ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「視聴覚教材一覧へ戻るボタン」をご利用ください。
タイトル | アカデミック・ハラスメントに正しく対応するために 第1巻 | タイトル (フリガナ) |
アカデミック・ハラスメントニタダシクタイオウスルタメニ ダイ1カン |
---|---|---|---|
サブタイトル | 相談の受け方 | サブタイトル (フリガナ) |
ソウダンノウケカタ |
カテゴリー (分野) |
人権 | 教材の種類 | ビデオ |
上映時間 | 12分 | 利用対象 | 一般向 ~ 一般向 |
あらすじ (内容) |
アカデミック・ハラスメント防止でもっとも重要なのは、第一線である相談活動とそれを通した早期解決です。相談者との面談では、相手を傷つけることのないよう、また十分な信頼を得られるよう注意する必要がありますが、そのスキルを学ぶ機会は多いとは言えません。このため不安を抱きながら面談を行わなければならなかったり、不適切な対応で相手に不快な思いをさせてしまうことも少なくないようです。このビデオでは、ハラスメント相談室における面談の3つの場面の例が示されています。これを通して望ましい対応の基本を取得し、早期解決を支援するコツを学んでください。 | ||
資料番号 | 5593 | 製造年 | 2007年 |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |