講座探し・会場探しのお手伝い!

講座・イベント情報

分野 映画・演劇 子ども・子育て・家庭教育 フェスティバル・地域の催し
タイトル ●6/10 こども劇場 人形劇「火よう日のごちそうはひきがえる」●
サブタイトル ミミズクの巣の中で過ごす、ハラハラドキドキの5日間!
内容 ※定員満了につき受付終了しました。



※ お詫び ※
5/10発行の「いちょう並木 5月号」にて、料金の記載に誤りがありました。
本公演は、無料ではなく「有料公演」となります。
お詫びのうえ訂正いたします。



----------------------------
※※ 重要なお知らせ ※※
----------------------------

大阪市からの方針を受け、下記の運用に変更して開催します。

・会場内のマスク着用については引き続きご協力をお願いします。ただし、着用は義務ではございません。
・座席については、1グループごとに座席の間隔をあけることなくお座りいただきます。
・1グループ5名までとしていましたが、人数制限なくお申込可能といたします。

※上記運用は今後大阪市等より示される方針によって、変更になる可能性があります。

--------------------------------------------------------

6月のこども劇場は、人気シリーズが原作の人形劇をお送りします。
友情や人を思いやることの大切さを描いた物語を、心を揺さぶるチェロのBGMとともにお楽しみください!
(物語の内容は公式サイトをご覧ください)

-----------

~新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い~
・会場内のマスク着用については引き続きご協力をお願いします。ただし、着用は義務ではございません。
・当日に発熱、倦怠感、味覚障害などの症状が見られる場合は、ご来場をお控えください。
・ご入場前に検温を実施します。その際37.5度以上の発熱がある場合は入場できません。
・消毒液などでの手指消毒をお願いします。
・新型コロナウイルス感染陽性者、濃厚接触者、
 2週間以内に入国制限等のある国・地域への訪問歴のある方は来場できません。
開催回数 1回
開催日時 2023年6月10日(土)
14:00~15:05(開場13:30)
※途中休憩なし
画像


  • 明るくてへこたれない、ひきがえるのウォートン

各サポート詳細

一時保育 ■対象1歳~2歳11ヶ月
※ホール客席内へ入場できるのは3歳以上のみです。
 3歳未満のお子さまは一時保育をご利用ください。
※1歳未満のお子さまは、保育でのお預かりおよび、会場へのご入場はできません。

■保育費(当日支払)
1歳~2歳11ヶ月…800円

■保育申込方法
・催しの申込時、下記3点をご明記ください(ネット申込の場合は備考欄にご入力ください)。
 【1】保育希望のお子さまのお名前(ふりがな) 
 【2】生年月 
 【3】性別 
・申込頂いた方へは、締切日後、当日のご案内を「郵送」いたします。

■保育申込締切 
6月1日(木)必着(ただし保育定員に達し次第締切)
障がい者サポート 車いすでのご来場 車いすスペースの希望の場合は申込時にご明記ください。(スペース満了時はお受けできません)

会場情報

名称 大阪市立こども文化センター ホール 施設情報はこちら
住所・最寄駅 大阪市此花区西九条6-1-20

JR環状線・阪神なんば線「西九条」駅より徒歩約5分
<駅のエレベーターについて>
JR:改札を出て左側にございます。
阪神:西改札口を出て、JR乗換通路を通り、JRのエレベーターをご利用ください。
TEL 06-6460-7800

申込条件・記載事項等

主催者名 大阪市立こども文化センター
申込期間 2023年4月25日(火)から
申込・問合先名 大阪市立こども文化センター
https://www.ko-bun.jp
申込・問合先住所 554-0012
大阪府大阪市此花区西九条6-1-20
申込・問合先TEL 06-6460-7800 申込・問合先FAX 06-6460-9630
申込・問合先E-mail 申込方法 FAX
往復ハガキ
来館
ネット申し込み(2023年4月25日 ~ 2023年6月2日)
対象 3歳以上どなたでも (おとなだけの申込可) ※3歳未満は申込不可。3歳以上でも膝上鑑賞不可 ※中学生未満のこどもだけでの申込や入場はできません。 定員 定員になり次第申込締切
先着
費用 こども(3歳~中学生)500円 おとな1000円(要事前申込)

・座席は申込先着順でセンターが事前に指定しております。
 席番は当日お伝えします。事前通知はいたしません。
・当日は、受付で申込者名をお伝えいただくか「受付完了通知」をご提示ください。代金と引換にチケットをお渡しします。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、変更になる場合がございます。

※今後、大阪市等から示される方針によって、上記の運用が変更になる可能性があります。
記載事項など (1)イベント名「6/10 火よう日のごちそうはひきがえる」
(2)代表者の住所・氏名・電話/FAX番号
(3)大人・こどもの人数(大人●席、こども●席)
 ※3歳未満申込不可・3歳以上でも膝の上鑑賞不可
 ※おとなだけの申込可
(4)一時保育希望者は必要事項を備考欄に記載(お子さまのお名前(ひらがなで)、生年月日、性別)
備考 ★ドメインが【@yahoo.co.jp】【@yahoo.ne.jp】のアドレスをご利用の方はできるだけ別のアドレスでお申込ください。迷惑フォルダに振り分けられるなど、受付完了通知メールが届かないケースが多発しております。

★迷惑メール防止のためのメール受信設定をされている方は、あらかじめ設定を解除、もしくは【 @manabi.city.osaka.jp 】と【 @ko-bun.jp 】についてドメイン指定解除設定を行ってください。

★自動返信メールが届かない場合はお知らせください(申込ができていない場合があります)。

★先着順に受け付け、定員になり次第締め切ります。

★中学生未満はおとな同伴でお越しください。こどもだけの入場はできません。

★ご来場の際は、駐車台数に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
(近隣施設への駐車・駐輪もおやめください)
 また、館周辺には西九条小学校、咲くやこの花中学・高校などがあり、
 多くの児童・生徒が通行します。一時停止等の道路標識を遵守のうえ、安全運転にてお越しください。