ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「視聴覚教材一覧へ戻るボタン」をご利用ください。
タイトル | お互いを活かし合うための人権シリーズ⑤ | タイトル (フリガナ) |
オタガイヲイカシアウタメノジンケンシリーズ5 |
---|---|---|---|
サブタイトル | ハラスメント対峙(退治)・心の視野をひろげて | サブタイトル (フリガナ) |
ハラスメントタイジ(タイジ)・ココロノシヤヲヒロゲテ |
カテゴリー (分野) |
人権 | 教材の種類 | DVD |
上映時間 | 27分 | 利用対象 | 一般向 ~ 一般向 |
あらすじ (内容) |
個々への気づきを持って相手と柔軟に向き合い、ハラスメントを回避していく術とはどのようなものか?コミュニケーションにおいて、発し手・受け手・周囲の人、職場のメンバーひとりひとりが、それぞれの状況や個性にあった言い方をすれば、相手に届きやすくなりハラスメントは生まれにくくなります。 この教材では、そんなお互いのコミュニケーションのあり方を〝心の視野を広げる〟と呼んで、働く場でハラスメントを生まないため、対峙(退治)するための新しいヒントを、さまざまなグレーゾーン事例からご紹介していきます。 |
||
資料番号 | DVD5176 | 製造年 | |
備考 | 字幕・副音声版つき ◆解説書&ワークシート https://www.toei.co.jp/edu/kaisetsu_5.pdf |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |