ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「視聴覚教材一覧へ戻るボタン」をご利用ください。
タイトル | たぬきの糸車 | タイトル (フリガナ) |
タヌキノイトグルマ |
---|---|---|---|
カテゴリー (分野) |
日本の民話・童話 | 教材の種類 | ビデオ |
上映時間 | 12分 | 利用対象 | 幼児向 ~ 小・低学年向 |
あらすじ (内容) |
ある山奥にきこりの夫婦が住んでいました。毎晩のようにたぬきが来て、いたずらをするのできこりはワナをしかけました。ある晩、おかみさんが糸車を回して糸をつむいでいると、破れた障子の穴からニつのくりくりした目玉がのぞいていました。糸車が回るとニつの目玉もくるりくるりと回り、障子には糸車を回すまねをするたぬきの影が写りました。それから、毎晩たぬきはやって来て糸車の回すまねをしました。「いたずらもんだが、かわいいな。」とおかみさんは思いました。 ある晩、たぬきはワナにかかり、「かわいそうに。ワナになんか、かかるんじゃないよ。」おかみさんはそういってたぬきを逃がしてやりました。やがて冬が来て、きこりの夫婦は村へ下り、春になってきこりの夫婦が山奥の小屋に戻ってみると、板の間に白い糸の束が山のように積んであり、ほこりだらけのはずの糸車には、巻きかけた糸もかかっていました。おかみさんが不思議に思っていると、糸車の回る音が聞こえ、板戸の陰からそっとのぞくと、いつかのたぬきが上手に糸をつむいでいました。たぬきはおかみさんに気づくと、うれしくてたまらないというように、ピョンピョンと踊りながら帰って行きました。 | ||
資料番号 | 2529 | 製造年 | |
備考 | ※同じ作品あり(動422) |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
- | - | - | - | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |