ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「視聴覚教材一覧へ戻るボタン」をご利用ください。
タイトル | キムの十字架 | タイトル (フリガナ) |
キムノジュウジカ |
---|---|---|---|
カテゴリー (分野) |
平和 | 教材の種類 | ビデオ |
上映時間 | 80分 | 利用対象 | 小・高学年向 ~ 一般向 |
あらすじ (内容) |
1910年から45年まで日本は朝鮮のすみずみに日本軍と警察を配置し、植民地として支配していました。1944年。朝鮮半島の村で育ったジェハとセファン兄弟は、日本に田畑を奪われ、弟セファンは貧しくて学校に行けないので近所の少女ヨンハーに勉強の手ほどきを頼み、やがて協会にも通うようになりました。ところが、日本軍のキリスト教弾圧を恐れた家族は、セファンの将来を心配して山向こうの鍛冶屋に預けました。その頃、日本軍は、ひそかに大本営を長野県松代に移す計画を進めていました。この計画は13キロにもおよぶ地下壕で、日本人だけの労働力では間に合わず、朝鮮の人々を強制的に連れて行きました。兄のジェハも夕食時、憲兵に無理矢理日本に連れて行かれました。戦争が終わり、やっと朝鮮へ帰れるそう思った矢先、弟のセファンも松代に連れて来られたことを知り、必死に探すジェハ。しかしセファンは同胞の身代わりとなってすでに死んでいました。ジェハはひとり再び壕の中へ。やがて岩を刻むノミの音が何日も続きました。次第に形がはっきりしてくる「十字架」。それは、今も松代の地下壕の中にある「キムの十字架」なのです。 | ||
資料番号 | 5405 | 製造年 | |
備考 | アニメーション作品 |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空き 状況 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |