検索結果
25 件が一致しました。

開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
2025年9月19日、26日、10月3日、10日、17日、24日、31日、11月7日 毎週金曜日 19:00~21:00 全8回
内容
2025年11月に実施予定の日商簿記3級検定の受験を考えている方、再挑戦を考えている方、金曜の夜に阿倍野で学びませんか? 講師作成のプリントを解き、わからないところは講師に徹底的に聞いて、本番当日を迎えましょう。 ※入門講座ではありません。 持ち物 電卓・筆記用具・ノート
開催場所
大阪市立難波市民学習センター
開催日時
令和7年9月9日~12月23日 の火曜日 ※9/23は休み 全15回 19:00~21:00
内容
ドイツ語の基礎から勉強したい方のための、簡単な会話の習得をめざす入門講座です。 講師がていねいに指導します。 使用テキスト:新・スツェーネン1 場面で学ぶドイツ語(三修社)<全12課>,別冊問題集付き ※8月の続きからスタートします。
開催場所
大阪市立難波市民学習センター
開催日時
令和7年9月24日(水)10:00~12:00
内容
日常生活に役立つ便利なスマートフォンの使い方について、体験してみませんか? ①防災にスマホを役立てよう(防災速報・LINE) ②防災/災害時に便利な使い方(運行情報・音声アシスタント他) ※アプリのダウンロード・設定はできません。講座中は体験用のスマートフォンを1人1台貸し出しします。
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター
開催日時
2025年10月7日(火)14:00~15:30
内容
【生涯学習推進員・はぐくみネットコーディネーター対象】 地域のイベント告知や仲間づくりに活用しよう! 誰でも簡単にデザインができる無料のサービス「Canva」を活用してチラシ作りを学びます。 ※本研修は、大阪市生涯学習推進員・はぐくみネットコーディネーター以外の方は受講できません。  申込画面の備考欄に「区名」と「小学校名」を必ず入力してください。
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター メディア研修室
開催日時
2025年10月8日~12月10日 毎週水曜日 19:00~21:00 全10回
内容
※現在キャンセル待ちとなっております。キャンセル待ちのお申込みは、お電話にてお問い合わせください。 仕事でエクセルを使用している方向けのエクセル応用講座です。 仕事に役立つ関数やグラフの作成、データベース・ピボットテーブルの活用、マクロなどの機能等、エクセルの一歩進んだ使い方を学びます。 講師・サポーターがわかりやすく、丁寧に指導します。 【カリキュラム】 ・仕事に役立つ関数 ・グラフの活用 ・見栄えを良くするグラフィック機能 ・効率よくデータを管理~データベース ・データの分析と集計~ピボットテーブルとピボットグラフ ・操作を記録して作業時短~マクロ 他
開催場所
大阪市立 港区民センター
開催日時
9/30(火)・10/7(火)・10/21(火)・11/4(火)・11/11(火)・11/18(火) 13時30分~15時(全6回)
内容
マウス操作・簡単な文字入力が可能で、エクセルの基本操作ができる初心者を対象とした内容で、色々な機能を使って効率的な表の作成方法を学んでいきます。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター中央館(クレオ大阪中央)
開催日時
2025年9月10日~10月22日 水曜日 14:00~15:30【休講日:9/24、10/1】 (予備日:10/29)
内容
来日外国人との会話や旅先での英会話など、さまざまな シーンを想定した英会話のクラスです。楽しいクイズや実用的な発音も取り入れます。参加者同士の交流も含めて、英語を楽しみましょう!
開催場所
大阪市立男女共同参画センター中央館(クレオ大阪中央)
開催日時
2025年9月17日~10月22日 水曜日 19:00~20:30【休講日:9/24】 (予備日:10/29)
内容
転職や昇進の際に必要なTOEICの学びを通して、仕事ですぐに役立つ「実践的な英語力」を身に付けていきます。TOEIC PART5(文法セクション)を扱い、英語のしくみを品詞や文型から分かりやすく解説します。単純明快な「英語の理論」をしっかりと理解することにより全PARTのスコアアップにつなげます。 公式TOEIC Listening&Reading問題集10を使用します。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター中央館(クレオ大阪中央)
開催日時
2025年9月20日~12月13日 土曜日 15:15~16:45 【休講日:10/18、11/15】(予備日:12/20)
内容
文字(ハングル)の読み書きができ、過去形の学習経験がある方を対象に文法や簡単な会話を学ぶ講座を実施します。土曜日開講なので、平日お仕事をされている方もご参加いただけます!
開催場所
大阪市立愛光会館
開催日時
令和7年10月23日(木)~令和8年2月5日(木) 毎週木曜日 全15回 午前10時~午後4時 75時間  ※R8.1/1(木)休講
内容
資格取得に向けての学習と受験対策
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター
開催日時
2025年10月1日~2025年12月17日 毎週水曜日 19:00~21:00 全12回
内容
初級者向けの中国語講座です。 中国語の文法や会話を中心に学びます。 中国語を少し勉強したことがある方や、学び直しされたい方にオススメです。 ※『中国語口語速成 入門篇 上』(北京語言大学出版社)の下記の内容を学習します。 ①10/1  中国の概説(中国および中国語について)      助詞「的、呢」構文・能願動詞「会」・形容詞述語文・連動文・発音練習など ②10/8  「私はお茶をのみたいです」能願動詞「想」・疑問代詞「多少」発音練習 ③10/15 「私はお茶を飲みたいです」量詞「个、口」・金額の表し方・      2音節の声調の組み合わせ(3)・発音練習 ④10/22 「あなたの息子さんはどこで働いていますか」動詞「在」・疑問代詞「哪儿」・発音練習 ⑤10/29 「あまたの息子さんはどこで働いていますか」介詞「在」・疑問助詞「喝」      2音節の声調の組み合わせ(4)・発音練習 ⑥11/5  復習 第8課~第9課総合練習・会話練習・発音訂正 ⑦11/12 「ここに座ってもよいですか」「有」を使った文:存在を表す・連詞「和」      能願動詞「能」・発音練習 ⑧11/19 「ここに座ってもよいですか」「請」を使った命令文・軽声の読み方・発音練習 ⑨11/26 「今何時ですか」時間の表し方・時間詞と状語・発音練習 ⑩12/3  「今何時ですか」名詞「前」・軽声の機能・発音練習 ⑪12/10  復習 第10課~第11課総合練習・会話練習・発音訂正 ⑫12/17 第1課~第11課のまとめ及び総合練習・自由会話
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター
開催日時
2025年10月28日~12月16日 (全8回) 毎週火曜日 19:00~21:00
内容
英検準2級程度の英語力のある方を対象に、聞き取り・文法・読解の基礎英語力の向上をめざします!
開催場所
大阪市立難波市民学習センター
開催日時
令和7年10月24日(金)10:00~12:00
内容
日常生活に役立つ便利なスマートフォンの使い方について、体験してみませんか? ①スマホを安全に使おう! ②スマホで健康管理しよう!(その他もっと便利な使い方を体験できます) ※アプリのダウンロード・設定はできません。講座中は体験用のスマートフォンを1人1台貸し出しします。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター中央館(クレオ大阪中央)
開催日時
2025年10月4日、10月11日、10月18日、10月25日、10月30日、11月8日 土曜日 13:30~16:30 ※第5回の10月30日のみ木曜日開催
内容
「起業したいけれど、何から始めればいいかわからない」というあなた。飲食業を取り巻く環境が厳しい今だからこそ、カフェ経営という目標を実現させるためには、しっかりとした準備が欠かせません。 この講座は、夢に向かって踏み出す第一歩を後押しする講座です。 経営の知識やノウハウがなくても大丈夫。イチから教えます。事業計画の書き方から、コーヒーのおいしい淹れ方、女性カフェオーナーの体験談など盛り沢山の内容です。同じ志を持つ仲間と一緒に学び、アイデアをふくらませましょう。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター中央館(クレオ大阪中央)
開催日時
2025年11月5日、11月12日、11月19日、12月3日、12月10日 水曜日 14:00~15:30 (予備日:12/17)
内容
来日外国人との会話や旅先での英会話など、さまざまな シーンを想定した英会話のクラスです。楽しいクイズや実用的な発音も取り入れます。参加者同士の交流も含めて、英語を楽しみましょう!
開催場所
大阪市立男女共同参画センター中央館(クレオ大阪中央)
開催日時
2025年11月5日、11月12日、11月19日、12月3日、12月10日 水曜日 19:00~20:30 (予備日:12/17)
内容
PART1からPART4のリスニングセクションを実践問題で演習していきます。リスニングでスコアが伸びないのは「認識している英語の音」と「実際の音声」に大きな違いがあることが理由のひとつです。オーバーラッピングやシャドーイングといった訓練法を取り入れることでリスニング力を向上させながらスコアアップにつなげていきましょう。 公式TOEIC Listening&Reading問題集10を使用します。
開催場所
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南)
開催日時
2025年10月2日~12月4日 第1.3.5木曜日 13:00~14:00(予備日:12/18)
内容
ハングルの仕組みや読み方を基礎から学び、韓国文化に触れながら日常のフレーズを習います。
開催場所
ハウスビルシステム西区民センター
開催日時
9月27日、10月4日(土) 14時~16時
内容
簿記の知識がなくても大丈夫!!貸借対照表や損益計算書、株主資本等変動計算書などの仕組みと初歩的な分析を解説します。
開催場所
ハウスビルシステム西区民センター
開催日時
10月7日~12月23日 毎週火曜日(10月28日除く) 13時30分~14時40分
内容
ワード、エクセル、パワーポイントを確実身に着け仕事や趣味に活用します。
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター
開催日時
2025年10月4日(土)~2026年5月23日(土) 土曜・日曜・祝日 全52回 ※日時の詳細は総合生涯学習センターのホームページ(https://osakademanabu.com/umeda/)よりチラシ裏面をご確認ください。
内容
この講座は「社労士試験に挑戦し、合格する」ための講座です。 孤独になりがちな資格試験の勉強ですが、なるべく楽しく、おもしろく、そして同じ目標のもと集まった「仲間とともに合格をめざす」ということをモットーに講座を行っています。 資格学校で学んだことのある方も、全くの初心者も、一緒に来年の夏の社労士試験に挑戦してみませんか?
開催場所
大阪市立愛光会館・ミヤコジマオペレーティングスクール
開催日時
令和7年11月1日(土)~11月16日(日) 土・日コース ※普通運転免許所持者  午前9時~午後6時15分 (オリエンテーション11/1・講習4日間 11/8~11/16)                                                                                          ※最終日は午前9時~午後7時30分(修了試験のため)
内容
フォークリフト免許取得に向けての講義と実技
開催場所
大阪市立愛光会館
開催日時
令和7年11月22日(土)~令和8年2月28日(土) 毎週土曜日 全13回 午前10時~午後4時 65時間 ※12/27・R8.1/3休講
内容
ワードの基本操作、表の作成、ビジネス文書、文字の装飾、編集、図の作成、 エクセルの基本操作、IF関数、グラフ作成、データの並べ替え、差し込み印刷、宛名シール、パワーポイント・Zoomの基本操作等
開催場所
大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館(クレオ大阪子育て館)
開催日時
2025年11月6日、13日、20日、27日、12月4日、11日、18日 毎週木曜日 19:00~20:30
内容
具体的なシチュエーションをイメージして役立つフレーズを学びましょう。英語と触れ合う時間を楽しみながら学習を進めます。
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
2025年10月1日(水)、10月8日(水)、10月15日(水)、10月22日(水)※全4回参加 入門18:00~19:00 初級19:05~20:05 中級20:10~21:10
内容
中国語を楽しく学びましょう 講師は経験豊富で分かりやすく丁寧に授業を進めてまいります。 どなたでも楽しく勉強ができます。
開催場所
大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時
2025年10月14日(火) 10:15~11:45 申込締切日:10月12日(日)
内容
海外旅行で使える楽しい講座! 楽しいクイズと役立つ発音練習、ホテルでの会話を90分間リラックスして一緒に学んでいきましょう。