分野 | 映画・演劇 子ども・子育て・家庭教育 フェスティバル・地域の催し |
---|---|
タイトル | ●4/20 こども劇場 映画「プリンセスと魔法のキス<日本語吹替版>」● |
内容 |
‟本当の願い”を叶えるため、ひたむきに行動する主人公と仲間たちの冒険を描く、 ディズニーのファンタジー・アニメーション! ------------------- あらすじ 貧しくても愛情豊かに育ったティアナは、自分のレストランを開くという夢をかなえるため、懸命に働く毎日を送っていました。ある晩ティアナは、料理人として参加した仮面舞踏会で、プリンセスの格好をすることに。そこへ一匹のカエルが現れ、自分は魔法の呪いで姿を変えられたナヴィーン王子で、その呪いを解くためにキスをしてほしいと頼んできます。初めは断ったものの、王子が人間の姿に戻れるようしぶしぶキスをするティアナ。しかし王子は元に戻らず、なんとティアナまでカエルの姿になってしまって、さあ大変! 舞踏会から逃げだしたティアナとナヴィーン王子は、ジャズミュージシャンに憧れるワニのルイスと、星に恋するホタルのレイモンドに出会い、2人に助けられながら、呪いを解く方法を知るという森の奥の魔法使いを探すのですが・・・ グリム童話「かえるの王子さま」を元にしたE.D.ベイカーの小説「カエルになったお姫様」が題材のディズニーアニメーション映画です。 (2009年/アメリカ) ※物語の半分以上、主人公はカエルの姿で冒険します。 ------------------- ★★ご案内★★ 当センターの映画上映会は、劇場が初めての幼いお子さまでもお楽しみいただけるよう、 大きすぎない音量や、完全暗転せずにほの暗い照明をつけるなどの工夫をして実施しております。 詳細はセンターホームページをご覧ください。 |
開催回数 | 1回 |
開催日時 | 2025年4月20日(日) 14:00~15:50(開場13:30) *途中休憩あり |
画像 |
障がい者サポート | 車いすでのご来場 車いすスペースの希望の場合は申込時にご明記ください。(スペース満了時はお受けできません) |
---|
名称 | 大阪市立こども文化センター 施設情報はこちら | ||
---|---|---|---|
住所・最寄駅 |
大阪市此花区西九条6-1-20
JR環状線・阪神なんば線「西九条」駅より徒歩約5分 <駅のエレベーターについて> JR:改札を出て左側にございます。 阪神:西改札口を出て、JR乗換通路を通り、JRのエレベーターをご利用ください。 |
TEL | 06-6460-7800 |
主催者名 | 大阪市立こども文化センター | ||
---|---|---|---|
申込期間 | 2025年3月7日(金)から | ||
申込・問合先名 | 大阪市立こども文化センター https://www.ko-bun.jp |
申込・問合先住所 | 554-0012 大阪府大阪市此花区西九条6-1-20 |
申込・問合先TEL | 06-6460-7800 | 申込・問合先FAX | 06-6460-9630 |
申込・問合先E-mail | 申込方法 | FAX 往復ハガキ 来館 ![]() |
|
対象 | どなたでも(おとなだけの申込可) 中学生未満の方は、おとな同伴でご鑑賞ください。中学生以上の方は保護者の同伴なしでご来場いただけます。 | 定員 |
定員になり次第申込締切 先着
|
費用 |
無料(要事前申込) ・座席は申込先着順でセンターが事前に指定しております。 席番は当日お伝えします。事前通知はいたしません。 ・当日は、受付で申込者名をお伝えいただくか「受付完了通知」をご提示ください。チケットをお渡しします。 |
||
記載事項など |
(1)イベント名「4/20 プリンセスと魔法のキス」 (2)代表者の住所・氏名・電話/FAX番号 (3)必要座席数 (4)大人・こどもの内訳(大人●席、こども●席) ※(3)(4)とも、膝上のお子さまの人数は記載不要です。(必要な座席数だけでOKです) ※往復ハガキ申込の場合、郵便事情により返信ハガキの到着に日数がかかる場合があります。予めご了承ください。 <鑑賞中のお約束> ・客席やロビーでの飲食はできません。 ・上演中は、携帯電話・アラーム付時計などの電源をお切りください。 <来場時のご案内> ・当日、ベビーカーは受付にてたたんだ状態でお預かりいたします。 (お預かりスペースに限りがあるため、ご協力をお願いいたします) ・中学生未満のお子さまはおとな同伴でご鑑賞ください。 中学生以上の方は、保護者の同伴なしでご来場いただけます。 ・会場内のマスク着用については、個人の判断になります。ただし必要に応じて着用してください。スタッフのマスク着用についても、任意とさせていただきます。 ・発熱時や体調不良時には、ご来場をお控えください。 ・ご入場時は、消毒液などで手指の消毒をお奨めいたします。また、咳エチケットにご協力ください。 ※当センターのホールは、抗菌、防臭、抗ウイルスのコーティングを施工済です。 |
||
備考 |
★ドメインが【@yahoo.co.jp】【@yahoo.ne.jp】のアドレスをご利用の方はできるだけ別のアドレスでお申込ください。迷惑フォルダに振り分けられるなど、受付完了通知メールが届かないケースが多発しております。 ★迷惑メール防止のためのメール受信設定をされている方は、あらかじめ設定を解除、もしくは【 @manabi.city.osaka.jp 】と【 @ko-bun.jp 】についてドメイン指定解除設定を行ってください。 ★自動返信メールが届かない場合はお知らせください(申込ができていない場合があります)。 ★先着順に受け付け、定員になり次第締め切ります。 ★ご来場の際は、駐車台数に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。 (近隣施設への駐車・駐輪もおやめください) また、館周辺には西九条小学校、咲くやこの花中学・高校などがあり、 多くの児童・生徒が通行します。一時停止等の道路標識を遵守のうえ、安全運転にてお越しください。 |