検索結果
13 件が一致しました。

開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター 
開催日時
10月22日、29日、11月5日 すべて水曜日 全3回 10:00-12:00
内容
図書館などが所蔵する古文書のオープンデータを使って、上方落語に登場する名所・旧跡をたどり、 それらが現代ではどのような風景になっているのか、写真と共に紹介します。 併せて、オープンデータの閲覧方法や活用法も解説します。
開催場所
大阪市立浪速図書館 会議室
開催日時
令和7(2025)年10月8日(水曜日)16時15分から16時45分 令和7(2025)年10月18日(土曜日)10時45分から11時15分 令和7(2025)年10月22日(水曜日)16時15分から16時45分 令和7(2025)年11月1日(土曜日)10時45分から11時15分
内容
楽しいえほんのよみきかせや、かみしばいなどをします。
開催場所
大阪市立浪速図書館 会議室
開催日時
令和7年10月25日(土曜日)14時から16時
内容
朗読好きの平均年齢80歳のメンバーが集まり、それぞれが選んだ文芸作品を朗読します。お楽しみください。
開催場所
大阪市立鶴見図書館多目的室
開催日時
令和7(2025)年11月2日(日曜日)14時~15時
内容
どこか懐かしく心温まる、昔話の数々をお贈りします。 おはなし(ストーリーテリング)は子どもだけのものではありません。 大人による大人のための語りのひとときをゆったりとお楽しみください。
開催場所
大阪市立阿倍野図書館 多目的室
開催日時
令和7(2025)年10月28日(火曜日)13時30分から15時
内容
絵本の朗読など、大人がくつろげるおたのしみ会です。
開催場所
大阪市立大正図書館おはなしの部屋
開催日時
令和7(2025)年11月16日(日)11時から11時30分 13時から14時
内容
図書館フェスティバル・大正区生涯学習フェスティバルにあわせて、おはなし会をおこないます。 11時-11時30分 赤ちゃん向け 13時-14時 どなたでも
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
2025年12月6日、14日 13:30~15:30
内容
昭和を代表する国民的作家・松本清張の小説2篇をさまざまな角度から読み解く。 第1回 12/6(土)  清張の小倉時代と『黒地の絵』  松本清張が小倉(現北九州)出身であることは有名です。『黒地の絵』は戦後占領期の小倉で実際にあった米軍兵士の脱走事件をモチーフにした作品で、清張はその事件があった時期にはまだ小倉にいました。もっとも、作品の内容や登場人物は清張によるフィクションです。清張がどのように想像力を働かせて、『黒地の絵』という小説を書いたのかを探りたいと思います。 第2回 12/14(日)  映画と違う、小説『砂の器』  『砂の器』は松本清張の代表作とされていますが、1974年に公開された野村芳太郎監督作の映画版の印象を小説に投影している人も多いのではないでしょうか。映画版は傑作とされていますが、ストーリーは原作から大きく変更されています。両者の違いをふまえながら、小説『砂の器』における犯行の動機やトリックにはらまれている問題について考えます。
開催場所
大阪市立鶴見図書館多目的室
開催日時
令和7(2025)年11月26日、12月10日、令和8(2026)年1月14日、28日(水曜日)13時30から15時30分
内容
鶴見区、旭区または城東区の小学校を訪問して、子どもたちにおはなし(ストーリーテリング)などをするボランティア活動を始めてみませんか?
開催場所
クレオ大阪西
開催日時
2025年11月3日 月曜日・祝日 14:00~16:45
内容
家族って時々、ムズカシイ。だけどやっぱり、いとおしい。そんなフクザツな思いを共有しませんか?上映後、 参加者同士の感想共有と作品解説を楽しみます。
開催場所
大阪市立鶴見図書館多目的室
開催日時
令和7(2025)年11月14日(金曜日)10時15分から12時
内容
事前に読んできた課題図書の感想を述べあいます。 11月の課題図書は、向田邦子著『字のないはがき』です。 本はカウンターに用意していますので、参加されたい方は事前にお申込みください。
開催場所
大阪公立大学文化交流センターホール
開催日時
2025年11月27日(木) 18時30分~20時00分
内容
直木三十五は文学賞にその名を残す作家で、歴史小説と現在分類される小説分野の草分け的存在です。直木は五代友厚を小説にした最初の作家です。五代を描く前提に代表作「南国太平記」があることなどを解説します。
開催場所
KOKOPLAZA1階
開催日時
2025年11月18日(火)11:00~12:00
内容
笑福亭遊喬さん、賑わい亭楽走さんの寄席で、思いっきり笑いましょうwww!
開催場所
KOKOPLAZA1階
開催日時
2026年1月20日(火)11:00~12:00
内容
奇数月の11時から、笑福亭遊喬さん、賑わい亭楽走さんの寄席で、思いっきり笑いましょうwww!