検索結果
26 件が一致しました。

開催場所
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南)
開催日時
2025年5月15日~8月7日 不定期木曜日 11:00~12:00                                                          【開講日:5/15, 5/22, 6/5, 6/19, 7/3, 7/17, 7/31 ,8/7 】(予備日:8/21) 
内容
60~70年代の洋楽を中心に選曲し、英語が苦手な方でも気軽に参加でき歌詞や発音を基礎から学びます。腹式呼吸で健康に、英語の歌詞を覚えることで頭が活性化し健康になることをめざします。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南)
開催日時
2025年5月15日~8月7日 第1・3・5木曜日 14:30~15:30 (予備日:8/21)
内容
初めての方を対象に楽器の持ち方や弦の押さえ方など基礎からゆっくり学びます。
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター ネットワークコーナー
開催日時
2025年7月12日(土)10:30~12:30
内容
月に1回、モノづくりやワークショップを通して自分時間を楽しむ「ツキイチサロン」。 沖縄の植物「月桃」の葉柄を使って、カゴを編みます。「月桃」は、沖縄では「サンニン」と呼ばれており、抗菌作用があり独特の香りが特徴です。月桃の葉の香りを感じながら自然にふれてみませんか?
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター スタジオ
開催日時
8/1~11/14 毎週金曜日 19:00~20:30(全15回) ※8/15は休講です。
内容
準備運動からはじまり、アーサナ(ポーズ)、呼吸法、瞑想までレッスンします。 運動が苦手な方、初心者にも優しい指導で安心して受講いただけます。 手足の冷え・むくみ対策や目の疲れ・肩こり・頭痛・腰痛緩和に効果的です。 瞑想により、脳に安らぎを与え集中力アップや安眠促進にもうってつけのヨガ講座です。 持ち物:動きやすい服装の上下・汗を拭けるようなタオル・水分補給用の飲み物
開催場所
大阪市立難波市民学習センター
開催日時
令和7年7月29日(火)午前10時~12時
内容
「スマホの基本操作って本当にこれでいいの?」「もっとスマホを使いこなしたい!」そんなスマホのお悩みをスマホアドバイザーと一緒に楽しく解消できるスマホ体験教室です。この講座ではスマホの基本操作とくらしに役立つ情報まで体験しながら学べます。 ①スマホを安全に使おう! ②スマホで健康管理しよう! (その他もっと便利な使い方を体験できます) ※アプリのダウンロード・設定はできません。 講座中は体験用のスマートフォンを一人一台貸し出しします。
開催場所
大阪市立難波市民学習センター
開催日時
令和7年(2025年)7月23日(水)10:30~11:30
内容
みんなの生活と会社とのかかわり、会社と株式の関係についてわかりやすくお話します。 銀行から借りるお金と投資の違いや、株式のしくみについて、ゲームをしながら楽しく学びましょう!
開催場所
ハウスビルシステム西区民センター
開催日時
6月28日、7月26日、8月23日(土) 18時~20時
内容
被写体が”ブレ”たり”ぼやけ”たり、構図の取り方がわからないとお悩みの方。写真撮影をワンランクアップする技術をプロカメラマン 西村宣世 がお教えします。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館(クレオ大阪子育て館)
開催日時
2025年7月5日 土曜日 14:00~15:30
内容
実家を親が暮らしやすく整えるために、何から取り掛かればよいかわからないと感じている世代に、専門家に頼む前に家庭でしておきたい片付けの方法やコツについて学ぶ機会とします
開催場所
大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館(クレオ大阪子育て館)
開催日時
2025年7月12日 土曜日 10:30~12:00
内容
子どもたちのスマホ利用の現状やスマホやネットの世界に潜む危険性を知り、親子間のスマホ使用ルールや親の声かけの仕方など、ルール決めのポイントについて学びます。
開催場所
大阪市立青少年センター kokoplaza
開催日時
毎週火曜日  小学生1-3年生(16:10-16:50)   小学生4-6年生(17:00-17:40)
内容
新大阪駅 近く 大阪市立青少年センターで 毎週火曜日 キッズダンスをしています。新規仲間募集!!
開催場所
大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館(クレオ大阪子育て館)
開催日時
2025年7月6日 日曜日 13:30~15:30
内容
出産に向けてカラダが変わるママに比べて、パパの心の準備は難しいもの。けれどパパにしかできない役割もあります!産前産後は今後の家族円満のターニングポイント。パパ同士でのワークや「沐浴」の実践練習で、赤ちゃんのいる生活への準備を始めましょう!
開催場所
ハウスビルシステム西区民センター
開催日時
8月11日(火) 10:00~11:30
内容
夏休みに似顔絵の描き方を学びます。描きたい人の顔を思い浮かべ、先生が用意した目、口、鼻などのパーツで顔を作ります。観察力や集中力を養い、お子様にとって夏休みの宿題にもなります。
開催場所
ハウスビルシステム西区民センター
開催日時
7月24日(木) 18時30分~19時30分
内容
バトントワリングはバトンの技術だけでなくバレエや体操を取り入れ、表現力、協調性、忍耐力を高めます。『初めてでも大丈夫!!』バトントワリングはじめませんか?
開催場所
ハウスビルシステム西区民センター
開催日時
2025年8月2日 (土)10時~11時30分
内容
お供えの花は生花が通例でしたが傷みやすく手間もかかります。菊や千日紅のプリザーブドフラワーですと、長持ちし経済的です。生花と変わらないナチュラル感で白いリボンをあしらった仏花を作りませんか?
開催場所
ハウスビルシステム西区民センター
開催日時
2025年8月3日(日)10時~11時30分
内容
フルーツとホイップクリームのタルト(食べることはできません。)を作ります。 本物感100%のフェイクスイーツ!! テーブルにおいてメモホルダーとしても使えます。
開催場所
ハウスビルシステム西区民センター
開催日時
2025年8月9日(土)10時~11時30分
内容
夏休み工作としてマジックの道具を作成します。また、家族やクラスメイトにマジックを披露できるよう演技指導も行います。
開催場所
大阪市立こども文化センター
開催日時
2025年8月2日(土) 【午前の部】11:00~12:00(開場10:30) 乳幼児向け 【午後の部】14:00~15:00(開場13:30) 幼児・児童向け <途中休憩なし>
内容
音楽がはじける、とびだす、あふれてくる! 耳と目とからだで感じる、オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラの吹奏楽コンサート♪ 0歳のお子さまと一緒にご入場いただける吹奏楽コンサート。 午前の部は、主に乳幼児のお子さま向け。午後の部は幼児・児童のお子さま向けのプログラムを中心にお届けします。 詳細は当センターのホームページをご覧ください。 -------------------------- 【午前の部】乳幼児向け   ♪聖者の行進 ♪楽器紹介のための「小さな世界」   ♪ディズニーランド・セレブレーション  ファンタズミック!/ミッキーマウス・マーチ/ジッパ・ディー・ドゥー・ダー/  小さな世界/パート・オブ・ユア・ワールド/ひとりぼっちの晩餐会 ♪キッズ・ソング・メドレー(みんなで歌おう)   おなかのへるうた/アイスクリームの唄/どんな色がすき/ふしぎなポケット/  北風小僧の寒太郎/そうだったらいいのにな/おばけなんてないさ ♪カラダ★ダンダン(リズムコーナー) ♪スーパーマリオブラザーズ ♪手あそびうたメドレー(みんなで歌おう)   とんとんとんとんひげじいさん/1ぽんと1ぽんで/グーチョキパーでなにつくろ/  大きな栗の木の下で/おべんとうばこのうた/しあわせなら手をたたこう ♪ジャンボリミッキー! -------------------------- 【午後の部】幼児・児童向け   ♪聖者の行進 ♪楽器紹介のための「小さな世界」  ♪ディズニーランド・セレブレーション  ファンタズミック!/ミッキーマウス・マーチ/ジッパ・ディー・ドゥー・ダー/  小さな世界/パート・オブ・ユア・ワールド/ひとりぼっちの晩餐会 ♪小学校低学年歌唱曲メドレー(みんなで歌おう)   山の音楽家/シャボン玉/うみ/おばけなんてないさ ♪Bling-Bang-Bang-Born(リズムコーナー) ♪スーパーマリオブラザーズ ♪ジブリ・ソングス(みんなで歌おう)   崖の上のポニョ/カントリー・ロード/君をのせて/となりのトトロ ♪ジャンボリミッキー! ※いずれの部も、プログラムは当日変更になる場合がございます。予めご了承ください。
開催場所
大阪市立住之江会館
開催日時
8月8日(金)14:00~15:30
内容
食品サンプルを使って、見ているだけで涼しくなりそうなフルーツかき氷を作ります。
開催場所
大阪市立住之江会館
開催日時
8月17日(日)13:30~15:00
内容
粘土を使って、手のひらサイズのオリジナルお地蔵さんを作りましょう! お地蔵さんの表情の作り方から、色の塗り方まで丁寧に教えます。 (お地蔵さんを2~3個お作りいただける材料を用意します)
開催場所
西淀川区老人福祉センター
開催日時
2025年7月30日(水)10:00~12:00
内容
アロマを使ったハンドメイド雑貨を作ります
開催場所
クレオ大阪西・こども文化センター 3階 多目的室
開催日時
2025年7月19日(土) 11:00~11:50(開場10:30) ※要事前申込
内容
【こども広場って?】 アマチュアグループによるさまざまな演目が、どなたでも気軽に楽しめるイベント。 人形劇・腹話術・紙芝居・歌・手遊びなど、明るいお部屋でゆったり鑑賞できます。 会場はマット敷き(抗菌加工済)で、イス席・こども優先席もあります。 おとなだけの参加もOK、途中入退場も自由です! 月1回の開催で、出演者とプログラムは毎月変わるのでお楽しみに♪ 今月のこども広場は大型絵本の読み聞かせ♪ お家で読むのとはひと味ちがう魅力を楽しもう! 【プログラム】 大型絵本・大型紙芝居 腹話術のりゅうのすけと遊ぼ 工作コーナー など ※内容・出演者は変更になる場合があります。 --------------- 事前申込制にて開催しております。 詳細は、センターホームページをご覧ください。
開催場所
大阪市立青少年センター(KOKOPLAZA)
開催日時
2025年7月7日(月)・14日(月)・21日(月)・28日(月)、8月4日(月)・11日(月)・18日(月)・25日(月) いずれも11:00~12:30
内容
自彊術とは、治療法が土台になっている体操で、31動作で構成される全身運動を15分行う事で、健康を回復し維持増進出来ます。 医学的に予防又は改善の期待出来る事が調査研究に拠って証明されていて、糖尿病や高血圧症や腰痛、坐骨神経痛、その他成人病、慢性病、太りすぎ等に効果的です。
開催場所
大阪市立青少年センター(KOKOPLAZA)
開催日時
2025年7月9日(水)・23日(水)、8月13日(水)・27日(水) いずれも13:00~14:00
内容
絵心なんて無くても大丈夫!似顔絵を描くにはコツがあります。そのコツを学んで楽しい似顔絵を描いてみませんか?
開催場所
ハウスビルシステム西区民センター
開催日時
8月27日、9月10日、24日、10月8日、22日、11月12日(水)10:00~11:30
内容
似顔絵を描くあなたのまわりに笑顔がいっぱい!!誰でも楽しく描けるように、似顔絵のポイントをきっちり教えます。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南)
開催日時
2025年9月4日~12月4日 第1.3.5木曜日 16:00~17:00 (予備日:12/18)
内容
単音のメロディでの合奏、簡単なコードでの弾き歌いにチャレンジします。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東)
開催日時
2025年9月4日、9月18日、10月2日、10月16日、10月30日、11月6日、11月20日、12月4日、12月18日  木曜日 13:30~15:00 
内容
声を出して楽しく歌ってココロもカラダも元気に! いろいろなジャンルの名曲を練習します。どうしたら声を出しやすいか、こうしたら歌いやすいなど、ボイストレーニングと共に学び、すてきなハーモニーを奏でましょう♪