講座探し・会場探しのお手伝い!

       ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「講座・イベント一覧へ戻るボタン」をご利用ください。

講座・イベント情報

分野 料理・栄養 趣味・娯楽 
タイトル 水炊きの逆襲 ~学んで食べるセミナーで、関西の食文化を考えよう~【天王寺区民センター会場】
内容 関西の鍋文化を、もっと身近に。
鍋の魅力を“やさしく学んで、おいしく体験”するセミナーです。
ミツカン商品のおみやげ付き!

■なぜ関西で水炊きが根づいたのか? ~鍋料理の歴史~
水炊きをはじめとする鍋料理のルーツをたどりながら、関西ならではの食の魅力をみんなで味わいましょう。

講 師: 曽我 和弘(フードジャーナリスト)
有限会社クリエイターズファクトリー、プランナー。「あまから手帖」など数々の雑誌を編集。食分野を中心に取材・執筆のほか、食文化の継承や食の流行を作ったりと多方面で活躍。駅ナカビジネスの仕掛け人と呼ばれる。

■ぽん酢による“水炊きの革命”
水炊きを変えたぽん酢の登場秘話や、「味ぽん」開発の裏話など、ここでしか聞けないエピソードをお届けします。

講 師: 一柳 圭(株式会社Mizkan 営業企画部 課長)
ミツカンに入社し、販促企画・商品企画・宣伝・メニュー開発・産学連携・量販営業を担当。MBA(経営学修士)取得後、2021年カネテツデリカフーズにてマーケティング部を立ち上げ、マーケティング全般を統括。現在は、再びミツカンにて、食酢、ぽん酢、つゆの企画戦略の業務に従事。

■ユニークな創作水炊き鍋の実食
関西の水炊きの良さを発信するため、有馬温泉の老舗旅館、灘の酒蔵や北新地の日本料理店が、まったく新しい水炊き鍋づくりに挑戦!
個性あふれる“創作水炊き鍋”を、実際にご試食いただきます。

日本料理 湯木 店主 湯木 尚二 氏 考案【水茄子と黒豚のしゃぶしゃぶ】
※天王寺区民センター会場と東成区民センター会場では、試食できる料理の内容が異なります。
講師・出演者の肩書 株式会社Mizkan 営業企画部 課長
講師・出演者名 一柳 圭
開催回数 1回
開催日時 2025年12月2日(火)18:30~20:00(開場18:00)
画像

  • 別添チラシ

会場情報

名称 大阪市立天王寺区民センター ホール 施設情報はこちら
住所・最寄駅 大阪市天王寺区生玉寺町7-57

OsakaMetro谷町線 四天王寺前夕陽丘駅
TEL

申込条件・記載事項等

主催者名 一般財団法人大阪市コミュニティ協会
申込期間 2025年10月17日(金)~ 2025年11月25日(火)
申込・問合先名 一般財団法人大阪市コミュニティ協会 事業運営課
https://mizutaki-tennoji.peatix.com/
申込・問合先住所 541-0055
大阪市中央区船場中央1-3-2-302
申込・問合先TEL 06-6125-3311 申込・問合先FAX 06-6125-3315
申込・問合先E-mail kikaku@osakacommunity.jp 申込方法 電話
来館
申込・問合先URL
対象 どなたでも(※安全管理上、未就学児のご参加はご遠慮ください) 定員 40
先着
費用 1,000円
記載事項など 申込の際に記入する事項
講座名、名前(ふりがな)、連絡先(電話番号)、参加希望人数をお伝え下さい。