分野 | よみかき・にほんごをまなぶ |
---|---|
タイトル | 識字・日本語ボランティアのためのスキルアップ講座 |
内容 |
識字・日本語交流学習の意義や日本語学習の支援法など、教室での活動に役立つ実践的な手法や知識を紹介する講座です。 日本語学習支援の方法を学びたい方、活動内容を充実させたいと思っている方、自身のボランティアとしての活動を見つめ直したい方など、他の教室でボランティアとして活動している仲間と、交流や情報交換をしながら一緒に学びませんか? 活動の中で疑問に感じていることや、困っていることなどについても可能な限りお答えいたします。 第1回:識字・日本語教室の意義とボランティアの役割 第2回:文法は暗記じゃないよ、気づきだよ 第3回:少し日本語が話せる人との対話活動 第4回:はじめて日本語を学ぶ人との対話活動 第5回:グループでの対話活動 |
講師・出演者名 | 第1回・澤田幸子さん(合同会社おおぞら日本語サポート) 第2回:船見和秀さん(日本語教師、やさしい日本語エヴァンジェリスト) ※続きの講師は備考をご覧ください。 |
開催回数 | 5回 |
開催日時 | 11月15日(土)~12月20日(土) 14:00〜16:00 毎週土曜日(全5回) ※但し、11月22日(土)は休み |
名称 | 大阪市立総合生涯学習センター | ||
---|---|---|---|
住所・最寄駅 |
大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5・6階
Osaka Metro:御堂筋線「梅田」、四つ橋線「西梅田」、谷町線「東梅田」 JR:「大阪」、東西線「北新地」 阪神・阪急:「大阪梅田」 |
TEL | 06-6345-5000 |
主催者名 | 大阪市教育委員会・一般財団法人大阪教育文化振興財団 | ||
---|---|---|---|
申込期間 | 2025年9月10日(水)~ 2025年11月4日(火) | ||
申込・問合先名 | 大阪市立総合生涯学習センター 企画推進課 https://osakademanabu.com/umeda/ |
申込・問合先住所 | 530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-500 |
申込・問合先TEL | 06-6345-5004 | 申込・問合先FAX | 06-6345-5019 |
申込・問合先E-mail | 申込方法 | FAX 往復ハガキ 来館 ![]() |
|
対象 | 大阪市内の識字・日本語教室で活動中の方 | 定員 |
20名 抽選
|
費用 | 無料 | ||
記載事項など |
◆往復ハガキ・FAX・来館でのお申込みは、講座名・名前・電話番号・FAX番号・住所・活動中の教室名 をお知らせください。 ※来館の場合は、85円またはハガキ(85円)をご持参ください。 ※申込多数の場合は抽選となります。抽選結果は当落に関係なく、申込者全員にお知らせします。 ※定員に達しない場合は、締切後、先着で受付けます。詳しくはお問合せください。 |
||
備考 |
【講師出演者名】 第3回:正多宏美さん((一財)海外産業人材育成協会 関西研修センター 日本語講師)・第4回・第5回:矢谷久美子さん(日本語教育支援グループ「ことのは」理事長) 【開催中止となる場合】 「大阪市域」に「暴風警報」または「特別警報」が午前11時の時点で発令されている場合、もしくは地震等で大阪環状線とOsaka Metroの双方が運行を停止した場合、講座は中止とさせていただきます。詳しくはセンターまでお問合せください。 【主催】大阪市教育委員会・一般財団法人大阪教育文化振興財団 |