けるようにやさしく指導します。三線の譜面の読み方、弾き方の基本から始めます。
アコースティックギター教室
開催場所
平野区画整理記念会館
開催日時
日曜日(月4回) グループレッスン(入門)10:00~10:45(初級)11:00~11:45 個人レッスン(予約制)13:00~14:00 14:15~15:15 15:30~16:30
内容
何歳からでも気軽に楽しめます。未経験者大歓迎!少人数のグループレッスンと、個人レッスンから選べます。初回体験随時受付中!
唄、うたいましょう
開催場所
西成区民センター ホール
開催日時
11月20日、12月4・11日、1月15・22日、2月5・26日、3月4・12日(3/12以外は月曜日) 10:00~11:30
内容
懐メロやフォークソング、小学唱歌など、 みんなで楽しく歌いましょう。
●12/17 こども劇場 音楽「ピアノとサクソフォンが奏でるクリスマスコンサート2023 ~0才から楽しめる~」 ●
開催場所
大阪市立こども文化センター
開催日時
2023年12月17日(日) 14:00~15:00 ※開場は13:30 休憩なし
内容
※定員満了につき受付終了しました。 今年のクリスマスは、キラキラして暖かい音色のサクソフォンと、変化自在のピアノと一緒に、クリスマスの名曲をお楽しみください♪ ~プログラム~ ♪A列車で行こう ♪ミュージカル「キャッツ」よりメモリー ♪ジングルベル ♪きよしこの夜 他 サクソフォン:上馬場啓介(うえばば けいすけ) 2016年大阪芸術大学芸術学部演奏学科卒業。卒業時、学科長賞受賞。第25回日本クラシック音楽コンクール全国大会第3位(2位なし)。同大会優秀賞受賞。第21回KOBE国際音楽コンクールC部門において優秀賞受賞。第17回大阪国際音楽コンクール室内楽部門最高位(1位なしの2位)。 ピアノ:謙元(のりちか) クラシックやポピュラー、即興演奏など様々な音楽ジャンルに取り組みながら、イベント出演や各楽器奏者のリサイタル伴奏、アウトリーチなどを行っている。絵画と音楽のアートグループ“negimaron”、サックス二本とピアノのトリオ“SAXAS”各メンバー。 ---------------------------------------------------------------- ~お客様へのお願い~ ・会場内のマスク着用については、個人の判断になります。ただし必要に応じて着用してください。 ・発熱時や体調不良時には、ご来場をお控えください。 また、新型コロナウイルス感染陽性者の方は、ご入場いただけません。 ・ご入場時は、消毒液などで手指の消毒をお奨めいたします。 また、咳エチケットにご協力ください。 ------------------------------------------------------------------- ~お座席と客席へのご入場について~ ・お申込は先着順に受け付け、事前にセンターがお座席を指定いたします。 席番は当日お伝えします。事前通知はいたしません。 ・座席については、1グループごとの座席の間隔は空けることなくお座りいただきます。 ・当日は、受付で「受付完了通知」をご提示いただくか、申込者名をお伝えください。代金と引換にチケットをお渡しします。 ※今後、大阪市等から示される方針によって、上記の運用が変更になる場合があります。
●1/8 こども劇場 音楽「ムジカフィルハーモニー管弦楽団 新春ファミリーコンサート」【午後の部】 ●
開催場所
大阪市立こども文化センター
開催日時
2024年1月8日(月・祝) 【午後の部】14:00~15:00(幼児・児童向け) ※開場は13:30 休憩なし
内容
※定員満了につき受付を終了しました。 0歳児から入場可能のオーケストラコンサート♪クラシックの名曲や子ども達が大好きな曲を、オーケストラのカラフルなサウンドでお届けします。新しい年の始まりを、ムジカフィルハーモニー管弦楽団の演奏で是非お楽しみください! 午前の部は、主に乳幼児のお子さま向け。午後の部は幼児・児童のお子さま向けのプログラムを中心にお届けします。 【午前の部】【午後の部】それぞれご希望のページよりお申込ください。 こちらは【午後の部】の申込ページです。 ---------------------------------------------------------------- ~お客様へのお願い~ ・会場内のマスク着用については、個人の判断になります。ただし必要に応じて着用してください。 ・発熱時や体調不良時には、ご来場をお控えください。 また、新型コロナウイルス感染陽性者の方は、ご入場いただけません。 ・ご入場時は、消毒液などで手指の消毒をお奨めいたします。 また、咳エチケットにご協力ください。 ------------------------------------------------------------------- ~お座席と客席へのご入場について~ ・お申込は先着順に受け付け、事前にセンターがお座席を指定いたします。 席番は当日お伝えします。事前通知はいたしません。 ・座席については、1グループごとの座席の間隔は空けることなくお座りいただきます。 ・当日は、受付で「受付完了通知」をご提示いただくか、申込者名をお伝えください。代金と引換にチケットをお渡しします。 ※今後、大阪市等から示される方針によって、上記の運用が変更になる場合があります。
●1/8 こども劇場 音楽「ムジカフィルハーモニー管弦楽団 新春ファミリーコンサート」【午前の部】 ●
開催場所
大阪市立こども文化センター
開催日時
2024年1月8日(月・祝) 【午前の部】11:00~12:00(乳幼児向け) ※開場は10:30 休憩なし
内容
※定員満了につき受付を終了しました。 0歳児から入場可能のオーケストラコンサート♪クラシックの名曲や子ども達が大好きな曲を、オーケストラのカラフルなサウンドでお届けします。新しい年の始まりを、ムジカフィルハーモニー管弦楽団の演奏で是非お楽しみください! 午前の部は、主に乳幼児のお子さま向け。午後の部は幼児・児童のお子さま向けのプログラムを中心にお届けします。 【午前の部】【午後の部】それぞれご希望のページよりお申込ください。 こちらは【午前の部】の申込ページです。 ---------------------------------------------------------------- ~お客様へのお願い~ ・会場内のマスク着用については、個人の判断になります。ただし必要に応じて着用してください。 ・発熱時や体調不良時には、ご来場をお控えください。 また、新型コロナウイルス感染陽性者の方は、ご入場いただけません。 ・ご入場時は、消毒液などで手指の消毒をお奨めいたします。 また、咳エチケットにご協力ください。 ------------------------------------------------------------------- ~お座席と客席へのご入場について~ ・お申込は先着順に受け付け、事前にセンターがお座席を指定いたします。 席番は当日お伝えします。事前通知はいたしません。 ・座席については、1グループごとの座席の間隔は空けることなくお座りいただきます。 ・当日は、受付で「受付完了通知」をご提示いただくか、申込者名をお伝えください。代金と引換にチケットをお渡しします。 ※今後、大阪市等から示される方針によって、上記の運用が変更になる場合があります。
みんなでウクレレ【入門クラス】
開催場所
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南)
開催日時
2024年2月1日~3月14日 1・2・3木曜日 16:00~17:00
内容
初心者対象のクラスです。基礎からゆっくり学びますので、初めての方も安心してご参加ください。
旭でレクチャーコンサート「アルゼンチンタンゴの世界」 vol.4
開催場所
大阪市立旭区民センター
開催日時
2024年2月18日(日)14:00~15:30
内容
19世紀の後半にアルゼンチンの首都ブエノスアイレスで生まれた“アルゼンチンタンゴ”。その楽器の演奏において重要な楽器である“バンドネオン”は、その演奏の方法の困難さ故に「悪魔が発明した楽器」とも呼ばれています。上記の内容にまつわる様々なお話を含めつつ、アルゼンチンタンゴやその他の楽曲をバンドネオン、コントラバス、ピアノの三重奏と、タンゴダンサーのダンスでお送りします。
大フィルを学ぶ♪
開催場所
大阪フィルハーモニー会館
開催日時
令和6年1月15日(月)12時30分~14時30分
内容
大阪フィルハーモニー交響楽団やオーケストラの魅力にふれてみよう!オーケストラの練習見学やオーケストラにまつわるお話を通して、国内外で演奏活動をしている大阪フィルハーモニー交響楽団と地域の音楽文化への理解を深めましょう♪
検索ページに戻る