ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「検索ページに戻るボタン」をご利用ください。
検索結果
検索ページに戻る
分野「その他」
8件が一致しました。
-
虫を食べる植物展 クールな仲間たち
-
開催場所 |
咲くやこの花館1Fフラワーホール、他
|
開催期間 |
2025年 07月 12日 ( 土 )
~
2025年 09月 21日 ( 日 )
|
内容 |
冷涼な環境で暮らす、クールな食虫植物にスポットをあてます。自由研究にピッタリな植物観察教室やスペシャルツアーなども開催!“クール仲間たち”と一緒に、咲くやこの花館で“クール”な夏を体感しましょう。
|
-
万博記念展「大坂から大阪 住まいのか・た・ち」
-
開催場所 |
大阪くらしの今昔館
|
開催期間 |
2025年 04月 26日 ( 土 )
~
2025年 07月 27日 ( 日 )
|
内容 |
本展は「大阪を知る」をテーマに万博記念展覧会の第1弾として開催します。 現在の大阪の繁栄の礎となっている都市居住文化の400年にわたる変遷を振り返り、都市居住や生活文化の魅力を感じていただきます。
|
-
大阪企業家ミュージアム特別展示「―挑戦・創意工夫―今活躍する企業家たち2025」
-
開催場所 |
大阪企業家ミュージアム
|
開催期間 |
2025年 04月 09日 ( 水 )
~
2025年 07月 19日 ( 土 )
|
内容 |
今まさに活躍する関西のものづくり企業28社(近畿経済産業局「関西ものづくり新撰2025」選定企業)をパネルや製品、動画等で紹介します。いずれも新しい製品・技術開発に挑戦する企業家精神あふれる企業です。
|
-
森の宮遺跡展示室 一般公開
-
開催場所 |
森の宮遺跡展示室(森ノ宮ピロティホール地下階)
|
開催期間 |
2025年 08月 23日 ( 土 )
~
2025年 08月 24日 ( 日 )
|
内容 |
森ノ宮ピロティホールの場所には、縄文~弥生時代の貝塚がありました。ホール建設に際して発掘された約4,000年前の縄文人の埋葬人骨や、大昔の人たちの食べた貝の殻、石や骨で作った道具、土器などを展示しています。
|
-
企画展示 海と川と「水都」大阪
-
開催場所 |
大阪城天守閣3階展示室
|
開催期間 |
2025年 05月 08日 ( 木 )
~
2025年 08月 06日 ( 水 )
|
内容 |
大阪・関西万博の会場夢洲は、海へ向かって発展してきた大阪らしさを感じさせる場所といえるでしょう。大阪城天守閣収蔵の資料により、いまや見られなくなった在りし日の「水都」の面影をご覧いただきます。
|
-
万博記念展「都市の祝祭-造り物から博覧会へ賑わうまち大阪-」
-
開催場所 |
大阪くらしの今昔館
|
開催期間 |
2025年 08月 09日 ( 土 )
~
2025年 10月 19日 ( 日 )
|
内容 |
本展では、近世の造り物の再現から、これまであまり焦点が当てられなかった近代の大阪の博覧会、そして70年万博以降の博覧会までを特別な「都市の祝祭」を表す資料として展示し、その様相を探る。
|
-
特別展「ヒロシマ・ナガサキ原爆・平和展」
-
開催場所 |
ピースおおさか(大阪国際平和センター)
|
開催期間 |
2025年 08月 22日 ( 金 )
~
2025年 12月 27日 ( 土 )
|
内容 |
被爆・戦後80年特別企画として、広島市と長崎市と共同で開催する特別展。広島平和記念資料館と長崎原爆資料館が所蔵している写真や体験画、実物資料などを展示し、被爆の実相にせまります。 〈主催〉広島市、長崎市、公益財団法人 大阪国際平和センター(ピースおおさか)
|
-
大阪市立クラフトパーク 受講生作品展
-
開催場所 |
大阪市立クラフトパーク
|
開催期間 |
2025年 07月 09日 ( 水 )
~
2025年 07月 21日 ( 月 )
|
内容 |
クラフトパークで実施しているキルンワーク教室【パート・ド・ヴェール、フュージング】の受講生作品展を開催します。 キルンワークで制作した、ガラスの器やオブジェなどを展示します。 それぞれの力作をぜひご覧ください。
|
検索ページに戻る