ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「視聴覚教材一覧へ戻るボタン」をご利用ください。
タイトル | 少年の地図 | タイトル (フリガナ) |
ショウネンノチズ |
---|---|---|---|
カテゴリー (分野) |
教育 | 教材の種類 | 16mm映画 |
上映時間 | 45分 | 利用対象 | 一般向 ~ 一般向 |
あらすじ (内容) |
自意識が強くなり人目をひどく気にするようになる思春期。悩みを語り合うことで心のバランスを保っていくこの時期に主人公の少年にはそういう場がどこにもありませんでした。少年の家庭は、子どもに努力を求めるごく普通の家庭。しかし少年は、次第に生活全体に言い切れぬ閉塞感を覚えるようになった。“自分らしさ”の喪失を感じる少年は、自分が住むニュータウンの地図を作る事で自分の居場所を確認しようとした。それは「僕を認めてくれ」という。声にならないSOSだったのである。地域に根差すBBS会員、保護司、更正保護婦人会員、協力雇用主。地域の人々の温かい思いやりに支えられ、家族のあり方から生きること、愛することについて、じっくり考え直す事のできた一家を通して、現代の少年非行の根底にあるものを探る。 | ||
資料番号 | 社477 | 製造年 |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |