検索結果
4 件が一致しました。

開催場所
大阪市立総合生涯学習センター
開催日時
2025年5月14日~11月5日 毎週水曜日 19:00~21:00 全25回 ※8月13日は休み
内容
日商簿記2級合格をめざす講座。 【カリキュラム】 ①簿記一巡の手続き・財務諸表 ②商品売買・現金および預金・債権/債務 ③有価証券 ④有形固定資産(Ⅰ・Ⅱ) ⑤リース取引・無形固定資産と研究開発費・引当金 ⑥外貨換算会計 ⑦税金・課税所得の算定と税効果会計 ⑧株式の発行・剰余金の配当と処分 ⑨決算手続・収益の認識基準 ⑩本支店会計・合併と事業譲渡 ⑪連結会計Ⅰ・Ⅱ(資本連結Ⅰ・Ⅱ) ⑫連結会計Ⅲ(成果連結)・連結会計Ⅳ・製造業会計 ⑬工業簿記の基礎・工業簿記の勘定連絡 ⑭材料費(Ⅰ・Ⅱ) ⑮労務費(Ⅰ・Ⅱ)・経費 ⑯個別原価計算(Ⅰ・Ⅱ) ⑰部門別個別原価計算(Ⅰ・Ⅱ) ⑱総合原価計算(Ⅰ・Ⅱ) ⑲総合原価計算(Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ) ⑳財務諸表 ㉑標準原価計算(Ⅰ・Ⅱ) ㉒直接原価計算(Ⅰ・Ⅱ)・本社工場会計 ㉓演習問題の質疑応答・解説 ㉔演習問題の質疑応答・解説 ㉕演習問題の質疑応答・解説 ※①~⑫は商業簿記、⑬~㉒は工業簿記、㉓~㉕は試験対策
開催場所
大阪市立住之江会館2F会議室
開催日時
5月18・25日(日)14:00~16:00
内容
初めて簿記を学ぶ方対象。 決算の概要、取引の処理と記帳方法などが学べます。日商簿記検定3級の基礎部分です。
開催場所
大阪市立難波市民学習センター 第1研修室
開催日時
2025年6月10日~7月15日の毎週火曜(全6回) 19:00~21:00
内容
(※初学者向け講座です) お金の専門家であるFP(ファイナンシャルプランナー)資格を目指し、まずは日常生活に役立つお金の生かし方を学びます。 人生の節目では、さまざまなお金の問題に直面します。 FP(ファイナンシャルプランナー)は、それに助言したり、夢や目標をかなえるサポートをしたりするお金の専門家です。 幅広い知識が仕事や就職で生かせるだけでなく、家計にも大いに役立ちます。
開催場所
オンライン
開催日時
2025年6月25日 水曜日 12:15~13:45
内容
中高年の方々を取り巻く環境が今、大きく変化しています。これからのキャリアプラン、リタイアにむけてマネープランを考えたい、年金はいくらもらえるの?など、あなたの疑問に分かりやすくお答えします。一緒にネクスト・キャリアについて考えてみましょう。