講座探し・会場探しのお手伝い!

       ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「検索ページに戻るボタン」をご利用ください。

検索結果

分野 「フェスティバル・地域の催し


17件が一致しました。

第30回 あべのベルタ寄席

開催場所 大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時 令和7年12月24日(水)14時~15時30分(13時30分開場)
内容 講談師 旭堂南鱗さん、落語家 笑福亭学光さんをレギュラーに毎回ゲストを迎えてお送りする寄席。
第30回目のゲストは豊来家板里さん。
最後にはお楽しみ抽選会を実施します。何が当たるかは来てからのお楽しみ!

来年1月からは毎月寄席を開催します!
赤ずきん&ドロップスの冬のおはなし会
開催場所 大阪市立東住吉会館大会議室
開催日時 令和7(2025)年12月6日(土曜日)14時から15時
内容 ボランティアグループ「赤ずきん&ドロップス」の皆さんが、楽しい絵本を元気いっぱいに紹介するおはなし会です。おすすめの絵本もたくさん展示します。
かたりの会さざなみ おはなし会
開催場所 多目的室(港区土地区画整理記念・交流会館5階)
開催日時 令和7(2025)年11月29日(土曜日)11時00分から12時00分
内容 港図書館でボランティアをされている、かたりの会さざなみさんによる大人向けのおはなし会です。
OSAKA生涯学習情報誌「いちょう並木」を知っていますか? 表紙パネル展
開催場所 大阪市立中央図書館 1階 エントランスホールギャラリー
開催日時 2025年12月5日(金)~2026年1月14日(水)
月曜日~金曜日 9:15~20:30
土曜日・日曜日 9:15~17:00
※第1・3木曜日、年末年始は休館
内容 「いちょう並木」は、大阪市教育委員会が発行している生涯学習情報誌で、昭和56年の創刊以来、市民の皆さんに親しまれています。
大阪市の生涯学習情報を中心に、大阪市や市の関係施設等で行われる講座・イベント情報、大阪の文化芸術や歴史を紹介するコラム、博物館施設の特別展を紹介するページなど読み応えのある情報誌となっています。

本展では、表紙パネルを展示します。
大阪にまつわる著名人のインタビュー写真や、当時行われた博物館のイベントなど、懐かしい写真がたくさん!
旭よさこい祭 2025
開催場所 大阪市立旭区民センター
開催日時 2025年11月29日(土)12:00~16:30 (開場11:30)
内容 踊れ!心で、情熱で!!元気いっぱいのよさこいチームによる情熱の演舞をお楽しみください!


ダイナソーアドベンチャーツアー メガ恐竜パーク鶴見緑地

開催場所 鶴見緑地
開催日時 荒天中止 詳しくはホームページをご確認ください
内容 動く!吠える!世界中のリアルな恐竜たちが大阪・鶴見緑地に大集結!!
OCAT芸術文化サロン「クレセントクリスマスコンサート2025」 ネット申し込み

開催場所 大阪市立難波市民学習センター
開催日時 2025年12月14日(日) 開演:午後2時~(30分前開場)
内容 浪速区を中心に活動するアマチュア音楽団「クレセント音楽団」によるコンサートです。
クリスマスの曲を中心に、楽しいトークと合わせてお届けします。

【演奏予定曲】
<バッハ特集>
・トッカータとフーガ 二短調
・G線上のアリア
・メヌエット

・ホワイトクリスマス
・パッヘルベルのカノン
・郷ひろみメドレー
・・・他
初めて聴くオーケストラ ドヴォルザーク交響曲『新世界より』【令和7年度 大阪市「市民学習プログラム企画」助成事業】
喜連ジュニアオーケストラ 定期演奏会
開催場所 クレオ大阪南 ホール
開催日時 2025年12月6日(土)
14時開演 ※13時30分開場
内容 三大交響曲の一つであるドヴォルザークの交響曲第9番『新世界より』をメイン曲に取り上げ、クラシックコンサートの聴き方や知っておきたい音楽知識などの学習機会を提供します。平野区を中心とした子どもから大人までの団員によるハートフルな演奏をお楽しみください。
はぐくみネット情報誌展
開催場所 大阪市立中央図書館 1階 エントランスホールギャラリー
開催日時 2025年12月5日(金)~2026年1月14日(水)
月曜日~金曜日 9:15~20:30
土曜日・日曜日 9:15~17:00
休館日 12月18日、12月28日~1月4日
内容 大阪市内各小学校区では、学校・地域・家庭が一体となって子どもをはぐくむことを目的として「はぐくみネット(小学校区教育協議会)」が活動しています。各はぐくみネットが発行した工夫あふれる情報誌を展示しますので、ぜひご覧ください。
ダイナソーアドベンチャーツアー メガ恐竜パーク鶴見緑地

開催場所 鶴見緑地
開催日時 荒天中止 詳しくはホームページをご確認ください
内容 動く!吠える!世界中のリアルな恐竜たちが大阪・鶴見緑地に大集結!!
ウェルおおさかはーとフェア2025
“ふくし”に出会う!笑顔がひろがる!
開催場所 大阪市社会福祉研修・情報センター
開催日時 2025年12月6日(土)午前10時30分~午後3時30分
内容 ○福祉・介護の展示・体験&相談コーナー ○ミニステージ(ボランティアによる発表) ○リサイクルブックフェア ○絵本の読み聞かせ ○ゆ~とあい子どもの体験コーナー ○事業所による物販 ○大阪市介護家族の会による介護相談 ○スタンプラリー○映画上映会 ○講演会 ○各種講座等
せせらぎマルシェ

開催場所 鶴見緑地 中央通
開催日時 原則毎週日曜日(詳しくはホームページをご確認ください)9時00分~16時30分 ※雨天中止
内容 中央通にマルシェがオープン!
農作物の販売やキッチンカーを出店します。
第4回生野区民センター文化祭
開催場所 大阪市立生野区民センター
開催日時 12/6(土) 11:00~15:00頃(10:30開場)
内容 生野区民センター主催の各種講習会や、日頃センターをご利用いただいている皆さまによる、発表と交流のイベントです。どなたでもお越しいただけます。新しい趣味や仲間を見つけに来ませんか?【舞台発表】【作品展示】【体験教室】【カフェコーナー】体験教室スタンプラリーに参加して素敵な景品をゲットしよう!詳しい内容は、生野区民センターホームページまたはインスタグラムをご覧ください。
ダブルケアフェスティバル2026
開催場所 大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東)
開催日時 2026年2月14日 土曜日 13:00~15:30
内容 社会問題となっている介護と子育て等のケアが同時進行するダブルケア。ケア支援する人もケアされる人も、そして、これまでダブルケアについて知らない人を含めた多くの人に「ダブルケア」について知っていただく機会とするため、一般社団法人親なきあと相談室 関西ネットワーク代表理事・藤井奈緒氏の講演、アコーディオンの演奏やゴスペル&ポップスグループによる歌唱のステージ等、子どもからお年寄りまで誰もが楽しめるステージイベントを開催します。
ワークショップ ミニコースターを編もう
開催場所 大阪くらしの今昔館
開催日時 2025年12月14日(日)
13:30~15:00
内容 多色のクラフトテープを使ってミニコースターを編みます。
●12/21 こども劇場 映画「くまのプーさん みんなのクリスマス<日本語吹替版>」● ネット申し込み

※クリスマス★えいがフェスタ【午前の部】の申込ページです 
開催場所 大阪市立こども文化センター
開催日時 2025年12月21日(日)
【午前の部】10:30-11:45(開場10:00)
*途中休憩あり
内容 いっしょに過ごすクリスマスが、かけがえのないプレゼントになる
【午前の部】「くまのプーさん みんなのクリスマス<日本語吹替版>」

-------------------
あらすじ
舞台はイギリス。“100エーカーの森”と呼ばれる場所に、はちみつが大好きなくまのプーと、ゆかいな仲間たちが暮らしています。こぶたのピグレットはとっても怖がり屋、とらのティガーは元気なお調子者、ろばのイーヨーはマイナス思考で心配性、うさぎのラビットはニンジンをこよなく愛しています。
好きなものも性格も、みんなそれぞれ違っていて、時にはお互いに困らせたり怒ったりするけれど、ともだちを大切に想うきもちはみんな同じ。クリスマスパーティに新年のお祝い、みんなで一緒に過ごせることが一番うれしいプレゼントなのです。
劇中のクリスマスソングも楽しい、心あたたまるディズニーアニメーションをお楽しみください。
(2002年/アメリカ)

-------------------

★★ご案内★★
・【午前の部】と【午後の部】2作品ともご覧になりたい場合は、作品ごとにお申込が必要です。
・【午前の部】と【午後の部】の間の時間にご利用いただける『休憩スペース』はありません。
・映画館とは違い、客席での飲食はできません。
・当センターの映画上映会は、劇場が初めての幼いお子さまでもお楽しみいただけるよう、
 大きすぎない音量や、完全暗転せずにほの暗い照明をつけるなどの工夫をして実施しております。

詳細はセンターホームページをご覧ください。
●12/21 こども劇場 映画「グリンチ<日本語吹替版>」● ネット申し込み

※クリスマス★えいがフェスタ【午後の部】の申込ページです 
開催場所 大阪市立こども文化センター
開催日時 2025年12月21日(日)
【午後の部】14:00-15:40(開場13:30)
*途中休憩あり
内容 いっしょに過ごすクリスマスが、かけがえのないプレゼントになる
【午後の部】「グリンチ<日本語吹替版>」

-------------------
あらすじ
“フーの村”の人たちは、クリスマスを目の前に、みんなウキウキしながら準備中。村の真ん中にある大きなクリスマスツリーは、人々の心の支えであり、誇りです。でも、そんなにぎやかな村から離れた山の上で暮らすグリンチは、昔からクリスマスが大嫌い!! 嫌いな気持ちはどんどん大きくなっていき、ついに、クリスマスを邪魔してやろうと思いつきます。
サンタクロースに化けて、プレゼントもごちそうもぜんぶ盗んで、みんなをがっかりさせる計画をたてたグリンチ。村に住む心優しい少女、シンディ・ルーに見つかりながらも、なんとか計画どおりに“クリスマスを盗んだ”のですが―!?
人を思いやる心と、自分と向き合う勇気が紡ぐあたたかい交流の物語を、CGアニメーションによるダイナミックな映像でお楽しみください。
(2018年/アメリカ)

-------------------

★★ご案内★★
・【午前の部】と【午後の部】2作品ともご覧になりたい場合は、作品ごとにお申込が必要です。
・【午前の部】と【午後の部】の間の時間にご利用いただける『休憩スペース』はありません。
・映画館とは違い、客席での飲食はできません。
・当センターの映画上映会は、劇場が初めての幼いお子さまでもお楽しみいただけるよう、
 大きすぎない音量や、完全暗転せずにほの暗い照明をつけるなどの工夫をして実施しております。

詳細はセンターホームページをご覧ください。