ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「視聴覚教材一覧へ戻るボタン」をご利用ください。
タイトル | 狼森とざる森、ぬすと森 | タイトル (フリガナ) |
オイノモリトザルモリ、ヌストモリ |
---|---|---|---|
カテゴリー (分野) |
日本の民話・童話 | 教材の種類 | 16mm映画 |
上映時間 | 19分 | 利用対象 | 幼児向 ~ 小・高学年向 |
あらすじ (内容) |
岩手y魔の噴火が鎮まると、すっかり灰で埋まっていた野原や丘に草木が生え、やがて三つの森ができる。一番南が狼森、その次がざる森、北のはずれがぬすと森。ある年の秋、四家族の百姓たちが森に囲まれた野原に来て、暮らし始める。木を伐採するときも、火を炊くときも森の許しを得ることにしている。まもなく冬が来て森や野原が雪嵐に襲われると、森は北風を防いであげる。翌年の秋、粟やひえが豊作で百姓は大喜び。ところが四人の子供達がいなくなり、「探しにいってもいいかー」と森に声をかけて探し出すと、子供達は、狼と遊んでいる。百姓達は子供達と引き換えに、粟餅を狼森に供える。翌年も翌々年も粟やひえが豊作で、ざる森やぬすと森にも粟餅をあげる。百姓家族と森との交流が盛んになる。そして、毎年、冬になると粟餅を作り、森にあげる習慣ができあがる。 |
||
資料番号 | 動528 | 製造年 |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |