ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「検索ページに戻るボタン」をご利用ください。
大阪弁の今-関西共通語化の視点から- | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2023年6月10日 13:30ー15:30 |
内容 | 現在の日本語は全国で急速に「共通語化」しています。関西の場合も同じような傾向にありますが、少し異なります。それは、「関西共通語化」という現象です。これは中核都市である大阪がことばの発信地となって関西全域に影響を及ぼしているということです。その実態をさまざまな調査結果から確認したいと思います。 |
教育と地方創生 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2023年6月24日 13:30ー15:30 |
内容 | わが国では、少子高齢化傾向はとどまらず人口減少を止める目途が見えない状況が続いています。これに対して「地方創生」が叫ばれ、それぞれの自治体において独自の取り組みが求められ、その中で地域における「教育」の役割が期待されています。地方創生という視点からわが国の文教政策を概観し、住民・市民として「教育」にどのように向き合っていく必要があるのかについて考えます。 |
もう一人の私―私は私が一番知っている? | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2023年7月1日 13:30ー15:30 |
内容 | 心理学は人の心について学ぶ学問です。人間の心のタイプについての理論もあり、心を知るための様々な検査を通して、知らなかった自分の心の一面に出会うことがあります。あるいはカウンセリングを通して今まで知らなかった自分の一面に出会っていくことがあります。そのような話を通して心理学や臨床心理学を身近に感じていただけたらと思います。 |