ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「検索ページに戻るボタン」をご利用ください。
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 令和7年10月22日(水)14時~15時30分(13時30分開場) |
内容 | 講談師 旭堂南鱗さん、落語家 笑福亭学光さんをレギュラーに毎回ゲストを迎えてお送りする寄席。 第29回目のゲストは桂文昇さん。 |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月14日、10月28日、11月11日、11月25日、12月9日 すべて火曜日 10:00~11:30 |
内容 | この講座では、各回、近世絵画の「国宝」を取り上げ、各作品にこめられた理想、画家たちの思いから日本絵画史の流れ、芸術鑑賞のツボまで、楽しくわかりやすく解説します。 日本の美意識、日本文化のエッセンスを学ぶ、美術史への旅をご一緒に! 第1回10月14日 牧谿(もっけい)「観音猿鶴図」からの旅立ち 第2回10月28日 長谷川等伯「松林図屏風」 水墨の和様化への旅 第3回11月11日 与謝蕪村「夜色楼台図」 俳諧と絵画の旅 第4回11月25日 浦上玉堂「凍雲篩雪図」 琴を抱く旅人 第5回12月9日 伊藤若冲「動植綵絵」 近世絵画の旅のゆくえ |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター 講堂 |
---|---|
開催日時 | 2025年9月25日(木)10:00~12:00 |
内容 | 「あべのフィルムライブラリー」は、月に一度、テーマを決めて映像作品をご覧いただきます。 どうぞお気軽にふらっと、お立ち寄りください。 「日本列島 大災害の記録 VOL.3 大災害に学ぶ編」 |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年9月19日、26日、10月3日、10日、17日、24日、31日、11月7日 毎週金曜日 19:00~21:00 全8回 |
内容 | 2025年11月に実施予定の日商簿記3級検定の受験を考えている方、再挑戦を考えている方、金曜の夜に阿倍野で学びませんか? 講師作成のプリントを解き、わからないところは講師に徹底的に聞いて、本番当日を迎えましょう。 ※入門講座ではありません。 持ち物 電卓・筆記用具・ノート |
開催場所 | 阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | ①2025年9月14日(日) ②2025年10月12日(日) ③2025年11月9日(日) ④2026年1月11日(日) ※各日13:30~15:30 |
内容 | 幼~小学校中学年とその保護者を対象とした包括的性教育講座を実施します。子どもたちひとりひとりが、「自分の心とからだ」を大切にできるよう、人権意識を育むための講座です。親子で楽しく、プライベートパーツについてや、バウンダリー(人との境界線)、セルフディフェンス(自己防衛)などについて、学び、考え、話し合ってみませんか? 【講座内容】 ①『じぶんのからだはじぶんのもの』 ②『大切なプライベートパーツのお話』 ③『あなたを守る、透明バリア』 ④『心とからだを大切にするために』 また、8月3日(日)はあべのハルカス17階にて、夏休み特別企画『性教育親子ワークショップ』を開催!(参加自由)性教育のお悩み相談コーナー(要予約)もありますので、ぜひお越しください! |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年9月4日~11月27日 毎週木曜日 ※10月30日はお休み 全12回 10:00~11:00 途中参加も出来ます。来館またはお電話にてお問い合わせください。 |
内容 | イスだけで行うヨーガ療法の運動です。 イスに座りながら筋肉に軽い負荷をかけ、呼吸に合わせてゆっくりと体を動かします。 高齢者が気軽に集まり、健康でいきいきとした日常を送れるように支援をし、筋力アップ、認知機能の維持、免疫力を維持するための体操を行います。 ※途中参加も可能です。 |
「あなたのエナジー」9つのタイプで自己理解を深める | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年①9月27日、②10月25日、③11月22日 全て土曜日 10:00~11:30 ※各回毎の申込可 |
内容 | 「なんだか最近うまくいかない」「もっと自分らしく輝きたい」と感じていませんか? 情報推命学に基づいた9つのエナジータイプを知ることであなたの本質、才能そして未来への可能性が開かれます。 ご自身の「エナジー」タイプをじっくりと探求します。 各回ごとに各エナジーの講義をします。 ①9/27「水のエナジー」 ②10/25「大地のエナジー」 ③11/22「雷のエナジー」 各回の申込可 ※12月以降も各エナジーを講義を実施予定。 |
令和7年度はじめま専科 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年 10/6、10/20、11/17、12/1、12/15、 2026年 1/5、1/19、2/2、2/16、3/2 月曜日 10:00~12:00 全10回 |
内容 | 大阪で本場徳島の本格派の踊り方を練習します。 美しく品の良い「女踊り」、ユーモラスで豪快な「男踊り」を一緒に練習しましょう。 |
一緒に綺麗に!美しく!最後には演奏会!? | |
開催場所 | 阿倍野市民学習センター 講堂 |
---|---|
開催日時 | 第1回:2025年9月27日(土)13時〜15時 第2回:2025年10月25日(土)13時〜15時 |
内容 | 理学療法士による体力測定、美容体操、健康体操を行い、その後、クラリネットやピアノ奏者による生演奏を楽しんでいただけるイベントです。この体操教室は2回連続講座となります。 |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 10月22日、29日、11月5日 すべて水曜日 全3回 10:00-12:00 |
内容 | 図書館などが所蔵する古文書のオープンデータを使って、上方落語に登場する名所・旧跡をたどり、 それらが現代ではどのような風景になっているのか、写真と共に紹介します。 併せて、オープンデータの閲覧方法や活用法も解説します。 |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年11月2日(日) 10:00~12:00 |
内容 | 全国で不登校児童の数が約35万人となっています。小学生の不登校が増えている現状です。「令和型不登校」という言葉も聞かれるようになりました。今回は臨床心理士の雲財啓先生にお話しを聞きます。 不登校のこどもたちへの関わり方のヒントをなども教えていただく予定です。 |
~橋に見る大阪の再発見~ | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年11月11日(火)10:00~12:00(講座) |
内容 | 大阪の橋は、古くから「なにわ八百八橋」と呼ばれ、生活・文化、芸能の様々な場面において市民生活と密着な関わりを持ってきました。そのような橋と大阪の歴史・文化にふれ、大阪の橋について考えます。 <同時開催>「大阪の橋パネル展」 期間:10月31日(金)~11月11日(火) 場所:大阪市立阿倍野市民学習センター |
~橋に見る大阪の再発見~ | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 令和7年11月11日(火) ①午前の部:10:00~12:00(講座) ②午後の部:14:00~16:00(現地見学) |
内容 | 大阪の橋は、古くから「なにわ八百八橋」と呼ばれ、生活・文化、芸能の様々な場面において市民生活と密着な関わりを持ってきました。そのような橋と大阪の歴史・文化にふれ、現地見学では中之島に架かる橋を実際に見て歩きながら、大阪の橋について考えます。 ※午後の現地見学のみの参加申し込みはできません。 【講座のみ】受講と【講座+現地見学】の受講とで申込先が分かれています。 ご確認の上お申し込みください。 <同時開催>「大阪の橋パネル展」 期間:10月31日(金)~11月11日(火) 場所:大阪市立阿倍野市民学習センター |
開催場所 | 阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年 10/14,10/28,11/11 ,11/25 火曜日 19:00~21:00 |
内容 | 会話やコミュニケーションに苦手意識がある、という方に向けたコミュニケーション力アップ講座。 インプロという演劇の手法を用いたワークをすることで、ゲーム感覚で楽しみながら、コミュニケーションに必要な感覚や、会話を楽しむスキルを身につけていきます。 お仕事にも生活にも役立つ講座です。 |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年11月7日、14日 13:30‐15:30 |
内容 | 日本少女歌劇座は、大正後期から昭和30年代前半まで、35年以上にわたって活動した、地方巡業専門の少女歌劇団です。大和郡山に拠点を置き、九州から北海道まで、全国を巡業していました。戦前・戦中期には、台湾、朝鮮、満州でも毎年のように公演し、各地で熱狂的な人気を誇りました。宝塚やOSKとはまったくちがう、もうひとつの少女歌劇の世界をご案内します。 第1回 地方を熱狂させた元祖ローカルアイドルの軌跡 第2回 演目から見た日本少女歌劇座 |
開催場所 | 阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 11月13日(木)10時~15時10分・11月20日(木)10時~16時・11月27日(木)10時~14時 12月4日(木)10時~16時10分・12月11日(木)10時~15時30分 |
内容 | ファミリー・サポート・センター事業の提供会員養成講座(24時間) |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 令和7年12月上旬頃から約1か月間配信予定 |
内容 | 全国で不登校児童の数が約35万人となっています。小学生の不登校が増えている現状です。「令和型不登校」という言葉も聞かれるようになりました。今回は臨床心理士の雲財啓先生にお話しを聞きます。 不登校のこどもたちへの関わり方のヒントをなども教えていただく予定です。 ※LIVE配信ではありません。令和7年12月上旬頃配信予定。録画配信の視聴を希望される方は要申込。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月1日(水)、10月15日(水)、10月29日(水)、11月12日(水) 10:00~11:30 いずれかの希望する日 ※複数回の参加はできません。 申込締切日:実施日の前日 |
内容 | 自分の身体を自分がコントロール 体の固さや年齢、性別、経験の有無に関係なく楽しめる太極拳。 少人数制で一人ひとりの体調をしっかり見ながらお稽古を進めます。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月1日(水)、10月15日(水)、11月5日(水)、11月19日(水) 13:00~15:00 いずれかの希望する日 ※複数回参加可。 |
内容 | 民謡で若さを取り戻そう!! 毎月二回、大きな声を出して民謡の練習をしています。 古い民謡、新民謡と新しい世界を覗いています。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月1日(水)、10月8日(水)、10月15日(水)、10月22日(水)※全4回参加 入門18:00~19:00 初級19:05~20:05 中級20:10~21:10 |
内容 | 中国語を楽しく学びましょう 講師は経験豊富で分かりやすく丁寧に授業を進めてまいります。 どなたでも楽しく勉強ができます。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月1日(水)、10月15日(水)、11月19日(水) 19:00~21:00 いずれかの希望する日 ※複数回の参加はできません。 申込締切日:実施日の前日 |
内容 | 楽器演奏でアンサンブルを楽しもう 趣味の楽器を持ち寄り、色んなジャンルの曲を練習し、各演奏会に参加しています。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月2日(木)、10月9日(木)、10月16日(木)、10月23日(木) 10:00~12:00 いずれかの希望する日 ※複数回参加可 |
内容 | 誰でもできるやさしいヨーガ 体操と呼吸法と瞑想の中で身体と心を癒し、心身ともにバランスのとれた“自分づくり”をしよう |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月2日(木)、11月6日(木) 10:30~11:30 いずれかの希望する日 ※複数回参加可 申込締切日:実施日の前日 |
内容 | 笑って元気!笑って健康!幸運に! 人は笑うと元気になります。でも面白くないのに笑うのは困難。 そんなあなたにお勧めしたいのが、この「笑いヨガ」。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月3日(金)、10月17日(金)、11月7日(金) 9:30~11:00 いずれかの希望する日 ※複数回参加可 |
内容 | 楽しく“さくら”を弾いてみませんか 忘れられようとされている筝。日本の文化、心優しい筝の音に触れてみませんか。「さくらさくら」はすぐに弾けますよ。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月3日(金) 10:30~12:00 申込締切日:9月26日(金) |
内容 | 笑って歌って元気になろう‼ 毎回、ヴォイストレーニングや、歌を歌う以外におもしろい脳トレも笑いながらやってます。 ぜひ来て下さい。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月3日(金)、10月10日(金)、10月17日(金)、11月7日(金) 13:00~14:15 いずれかの希望する日 ※複数回の参加はできません。 申込締切日:実施日の前日 |
内容 | 5年後の自分のために‼ やさしいストレッチとたまに筋トレ、体が硬い一人では続かない方にオススメ。 家でもでき健康幸せ寿命のばせます。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月3日(金)、10月10日(金)、10月17日(金)、10月24日(金) 13:00~17:00 いずれかの希望する日 ※複数回の参加はできません。 |
内容 | 元気で楽しく、思いやりを持って 全員楽しく打っています。みなさんもいっしょに楽しく碁を打ちませんか? |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月3日(金)、10月26日(日)、11月7日(金)、11月16日(日) ①13:15~14:45 ②15:00~16:30 いずれかの希望する日時 ※複数回参加できません。 |
内容 | 己書とは絵画のように文字を描きます 誰でも自由に描けます。和気あいあいと楽しくテキトーに描くのがコツです。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月4日(土) 10:00~11:30 申込締切日:10月3日(金) |
内容 | 自彊術(じきょうじゅつ)で毎日元気 器具を使わず、呼吸法とストレッチでスッキリ。 全身くまなく動かし、左右対称の健康体を作ります。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月4日(土)、10月11日(土)、11月22日(土)、11月29日(土) 14:30~15:45 いずれかの希望する日 ※複数回の参加はできません。 |
内容 | 初めてヨガ&身体整えリリース 身体を感じながら筋肉の緊張を緩めていきます。 60代・70代・80代の方も大歓迎。無理なくマイペースで行いましょう。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月6日(月)、10月20日(月)、11月10日(月) 18:00~21:00 いずれかの希望する日 ※複数回参加可 |
内容 | 楽しくわかりやすい茶道を楽しんでみませんか 子どもさんからお年を重ねた方まで男女どなたでも参加できる楽しい教室です。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月6日(月)、10月20日(月) 18:30~20:00 いずれかの希望する日 ※複数回参加可。 |
内容 | 音楽とダンスでウエスタンの世界へ! 8人一組がウエスタンの音楽に合わせて踊るスクエアダンスの基本動作を、初心者対象に講習します。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月8日(水) 19:15~20:15 申込締切日:10月5日(日) |
内容 | 書道体験講座(半紙サイズ) 書道を習ってみたいと思ってる方、筆法を学んでみたい方、チャレンジしてみてください。 初心者OK! |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月9日(木)、10月23日(木)、11月13日(木)、11月28日(金) 10:00~11:30 いずれかの希望する日 ※複数回の参加はできません |
内容 | 寝ながら病気を自分で治せる秘訣 年齢に関係なく、腸を活性化、免疫力向上、足腰を柔軟にできます。 自律神経を整え、病を未然に防ぎましょう。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月9日(木)、10月23日(木) 13:30~15:15 いずれかの希望する日 ※複数回の参加はできません。 申込締切日:実施日の7日前 |
内容 | 令和の歳に万葉集を! 我国最古の歌集を楽しく解りやすく!古代の人々の花に、恋に、別れに寄せる想いに交感していきましょう! |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月9日(木)、11月20日(木) 14:15~15:15 いずれかの希望する日 ※複数回の参加はできません。 申込締切日:実施日の7日前 |
内容 | 生きている限り健康でよく動く体を! 全身の筋肉や関節を使う運動です。音楽に合わせた54の動きを体力や体調に応じて無理なく行っていきます。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月9日(木)、10月23日(木) 18:30~19:20 いずれかの希望する日 ※複数回参加可 |
内容 | 簡単なメロディやコードを学びます 最初にギターでドレミの場所を学び、そのあと簡単な伴奏を練習します。最後にメンバーと一緒に合奏します。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月14日(火)、10月28日(火)、11月11日(火) 10:00~11:30 いずれかの希望する日 ※複数回の参加はできません。 申込締切日:実施日の前日 |
内容 | 「ヘタでいい、ヘタがいい」 初めての方も経験者の方も、自由に気軽に楽しく、みんなで一緒に、絵てがみを描いてみませんか? |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月14日(火) 10:15~11:45 申込締切日:10月12日(日) |
内容 | 海外旅行で使える楽しい講座! 楽しいクイズと役立つ発音練習、ホテルでの会話を90分間リラックスして一緒に学んでいきましょう。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月14日(火)、10月28日(火)、11月11日(火) 13:30~14:45 いずれかの希望する日 ※複数回の参加はできません。 申込締切日:実施日の2日前 |
内容 | かんたんコードで楽しむウクレレ 初めての方もOK!シンプルなコードで弾けるハワイアンの曲を中心に楽しんでいます。アロハ~♬ |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月14日(火)、10月28日(火)、11月11日(火) 15:00~16:30 いずれかの希望する日 ※複数回の参加はできません。 申し込み締切日:実施日の2日前 |
内容 | ゆったりエレガントフラダンス シニアの方もお気軽にどうぞ。ゆっくりペースのフラクラスです。 楽しく体を動かしましょう。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月14日(火)、11月11日(火) 19:00~20:30 いずれかの希望する日 ※複数回の参加はできません。 申込締切日:実施日の前日 |
内容 | 老け顔からの脱出!! あなたは見た目年齢、何歳ですか? 老け顔から若見えへこころがふるえます。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月15日(水)、11月19日(水) 10:00~12:00 いずれかの希望する日 ※複数回の参加はできません。 申込締切日:実施日の7日前 |
内容 | グラニースクエアで小物作り かぎ針の作品作りに役立つグラニースクエア。 「かぎ針は編めるけど、ポイントが解らない」という方も歓迎。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月16日(木)、11月20日(木) ①15:30~17:00 ②19:00~20:30 いずれかの希望する日時 ※複数回参加可。 申込締切日:実施日の5日前 |
内容 | 花、初めての方も大歓迎! 季節に合った華やかな花材で、素敵な花との時間を楽しみましょう。 花のある生活で“花の癒やし効果”体験ください。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月20日(月)、10月27日(月)、11月10日(月)、11月17日(月) ①13:30~14:30 ②14:45~15:45 いずれかの希望する日時 ※複数回参加可。 |
内容 | だれでもできる合気道 ころんでも怪我しない受身、正しい姿勢、正しい体さばき等を時間をかけて一緒に学んで頂きます。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月23日(木)、11月6日(木) 13:00~14:30 いずれかの希望する日 ※複数回の参加はできません。 |
内容 | コースターにワンポイント小花を 個々がブラウス、額、タペストリーなどに自由に刺しゅうを楽しんでいます。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月26日(日)、11月9日(日) 14:00~15:45 いずれかの希望する日 ※複数回の参加はできません。 申し込み締切日:実施日の前日 |
内容 | 笑顔大好き!元気大好き! 健康の秘訣は、笑顔と元気です‼ 顔の体操、体の体操、頭の体操とスケジュールいっぱいです。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年11月5日(水)、11月26日(水) 19:00~20:00 いずれかの希望する日 ※複数回の参加可 申し込み締切日:実施日の3日前 |
内容 | お花がある暮らしをしよう 伝統的な古典花、自然を感じる花、現代の暮らしに合う造形花、オブジェまでお好きないけばなを学べます。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年11月7日(金)、11月21日(金) 18:00~21:00 いずれかの希望する日 ※複数回の参加可 申し込み締切日:実施日の3日前 |
内容 | 実は、いけばなって面白い! 花材の表情をしっかりと生かしていけてみよう。 きっと表現の仕方はいろいろ。さあ、楽しんでやってみよう! |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年11月21日(土) 18:30~19:15 申し込み締切日:11月17日(月) |
内容 | 初心者対象!簡単な手品を学びます。 不器用な方も楽しく友と共に手品を学べます。50代から70代初心者で不思議塾入会希望の方が対象です。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年11月27日(木) 10:00~11:45 申し込み締切日:11月25日(火) |
内容 | 速く読むだけでなく内容理解が大切 個々の眼の弱点補強と共に独自の呼吸法やゲームなどで脳へのスパイス投入。 あっという間の90分講座です。 |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2029年9月24日、10月1日、8日、15日 毎週水曜日 19:00-21:00 全4回 |
内容 | 「少人数でもできる まちづくり」を阿倍野区での事例を参考に企画してみる講座です。 ※定員に満たないため、締切り後も受付しています。 |