講座探し・会場探しのお手伝い!

講座・イベント情報

分野 歴史・民族・国際 文学・文芸 
タイトル 古文書入門講座
サブタイトル 近世(江戸期)大坂の孝行者と不孝者
内容 くずし字を解読しながら、大阪で書かれた江戸時代の文書を読みます。

江戸期大坂にはおびただしい「孝子」「孝女」たちがいました。
その多くは貧しい暮らしのなかで病気の老親介護をおこなった下層の子どもたちでした。
幕府は社会政策の一環として、孝子を表彰し褒美を与えました。
しかし一方、裕福な家々では「不孝者」も多くいました。
「勘当」の例もあわせて読みたいと思います。
講師・出演者の肩書 大阪府立大学名誉教授
講師・出演者名 山中浩之
開催回数 5回
開催日時 6月25日、7月9日、23日、8月6日、20日 すべて水曜日 全5回
10:00-12:00 

【お詫び『いちょう並木5月号』掲載日程の誤記載について】
古文書入門講座の開催日程について
『いちょう並木5月号』の記載に誤りがございました。
8月の開催日の2日程については、以下の通りとなります。

誤 ×6/25 7/9 7/23 8/13 8/27
正 〇6/25 7/9 7/23 8/6  8/20

お申込みのみなさまにはご迷惑をおかけしております。
お詫びして上記の通り訂正させていただきます。
画像

  • 孝行者は褒美をもらった?

会場情報

名称 大阪市立阿倍野市民学習センター 
住所・最寄駅 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300(あべのベルタ3階)

Osaka Metro 谷町線「阿倍野」下車7号出口すぐ、またはJR・Osaka Metro「天王寺」駅、近鉄「大阪阿部野橋」駅から南へ約600m、「あべのベルタ」3階
TEL 06-6634-7951

申込条件・記載事項等

主催者名 大阪市立阿倍野市民学習センター 
申込期間 2025年5月10日(土)~ 2025年6月23日(月)
申込・問合先名 大阪市立阿倍野市民学習センター
申込・問合先住所 545-0052
大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300(あべのベルタ3階)
申込・問合先TEL 06-6634-7951 申込・問合先FAX 06-6634-7954
申込・問合先E-mail 申込方法 電話
来館
ネット申し込み
対象 どなたでも 定員 40名
先着
費用 受講料 6,000円(教材費込み)