ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「視聴覚教材一覧へ戻るボタン」をご利用ください。
タイトル | 能楽名演集(羽衣、綾鼓) | タイトル (フリガナ) |
ノウガクメイエンシュウ ハゴロモ アヤノツヅミ |
---|---|---|---|
カテゴリー (分野) |
伝統・芸能 | 教材の種類 | DVD |
上映時間 | 112分 | 利用対象 | 一般向 ~ 一般向 |
あらすじ (内容) |
能の名手たちの舞台がよみがえる!昭和を代表する能楽の名人たちの名演を収録。選りすぐりの名演を、貴重な映像で堪能できるDVDシリーズ第二弾! 『羽衣』 能では、天人の嘆きを見た漁師白竜が、天人が舞を見せてくれるなら返そうという。だが羽衣を返したら舞わずに天に昇ってしまうのでは、と疑う白竜に、天人は“いや疑いは人間にあり、天にいつわりなきものを”と答え、白竜は“あら恥ずかしやさらばとて”と衣を返す。名文句として知られる場面。 『綾鼓』 筑前の国木の丸の皇居に仕える庭掃きの老人が、女御に恋した。女御は、池の畦の桂の木に鼓をかけ、老人が打つ音が聞こえたら望みをかなえてやろうと言う。老人は喜び勇んで鼓を打つが少しも鳴らない。鼓は綾の布で作られていた。絶望した老人は池に身を投げて死ぬ。老人の執心を恐れた臣下が女御を池に連れ出すと、女御は何かにとりつかれたように現れない有様となった。池からは老人が鬼となって現れ、鼓を打て、と女御をさいなみ、また消えて行く。 |
||
資料番号 | DVD67 | 製造年 | 平成19年 |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |