ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「視聴覚教材一覧へ戻るボタン」をご利用ください。
タイトル | 風の旅人 | タイトル (フリガナ) |
カゼノタビビト |
---|---|---|---|
カテゴリー (分野) |
人権 | 教材の種類 | DVD |
上映時間 | 30分 | 利用対象 | 中学生向 ~ 中学生向 |
あらすじ (内容) |
最重度の肢体障害で全身の動く部分は片手の一部だけの青年、宇都宮辰範さんの実話にもとづいた作品です。彼は屋外でベッド式車椅子に横たわり、道行く人に「僕を駅まで連れて行ってくれませんか」などと声をかけます。駅に着いたら、また別に人に切符を買ってもらい、次は電車に乗せてもらうなど、次々と違う人々に声をかけることによって、目的の場所に到達し目的の行動を成し遂げます。これを彼は「キャッチボール式歩行法」と名付けました。彼はこの歩行法で出身地の愛媛を旅立ち、大阪を経て東京に至り、「他者の力を借りながらの自立生活」をはじめます。 東京で彼は、障害がなくても社会的に「孤立」し精神的に「自立」していない青年たちに、彼の日常生活介助を通じて「自立」させる「重度健全者リハビリテーションセンター」を開設、運営し生活します。 そんな彼でも、見ず知らずの人に声をかけられるようになるまでの葛藤があったことが描かれています。また「ほんとうの自立とは、他者の力をどれだけ借りられるか、にかかっている」というのが、彼の口癖です。障害とは何か、また障害の有無にかかわらず、「真の自立」とは何かを深く問いかける作品です。 | ||
資料番号 | DVD5130 | 製造年 | 平成15年 |
備考 | 平成29年3月 |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |