ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「検索ページに戻るボタン」をご利用ください。
開催場所 | 大阪市立難波市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 5月9日~7月18日の金曜 ※5/16は休み 19:30~21:00 全10回(1回90分) |
内容 | 今話題のK-POPやJ-POPの振り付けを楽しく踊っていきます。 簡単なウォーミングアップ・ストレッチから始め、約1か月で楽しく恐れるようにレッスンしていきます。 一度踊ってみたかった、あの曲も踊れるかも? めざせ、完コピ!! ◆持ち物:上靴、飲み物、動きやすい服装 ※男女更衣室完備 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年4月8日(火)、5月13日(火) 19:00~20:30 いずれかの希望する日 ※複数回の参加はできません。 申込締切日:実施日の2日前 |
内容 | 笑顔UP! 若さUP! 魅力UP! ほうれい線が気になる?見た目が気になる?魅力のあるお顔作りをしましょう!お顔のストレッチをします‼ |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年4月10日(木)、4月25日(金)、5月8日(木)、5月22日(木) 10:00~11:30 いずれかの希望する日 ※複数回参加可 |
内容 | 寝ながら病気を自分で治せる秘訣 年齢に関係なく、腸を活性化、免疫力向上、足腰を柔軟にできます。 自律神経を整え、病を未然に防ぎましょう。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年4月11日(金)、4月18日(金)、5月9日(金)、5月16日(金) 14:30~15:30 いずれかの希望する日 ※複数回の参加はできません。 申込締切:実施日の前日 |
内容 | 5年後の自分のために、やさしく運動 週替わりでストレッチ、筋トレ、ヨガなどを行い、疲れにくい体、きれいな姿勢を無理せずに…やさしい教室です。 |
咳・痰・息切れは肺からのSOS!! 甘く見ないで 肺の生活習慣病「COPD」 | |
開催場所 | 旭区民センター 小ホール |
---|---|
開催日時 | 2025年5月16日(金)13時30分~15時50分(受付13時~) |
内容 | 肺の生活習慣病COPDについて、呼吸器専門医が詳しく説明。健康運動指導士による呼吸筋ストレッチも実施。肺年齢測定も体験できる。 |
開催場所 | コナミスポーツクラブ京橋 |
---|---|
開催日時 | 【保護者説明会】2025年6月26日(木) 17時00分~18時00分 【水泳実習】2025年7月3日(木)~2025年9月18日(木)計10回 の毎週木曜日 計10回(8月7日、8月14日を除く) |
内容 | 水泳はぜん息発作を起こしにくい環境で全身運動ができ、ぜん息のお子さまにとって最適な運動です。水泳教室を通じて体力向上やぜん息の自己管理方法の習得を図ります。 |
~ノートを買わずにノートを書こう!~ | |
開催場所 | 大阪市立旭区民センター |
---|---|
開催日時 | 2025年5月31日(土)14:00~15:30 |
内容 | 自分に何かあったときに備え、遺された人に遺志を伝えるエンディングノート。 エンディングノートを書くことで、これまでの人生を振り返り、これからの人生を考えるキッカケにもなります。 今回の講座では、受講者の方へ書くのも、読むのも「カンタン」でわかりやすい講師の丸尾氏が考案したオリジナルエンディングノートを進呈いたします。 |
楽しく声を出して脳活しよう | |
開催場所 | 大阪市立住之江会館2F会議室 |
---|---|
開催日時 | 5月20日(火)13:00~14:30 |
内容 | 正しい発音と腹式呼吸&名作を声に出して読んで、コトバ美人になりましょう! 6月から開講する新講座の体験講座です。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年4月13日(日)、5月18日(日) 14:00~15:45 いずれかの希望する日 ※複数回の参加はできません。 申し込み締切日:実施日の2日前 |
内容 | 笑顔が大好き!元気が大好き! 健康の秘訣は、笑顔と元気です‼ 顔ヨガをしてきれいな笑顔にハツラツ体操と脳も元気にさせましょう。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年4月26日(土)、5月31日(土) 10:30~12:00 いずれかの希望する日 ※複数回の参加はできません 申し込み締切日:実施日の前日 |
内容 | 「幸運な生き方のコツ」を身につけませんか 人間関係がつらい、先の事を考えると不安等、お悩みの方。幸運な人生をめざして「運気を上げる方法」をお伝えします。 |
童謡・唱歌・歌謡曲等を歌いましょう | |
開催場所 | 大阪市立生野区民センター |
---|---|
開催日時 | 5/14、5/28、6/4、6/18、7/2、7/30、8/6、8/20、9/3(以降の日程はお問合せください) 水曜日 14時30分~16時(14時より受付開始) |
内容 | ピアノ伴奏に合わせて大きな声で元気よく歌って、健康で楽しい日々を過ごしましょう!音楽療法士の講師が、楽しく歌唱指導をします。1回ずつの講習会ですので、ご都合のよい日にいつでもご参加いただけます。 |
開催場所 | 大阪市立住之江会館 |
---|---|
開催日時 | 5月27日(火)13:30-14:30 |
内容 | 30代から増えている歯周病とは?歯周病の予防ってどうすればいいの? 健康管理指導員の資格を持った講師がわかりやすく説明します。 自分の歯で一生食べられるように、今から準備を始めましょう! |
~こころもからだも健康に~ | |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南) |
---|---|
開催日時 | 2025年5月20日~7月29日 火曜日 16:00~17:00 【休講日:7/22】(予備日:8/5) |
内容 | 自律神経を整え、凝り固まった部分をほぐすことで血流が促進されます。疲れをためないからだづくりをめざし、こころもからだも整えましょう。 |
あなたの健康を見える化しよう! | |
開催場所 | 大阪公立大学健康科学イノベーションセンター |
---|---|
開催日時 | 2025年5月21日(水)10:15-17:15 |
内容 | 大阪公立大学健康科学イノベーションセンター、認定NPO法人健康ラボステーション、一般社団法人日本姿勢と歩き方協会は、ご自身の健康度を「見える化」することで、日々の健康維持・管理に役立てていただくことを目的に、毎月第3水曜日に各種測定機器による測定のほか、歩行測定、健康に関する無料セミナー等を企画し、「健康測定会」を開催しています。 |
他とは違ったヨガにチャレンジしたい方におすすめ! | |
開催場所 | 大阪市立長居ユースホステル |
---|---|
開催日時 | 毎週金曜日 13:00~14:00 どの回からもご参加いただけます。 |
内容 | ひのきの棒を補助的に使用し、ヨガを行います。初めての方も無理なくヨガを楽しめます。 持ち物 ヨガマットまたは下に敷けるタオル、汗拭きタオル、飲み物 補足1 マットのレンタル有り 100円 補足2 動きやすい服装でお越しください(更衣室も有り) |
自身の体と向き合う体幹バランスヨガです | |
開催場所 | 大阪市立長居ユースホステル |
---|---|
開催日時 | 毎週金曜日 14:20~15:20 どの回からもご参加いただけます。 |
内容 | 経絡の流れを意識しながら、正しい呼吸やきれいな姿勢をマスターして、新陳代謝もアップ! 持ち物 ヨガマットまたは下に敷けるタオル、汗拭きタオル、飲み物 補足1 マットのレンタル有り 100円 補足2 動きやすい服装でお越しください(更衣室も有り) |
初めてヨガをチャレンジしたい人にオススメ! | |
開催場所 | 大阪市立長居ユースホステル |
---|---|
開催日時 | 毎週木曜日 9:10~10:10 (ただし、6月5日、と7月10日を除く) どの回からもご参加いただけます。 |
内容 | 全身をほぐしつつ、よりリラックスしてヨガを行います。 初めての方も無理なくヨガを楽しみながら、胃腸の調子や安眠のサイクルなどを整え、健やかな体へ。 持ち物 ヨガマットまたは下に敷けるタオル、汗拭きタオル、飲み物 補足1 マットのレンタル有り 100円 補足2 動きやすい服装でお越しください(更衣室も有り) |
楽しく声を出して脳活しよう | |
開催場所 | 大阪市立住之江会館2F会議室 |
---|---|
開催日時 | 6月3日~7月29日 第1・3・5火曜日 ①13:00~14:00/②14:15~15:15 |
内容 | 正しい発音と複式呼吸&名作を声に出して読んで、コトバ美人になりましょう! ①脳トレ舌トレ!発音や腹式呼吸を中心に声を出しての脳トレ教室 ②名作朗読会 ①②とも最低履行人数4名以上 |
~心も体も健康に、声トレ、健口運動~ | |
開催場所 | 大阪市立難波市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 令和7年7月10日、17日、24日、31日の毎週木曜 10:20~11:50 全4回 |
内容 | 童謡などの誰もが知っている歌を歌いながら、座ってできる手足の運動、発声、姿勢や呼吸法など 無理なく続けられる音楽レクリエーション(歌レク)です。 歌って、笑って、貯筋運動! フレイル予防とは? フレイル(加齢で心と体の動きが弱くなってきた状態、虚弱)を予防すること。 社会参加・健康的な食事・継続的な運動によって健康寿命をのばす活動。 ◆持ち物:飲み物、動きやすい服装で参加 |
開催場所 | ハウスビルシステム西区民センター |
---|---|
開催日時 | 7月2日(水) 13時30分~14時40分 |
内容 | 腸内環境を整えて美肌をキープ!!腸内フローラのバランスが乱れると様々な皮膚トラブルに繋がります。腸内環境を整えるため食事、運動、ストレスの面から解説します。血管年齢の測定も行います。 |