ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「視聴覚教材一覧へ戻るボタン」をご利用ください。
タイトル | 言葉で輝く | タイトル (フリガナ) |
コトバデカガヤク |
---|---|---|---|
サブタイトル | みんなにつたえたい/二つの言葉のはざまで/最初の一歩のために | サブタイトル (フリガナ) |
ミンナニツタエタイ/フタツノコトバノハザマデ/サイショノイッポノタメニ |
カテゴリー (分野) |
人権 | 教材の種類 | DVD |
上映時間 | 100分 | 利用対象 | 中学生向 ~ 一般向 |
あらすじ (内容) |
「みんなにつたえたい」(34分)・・・日本の『識字』の原点といわれる同和地区での識字教育をテーマに、識字学校を取材。部落差別の現実と、言葉を取り戻すことで生きる力を得ていく学習者の姿を描きます。『言葉』が人権を根底から支える問題であり、今なお『読み書き』に苦しむ人々の実情を伝え、「識字とは何か?差別とは何か?」を訴えます。 「二つの言葉のはざまで」(32分)・・・言葉・読み書きを学ぶ人の多様化がテーマです。日本に移り住み、言葉や文化の壁に阻まれて、本来の自分をいかしきれない多くのひとたち。わたしたちは多文化共生社会にむけて、どんな取り組みをしていけばよいのか?日本語と母語を大切にする新しい識字が求められています。とよなか国際交流センターの人々を取材。 「最初の一歩のために」(33分)・・・大阪市東成区の「大成識字・日本語交流教室」を取材。大阪市には1998年から、住民のボランティアを運営主体にした『地域識字・日本語交流教室』がつくられ、学ぶひとと教えるひとという区別なく、生涯学習・相互学習として「地域の人々」の参加をすすめています。わたしたちになにができるのかを考えます。 |
||
資料番号 | DVD1 | 製造年 | |
備考 | 日本語版と日本語字幕版の2枚組。ビデオ版(全3巻)もあり 原作者:大阪人権問題映像啓発推進協議会 |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |