講座探し・会場探しのお手伝い!

       ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「検索ページに戻るボタン」をご利用ください。

検索結果

分野 「フェスティバル・地域の催し


14件が一致しました。

第28回 あべのベルタ寄席

開催場所 大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時 令和7年8月27日(水)14時~15時30分(13時30分開場)
内容 講談師 旭堂南鱗さん、落語家 笑福亭学光さんをレギュラーに毎回ゲストを迎えてお送りする寄席。
第28回目のゲストは笑福亭岐代松さん。
第5回大阪市将棋大会を開催します!
開催場所 大阪市立北区民センター
開催日時 令和7年9月20日(土) 12時受付開始 12時30分開会
内容 大阪市教育委員会では、児童・生徒が将棋を通して礼儀作法を身につけ、思考力や集中力、決断力、洞察力の養成を図ることや、小学生から成人までの世代間の交流に寄与することを目的として、大阪市将棋大会を開催します。
みんなであそぼう!ボードゲーム!!

開催場所 大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時 2025年8月23日(土)

13:00~16:00
内容 いろいろな種類のボードゲームが楽しめる1日。遊んだことのないゲームでも、始める前にルール説明をするので安心してご参加いただけます。ご家族、お友達と一緒に、もちろんお一人での参加も大歓迎です。みんなで一緒にボードゲームで遊びましょう!
懐かしい歌をみんなで歌おう
開催場所 鶴見区民センター つるみ日建ホール
開催日時 毎月第2・第3水曜日 10時~11時20分 ※8月のみ6日・27日
内容 ピアノの伴奏で昭和歌謡や童謡など、懐かしい歌をみんなで一緒に歌いませんか?大きな声で元気よく歌って、健康で楽しい日々を過ごしましょう。
ユニバーサルおはなし会&読書体験会

開催場所 大阪市立中央図書館5階中会議室
開催日時 ・令和7年8月23日(土曜日)13時45分から14時15分まで ユニバーサルおはなし会
・令和7年8月23日(土曜日)13時30分から15時30分まで 読書体験会
内容 大きな声が出ても、うろうろしても平気!いろんな特徴を持つ子どもたちがみんなで楽しく遊べるおはなし会です。同じ会場で、さわる絵本や布の絵本も手に取ってみていただけます。
音声と一緒に文字や画像が変わるマルチメディアデイジー図書も体験できます。視覚障がいや学習障がい、知的障がいなどで読書をすることがむずかしい人でも楽しめるように工夫されているさまざまな資料をぜひご覧ください。
●9/15 こども劇場「避難訓練コンサート」● ネット申し込み

“おやこ防災フェスタ”のプログラムとして実施します!
開催場所 大阪市立こども文化センター
開催日時 2025年9月15日(月・祝)
13:30~15:30(開場13:00)
*途中休憩あり
内容 ☆楽しみながら、防災について学ぼう!☆

3つのプログラムを楽しみながら、様々な備えについて知ってみよう!
昨年度好評だった「避難訓練コンサート」を今年も実施します。
9月は防災月間です。この機会に、お子さまと一緒に防災について知り、学んでみませんか?

<プログラム>
【1】防災についてのおはなし
【2】防災オペレッタ「ミネットの冒険」
【3】避難訓練ワーク付きコンサート(アンサンブルポロッコリーによる鍵盤ハーモニカ四重奏)

*その他プログラムの詳細は公式ホームページをご覧ください。
天王寺動物園 ナイトZOO
開催場所 天王寺動物園
開催日時 8月 9日(土)~11日(月祝)・15日(金)~17日(日)
9月13日(土)~15日(月祝)・20日(土)・21日(日)・27日(土)・28日(日)
内容 天王寺動物園では、毎年恒例のナイトZOOを開催いたします。
普段は見ることができない動物たちの夜の姿をご覧いただき、動物の生態をより深く理解していただくことができるイベントです。
入園チケットは、当園ゲートもしくはWEBサイトからお買い求めください。
※開催内容は天候や動物の体調等により変更、中止する場合があります。
開館の日平和祈念事業「ヒロシマ・ナガサキ 被爆体験証言会」
開催場所 ピースおおさか(大阪国際平和センター)
開催日時 <開催日>2025(令和7)年9月14日(日)
<時間>14:00~16:00
内容 被爆・戦後80年特別企画 特別展「ヒロシマ・ナガサキ原爆・平和展」関連イベントとして、広島と長崎、それぞれの被爆体験者をお招きして、被爆体験講話を実施します。
〈主催〉広島市、長崎市、公益財団法人 大阪国際平和センター(ピースおおさか)
クレオ大阪東・夏まつり
開催場所 大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東)
開催日時 2025年8月23日 土曜日 10:30~16:00
内容 手作りワークショップやミニコンサートなど、大人から子どもまでお楽しみがいっぱい!
涼しい場所でホットに盛り上がりましょう♪ 飲食の販売もあります。
※当日先着順、材料が無くなった場合は終了。詳細はホームページをご覧ください。
第19回小児医療センター講演会 (WEB)
知りたかった!子どもの手術のいろいろ
開催場所 http://www.osakacity-hp.or.jp/ocgh/shiminkouza/
開催日時 2025年8月15日(金)正午~2025年8月29日(金)正午
内容 ①小児泌尿器科手術の新たな幕開け:おしもの手術からロボット支援手術まで
 小児泌尿器科部長 石井 啓一
②小児外科の日常疾患から最新治療まで
 小児外科副部長 髙間 勇一
③『個性』を『笑顔』に-口唇口蓋裂治療の今-
 形成外科医長 口唇裂・口蓋裂認定師 能登まり子
市民医学講座
古くて新しい結核と結核の仲間のお話
開催場所 大阪市立総合医療センターさくらホール
開催日時 2025年8月30日(土)14:00-16:00(開場13:30)・1回
内容 ①結核のこれまで、今、そしてこれから
 感染症内科部長 白野 倫徳
②結核の仲間、非結核性抗酸菌症が今増えています
 感染症内科 森田 諒
せせらぎマルシェ

開催場所 鶴見緑地 中央通
開催日時 原則毎週日曜日(詳しくはホームページをご確認ください)9時00分~16時30分 ※雨天中止
内容 中央通にマルシェがオープン!
農作物の販売やキッチンカーを出店します。
大阪のものづくり おもろいミライ展
開催場所 大阪・関西万博会場内 ギャラリーWEST
開催日時 2025年9月5日(金)~9月7日(日)
内容 ものづくりの楽しさや大阪市内ものづくり企業の「すごい」技術力、「おもろい」魅力を体感できるイベントを開催します。
イベントは5つのゾーンに分かれており、それぞれのテーマに合わせた体験型の展示を通して、ものづくりの楽しさを体感!
子どもも大人も楽しみながら、ものづくりの「おもろさ」を体感できる企画です。
大阪で活躍するものづくり企業(23社)のチャレンジ精神を通じて大阪のものづくりの魅力、技術力及び、未来の可能性を感じてみましょう!

【展示内容】
「WOW」ゾーン:思わずWOWとなってしまうような驚きの体験や展示でものづくりのおもろさを体感!
「TOUCH」ゾーン:「触ってみる」を通じてものづくりのおもろさを体感!
「FUTURE」ゾーン:未来の世界はこうなっているかも!? 未来を創造する、ものづくりのおもろさを体感!
「PLAY」ゾーン:実際にやってみよう。ワークショップなどを通じて、ものづくりの本質を体感!
「未来共創プロジェクト」ゾーン:大阪のものづくり企業が子どもたちの夢を叶える?!どんなものが展示されるか、乞うご期待!
子ども食堂併設 cafe *nico*【令和7年度大阪市「市民学習プログラム企画」助成事業】
カレーの配食・フードパントリー・縁日イベント・絵本の読み聞かせ
開催場所 ぐるぐるそだつながや
開催日時 2025年9月21日(日) 11:00~14:00
※ワークショップは①11:00~14:00の1時間、②10:00~11:00、③12:00~12:30、12:30~13:00
内容 子ども食堂でイベントを開催します!
大人も子どもも楽しめるワークショップ(要予約)とカレーセットの提供を行います。
フードパントリー・縁日・絵本の読み聞かせなどイベントも同時開催♬

【ワークショップ】
①子ども食堂の縁日でお店やさん体験♪
 子ども食堂に遊びに来るお客様に、縁日のルール説明やお金の受け渡し、「いらっしゃいませ」の声かけなど、お店やさん体験をしてみませんか?
②めじるしチャーム作りワークショップ
 プラ板とホログラムシールを使って、可愛いめじるしチャームを作ります。色々なものに付けられるよ♪
③キレイは指先から♡大人も、キッズも!
 ネイルで気分をあげましょう!
 はがせるネイルもありますので、翌日が学校でも安心です♬