検索結果
63 件が一致しました。

開催場所
ご自宅などインターネット環境のあるところ
開催日時
2025年9月26日(金)~2025年10月31日(金)
内容
いつ来るかわからない地震。 特に南海トラフ巨大地震に対しては一週間分の備蓄が推奨されています。 …とはいえ「自宅に一週間分の備えをしましょう」といえば、「防災グッズや非常食を一週間分備えるなんて予算や時間がなくて無理!」という声が聞こえてきそうです。 本講座は、防災が大切なのはわかるけど、なかなか一歩踏み出すことができない方々のために、今日から始められる備えのコツをご紹介します。 後回しにしがちな防災に一歩踏み出すきっかけにしましょう! ※本講座は【会場参加】と、後日の【録画配信】の2形式で実施いたします。  【録画配信】での受講をご希望の方は、このページよりお申し込みください。
開催場所
東成消防署
開催日時
令和7年10月19日(日)9時30分~12時30分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
住之江消防署
開催日時
令和7年10月22日(水)18時00分~21時00分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
大阪市立難波市民学習センター
開催日時
2025年11月18日(火) 14:00~15:30
内容
誰もが安心して暮らせる社会を実現するには、犯罪の防止だけでなく犯罪被害者やその家族・遺族の方々が再び平穏な生活を営めるように支援することが重要です。この講座では犯罪被害当事者や被害者支援団体相談員の講演を通じて、犯罪被害への理解を深めることをめざします。 ●講演テーマ 第1回 (11/18) 「犯罪被害にあう」ということ ~あなたに知ってほしいこと、あなたにできること~ 犯罪の被害にあうと「命を奪われる、怪我をする」などの直接の被害(一時被害)だけでなく、被害後に生じる「経済的困難や周囲の人々の偏見」などの被害(二次被害)に苦しめられます。被害にあった方が何を必要としているのか、あなたに何ができるのか、また、大阪被害者支援アドボカシーセンターにおける被害者支援についてお話しします。
開催場所
水上消防署
開催日時
令和7年10月25日(土)9時30分~12時30分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
住吉消防署
開催日時
令和7年11月1日(土)9時30分~12時30分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
都島消防署
開催日時
令和7年11月5日(水)18時00分~21時00分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
福島消防署
開催日時
令和7年11月9日(日)13時30分~16時30分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
西消防署江戸堀出張所 7階
開催日時
令和7年11月10日(月)9時00分~12時00分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
鶴見消防署
開催日時
令和7年11月14日(金)18時00分~21時00分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
西消防署江戸堀出張所 7階
開催日時
令和7年11月15日(土)9時00分~12時00分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
港消防署
開催日時
令和7年11月16日(日)9時30分~12時30分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
東淀川消防署
開催日時
令和7年11月16日(日)13時30分~16時30分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
都島消防署
開催日時
令和7年10月26日(日)9時30分~12時30分
内容
主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
淀川消防署
開催日時
令和7年10月26日(日)13時30分~16時30分
内容
主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
大正消防署
開催日時
令和7年11月9日(日)9時30分~12時30分
内容
主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
西消防署江戸堀出張所 7階
開催日時
令和7年11月15日(土)13時30分~16時30分
内容
主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
平野消防署
開催日時
令和7年11月22日(土)9時30分~12時30分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
西消防署江戸堀出張所 7階
開催日時
令和7年11月24日(月)13時30分~16時30分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
北消防署
開催日時
令和7年12月3日(水)18時00分~21時00分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
此花消防署
開催日時
令和7年12月6日(土)9時30分~12時30分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
西成消防署
開催日時
令和7年12月7日(日)9時30分~12時30分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
城東消防署
開催日時
令和7年12月13日(土)9時30分~12時30分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
西消防署江戸堀出張所 7階
開催日時
令和7年12月15日(月)9時00分~12時00分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
住之江消防署
開催日時
令和7年12月20日(土)9時30分~12時30分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
阿倍野消防署
開催日時
令和7年12月21日(日)9時30分~12時30分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
旭消防署
開催日時
令和7年11月22日(土)13時30分~16時30分
内容
主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
西消防署江戸堀出張所 7階
開催日時
令和7年11月24日(月)9時00分~12時00分
内容
主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
生野消防署
開催日時
令和7年12月7日(日)13時30分~16時30分
内容
主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
天王寺消防署
開催日時
令和7年12月14日(日)9時30分~12時30分
内容
主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
淀川消防署
開催日時
令和7年12月19日(金)18時00分~21時00分
内容
主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南)
開催日時
2025年12月4日 木曜日 10:30~12:00
内容
一人暮らしの高齢者が安心して暮らすために無理なくできる防災対策や、いざという時の対応について学びます。
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター 第1研修室
開催日時
2025年12月4日(木)14:00~15:30
内容
SNSと選挙、投資被害、振り込め詐欺。最近よく見かける言葉ですが、これは憲法、民法、刑法に関わる問題でもあります。こうした身近なくらしにひそむ法律の課題を学んでみませんか! (第1~3回の各回ごとに、それぞれ申込が必要です) 【第1回】「投資被害と投資家心理」 低金利時代の今、自分の資産を守り増やすためには投資リテラシーが必須となっています。投資被害を免れるために知っておくと有用な投資家心理について裁判例を踏まえて解説します。
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター 第1研修室
開催日時
2025年12月11日(木)14:00~15:30
内容
SNSと選挙、投資被害、振り込め詐欺。最近よく見かける言葉ですが、これは憲法、民法、刑法に関わる問題でもあります。こうした身近なくらしにひそむ法律の課題を学んでみませんか! (第1~3回の各回ごとに、それぞれ申込が必要です) 【第2回】「振込トラブルと預金の扱い-民法・刑法の入門-」 振り込め詐欺や誤送金など、預金口座をめぐるトラブルに巻き込まれると、民法と刑法の考え方が交錯して、対応の仕方に悩むかもしれません。二つの法律の役割の相違を学びながら、トラブルへの備えを考えてみましょう。
開催場所
西消防署江戸堀出張所 7階
開催日時
令和7年12月25日(木)9時00分~12時00分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
西消防署江戸堀出張所 7階
開催日時
令和7年12月26日(金)9時00分~12時00分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
西消防署江戸堀出張所 7階
開催日時
令和8年1月5日(月)9時00分~12時00分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
大正消防署
開催日時
令和8年1月9日(金)18時00分~21時00分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
港消防署
開催日時
令和8年1月18日(日)9時30分~12時30分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
西消防署江戸堀出張所 7階
開催日時
令和8年1月19日(月)9時00分~12時00分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
旭消防署
開催日時
令和8年1月19日(月)18時00分~21時00分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
平野消防署
開催日時
令和8年1月24日(土)9時30分~12時30分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
住吉消防署
開催日時
令和8年1月25日(日)9時30分~12時30分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
西消防署江戸堀出張所 7階
開催日時
令和8年1月25日(日)13時30分~16時30分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
阿倍野防災センター
開催日時
令和8年2月1日(日)13時30分~16時30分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
西消防署
開催日時
令和8年2月7日(土)9時30分~12時30分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
西消防署江戸堀出張所 7階
開催日時
令和8年2月7日(土)13時30分~16時30分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
阿倍野防災センター
開催日時
令和8年2月11日(木)9時30分~12時30分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
中央消防署
開催日時
令和8年2月13日(金)18時00分~21時00分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
阿倍野防災センター
開催日時
令和8年2月14日(土)9時30分~12時30分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
水上消防署
開催日時
令和8年2月15日(日)13時30分~16時30分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
西消防署江戸堀出張所 7階
開催日時
令和7年12月26日(金)13時30分~16時30分
内容
主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
都島消防署
開催日時
令和8年1月10日(土)9時30分~12時30分
内容
主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
東淀川消防署
開催日時
令和8年1月11日(日)9時30分~12時30分
内容
主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
西消防署江戸堀出張所 7階
開催日時
令和8年1月25日(日)9時00分~12時00分
内容
主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
鶴見消防署
開催日時
令和8年2月1日(日)9時30分~12時30分
内容
主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
阿倍野防災センター
開催日時
令和8年2月1日(日)9時30分~12時30分
内容
主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
西消防署江戸堀出張所 7階
開催日時
令和8年2月7日(土)9時00分~12時00分
内容
主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
生野消防署
開催日時
令和8年2月8日(日)9時30分~12時30分
内容
主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
阿倍野防災センター
開催日時
令和8年2月11日(木)13時30分~16時30分
内容
主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
阿倍野防災センター
開催日時
令和8年2月14日(土)13時30分~16時30分
内容
主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
北消防署
開催日時
令和8年2月15日(日)9時30分~12時30分
内容
主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。
開催場所
中央消防署
開催日時
令和8年1月17日(土)9時30分~11時00分
内容
主に成人に対する心肺蘇生法やAEDの使用方法を、訓練人形等を用いて学んでいただく講習です。 講習終了後に参加証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。