ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「視聴覚教材一覧へ戻るボタン」をご利用ください。
タイトル | 愛のかけはし | タイトル (フリガナ) |
アイノカケハシ |
---|---|---|---|
サブタイトル | -手話にみつけた生きがい- | サブタイトル (フリガナ) |
-シュワニミツケタイキガイ- |
カテゴリー (分野) |
ボランティア | 教材の種類 | 16mm映画 |
上映時間 | 30分 | 利用対象 | 一般向 ~ 一般向 |
あらすじ (内容) |
房江(母)が、手話通訳のボランティア活動に生きがいをもっていることを、家族(夫、娘、息子)4人は一応は理解しているつもりなのだが、房江が予定外のサークルの会合に参加する日などには、つい不機嫌になる。房江にとっても家族サービスができないことを悩みに思っている。そんな中でも家族そろってのレジャー計画を立てるが、その日になって病院からの急報で行けなくなった。ついに子供達の不満は爆発する。ここで、いつもは一緒になって不満を漏らす父が、母を援護し子供達を説得する。子供達にも父の語る母の生き方にふと胸をうつものがあった。 サークルの一員である森本君は活動に憧れているが、真の意義をわきまえていないためか、サークルのパーティーに欠席し登山に出かけた。それを知った娘は森本君に告げる。そうして娘は、母がとても素晴らしく思えるようになって行く。 |
||
資料番号 | 社397 | 製造年 |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |