ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「視聴覚教材一覧へ戻るボタン」をご利用ください。
タイトル | 翔ベー円玉モルジブヘ | タイトル (フリガナ) |
トベイチエンダマモルジブヘ |
---|---|---|---|
サブタイトル | -一円玉に子供たちの友情をのせて- | サブタイトル (フリガナ) |
-イチエンダマニコドモタチノユウジョウヲノセテ- |
カテゴリー (分野) |
国際理解 | 教材の種類 | 16mm映画 |
上映時間 | 45分 | 利用対象 | 一般向 ~ 一般向 |
あらすじ (内容) |
国際児童年にあたる昭和54年の夏、第7回黒潮キャンプが、宮崎県日南海岸で行なわれた。参加者は首都圏の小・中学生と現地の子ども達、そして世話役の大学生、社会人のキャンプワーカー。 東京から海路をわたってきた子ども達は、キャンプ地でテントの設営、炊飯と慣れない手つきで悪戦苦闘。 川、熱帯植物園、海、そして山登りのプログラムで山小屋の壁にはってあったモルジブの子どもの絵との出会い。インド洋上に浮かぶモルジブ共和国で食料難。「何か自分たちで出来ることはないだろうか」「そうだ、机の中の一円玉を集めて米を買って送ろう!」という提案をする。 |
||
資料番号 | 社256 | 製造年 |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |