ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「視聴覚教材一覧へ戻るボタン」をご利用ください。
タイトル | 転倒・骨折予防(2) | タイトル (フリガナ) |
テントウ・コッセツヨボウ(2) |
---|---|---|---|
サブタイトル | 転ばない体づくり-介護予防教室から | サブタイトル (フリガナ) |
コロバナイカラダヅクリ-カイゴヨボウキョウシツカラ |
カテゴリー (分野) |
福祉 | 教材の種類 | ビデオ |
上映時間 | 28分 | 利用対象 | 一般向 ~ 一般向 |
あらすじ (内容) |
転倒・骨折をなくすために、いま、全国の自治体や保健所などで「転倒予防教室」「介護予防教室」を行うところが増えてきている。転倒・骨折予防②では、「転ばない体づくり」を中心に、全国の介護予防教室におけるプログラムや運営の手引きとなることを目的に、東京都老人総合研究所との連携のもとに、介護予防教室に先進的に取り組んでいる東京都板橋区の赤塚健康福祉センターの取り組みから見ていく。転倒・骨折を予防する上で「介護予防教室」の果たす役割は大きいが、参加者には限度がある。教室に参加できない人も、本人はもとより家族やホームヘルパー等が介護予防の視点を明確に持ち、体操のプログラム等を日々の活動に活用することで、寝たきり等の予防にも大いに役立つ。 | ||
資料番号 | 5562 | 製造年 | |
備考 | ※文部科学省選定 |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |