講座探し・会場探しのお手伝い!

       ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「視聴覚教材一覧へ戻るボタン」をご利用ください。

視聴覚教材詳細情報     お問合せ・ご予約はこちら → 06‐6345‐5020

タイトル 手仕事伝統の技と心⑪ タイトル
(フリガナ)
テシゴトデントウノワザトココロ⑪
サブタイトル 文楽のかしら<徳島県/大江巳之助> サブタイトル
(フリガナ)
ブンラクノカシラ<トクシマケン/オオエミノスケ>
カテゴリー
(分野)
職場・職業 教材の種類 ビデオ
上映時間 25分 利用対象 一般向 ~ 一般向
あらすじ
(内容)
日本人の生活に息づいてきた工芸品。それらを創り出す、磨き上げられた手仕事の技。そんな現代日本の職人の技を紹介。人に優しく仕事に厳しい職人さんの人間味あふれるインタビューを交えながら、失われつつある日本の技と心を次世代へ伝える。全15シリーズ。
第11弾  明治時代、大阪の文楽座で上演されてから人形浄瑠璃が文楽と呼ばれるようになった。この文楽人形の首(かしら)には木目の細かい桧を用い、からくり仕掛けは鯨のひげで細工する。人形師は、かしらの年齢設定、役柄等から性根を読みとり、その人形の魂を彫り込んでいく。
資料番号 2393 製造年
備考 ※文部科学省選定
4月 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
空き
状況


5月 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
空き
状況


6月 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
空き
状況