ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「視聴覚教材一覧へ戻るボタン」をご利用ください。
タイトル | 基礎学習編 障害のある方への合理的配慮 考え方とは?進め方とは? | タイトル (フリガナ) |
キソガクシュウヘンショウガイノアルカタヘノゴウリテキハイリョ カンガエカタトハ? ススメカタトハ? |
---|---|---|---|
サブタイトル | 合理的配慮の「提供義務」シリーズ | サブタイトル (フリガナ) |
ゴウリテキハイリョノ「テイキョウギム」シリーズ |
カテゴリー (分野) |
障害者問題 | 教材の種類 | DVD |
上映時間 | 20分 | 利用対象 | 一般向 ~ 一般向 |
あらすじ (内容) |
2024年4月1日より「障害者差別解消法」が改正され、障害者への「合理的配慮」が各事業者にも義務化されます。本作品では、一般には耳慣れない「合理的配慮」とはどのようなことか、それがなぜ求められるのか解説します。また、商業施設、宿泊施設や商店街などの民間事業者の環境設備の現状と「合理的配慮」に対する取り組み事例を紹介します。 【概要】 ■合理的配慮とは?世界の基準とは? ■環境整備の現状は? ■視覚・聴覚障害者への合理的配慮 ■民間事業者の事例に見る環境整備と合理的配慮 ■自然に行う合理的配慮を |
||
資料番号 | DVD5208 | 製造年 | 令和5年 |
備考 | 公共・民間事業者向け 日本語字幕+手話版同時収録 音声ガイド選択可能 推薦: 公益財団法人日本財団社会福祉法人 日本身体障害者団体連合会 社会福祉法人日本視覚障害者団体連合 一般社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会 特定非営利活動法人障害平等研修フォーラム 令和5年7月製作 |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |