ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「視聴覚教材一覧へ戻るボタン」をご利用ください。
タイトル | 差別意識の解消に向けて③行政職員向け | タイトル (フリガナ) |
サベツイシキノカイショウニムケテ③ギョウセイキョクインムケ |
---|---|---|---|
サブタイトル | 土地差別を考える(字幕付) | サブタイトル (フリガナ) |
トチサベツヲカンガエル(ジマクツキ) |
カテゴリー (分野) |
人権学習教材 | 教材の種類 | ビデオ |
上映時間 | 24分 | 利用対象 | 一般向 ~ 一般向 |
あらすじ (内容) |
大阪府内で実際にあった宅地建物取引での差別現象をドラマで再現し、実態のない噂や風説に基づいて温存されてきた同和地区に対する忌避意識が、自分の利害に関係する宅地建物取引に直面した時、どのように具体的な差別行為となって現れるのかを考えます。 そして、住民や業者から「購入予定の不動産の所在地が同和地区かどうか」、「購入予定の住宅の校区に同和地区が含まれるかどうか」、「建売住宅の計画地が同和地区の隣接地かどうか」の問い合わせを受けた時の対応方法の一例をケーススタディで紹介し、行政職員として土地差別にかかわる人権問題に直面した時、どのように対応すべきかを、自分自身の問題として考えます。 |
||
資料番号 | 5565 | 製造年 | |
備考 | ※平成18年度 制作 |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |