ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「視聴覚教材一覧へ戻るボタン」をご利用ください。
タイトル | 人権感覚のアンテナって? | タイトル (フリガナ) |
ジンケンカンカクノアンテナッテ? |
---|---|---|---|
サブタイトル | 人権侵害・差別がみえてくる 字幕入り | サブタイトル (フリガナ) |
ジンケンシンガイ・サベツガミエテクル ジマクイリ |
カテゴリー (分野) |
人権 | 教材の種類 | ビデオ |
上映時間 | 39分 | 利用対象 | 一般向 ~ 一般向 |
あらすじ (内容) |
毎日、仕事に追われている深津理絵が、人権啓発担当者として配属されました。「差別がいけないなんて当たり前」と思っていた深津は、様々な人権侵害・差別が起きていることに驚きます。そして、人権について考えていくにつれ、かつて「セクハラされる深津にも問題がある」という周囲の言葉に傷ついた体験を振り返ります。やがて、関心をもって考えなければ人権侵害・差別はなかなか見えてこないという社会の無関心という落とし穴に気づいていきます。 このビデオには、偏見・差別・人権侵害に対するさまざまな意識や行動が描かれています。ドラマによる問題提起をもとに話し合い、解説部では、ドラマを再現し、日常の意識や行動を見直すという人権啓発ビデオ。 |
||
資料番号 | 5524-③ | 製造年 | |
備考 | 2006年作品 ※解説書あり ※他2本所蔵あり |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |