講座探し・会場探しのお手伝い!

       ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「検索ページに戻るボタン」をご利用ください。

検索結果

分野 「文学・文芸


14件が一致しました。

図書館 de ECO「ふろしきバッグでエコライフ!」@住之江図書館
開催場所 住之江会館 会議室
開催日時 令和7(2025)年9月13日(土曜日)
14時から15時30分
内容 ふろしきの様々な活用方法と体験し学ぶことで、ビニール袋の削減や、普段の生活の中にエコライフを取り入れる方法を考えましょう!
えほんのじかん
開催場所 大阪市立浪速図書館 会議室
開催日時 令和7(2025)年8月13日(水曜日)16時15分から16時45分
令和7(2025)年8月16日(土曜日)10時45分から11時15分
令和7(2025)年8月27日(水曜日)16時15分から16時45分
令和7(2025)年9月6日 (土曜日)10時45分から11時15分
内容 楽しいえほんのよみきかせや、かみしばいなどをします。
おはなしろうそくパッ!
こわーいおはなしスペシャル
開催場所 大阪市立淀川図書館 2階 集会室
開催日時 令和7(2025)年8月30日(土曜日)14時から15時
内容 物語や昔話などを素語り(ストーリーテリング)で楽しむおはなし会です。
耳で聞いて楽しむ「おはなしの世界」をじっくりと味わってみませんか?
今回は夏の暑さもふきとぶ、こわーいおはなしを語ります。
おはなしを聞くのが好きな子どもから大人の方まで、どなたでもどうぞ!
シネマトーク「九十歳。何がめでたい」
~作家 佐藤愛子のユーモアに学ぶ~
開催場所 クレオ大阪西
開催日時 2025年9月10日 水曜日 14:00~17:00
内容 100歳の現役作家と90歳の現役俳優の、めでたいふたりのタッグで「生きづらい世の中」に悩むすべての人に送る、現代社会を“一笑 両断”するエンターテイメント!佐藤愛子さんの著書にも触れながら作品を解説します。
発掘調査からわかった阿倍野の歴史【令和7年度 大阪市「市民学習プログラム企画」助成事業】
楽しく学べる阿倍野文化・歴史講座
開催場所 阿倍野市民学習センター 講堂
開催日時 9月20日(土)13時30分~15時30分
内容 阿倍野は歴史深い地域で地下に未知の歴史遺産がまだまだ多く埋もれています。
今回は、阿倍野の歴史を考古学の観点で学びます。
Germoglio presents オトナのための ブックコンサート【令和7年度 大阪市「市民学習プログラム企画」助成事業】
開催場所 難波市民学習センター 講堂
開催日時 2025年9月5日(金)19時〜20時
内容 朗読と生演奏を一緒に楽しんでいただけるイベントです。
今回はあたたかい音色が特徴のクラリネットとピアノで演奏します。
金曜日の夜、学校・お仕事帰りに朗読と生演奏でゆったりとした時間を過ごしませんか?
※未就学児の入場はご遠慮ください。(翌日9月6日に0歳からご入場いただける「えほんコンサート」を開催予定です)
上方落語 名所のあしあと~オープンデータでたどる大阪今昔くらべ~※インターネット受付は終了しました。電話・来館にてお問合せください。

開催場所 大阪市立阿倍野市民学習センター 
開催日時 10月22日、29日、11月5日 すべて水曜日 全3回
10:00-12:00
内容 図書館などが所蔵する古文書のオープンデータを使って、上方落語に登場する名所・旧跡をたどり、
それらが現代ではどのような風景になっているのか、写真と共に紹介します。
併せて、オープンデータの閲覧方法や活用法も解説します。
あっぷっぷと歌って笑おう
開催場所 大阪市立平野図書館2階 多目的室
開催日時 令和7(2025)年9月7日(日) 11時から12時
内容 光るパネルシアターや懐かしの歌がいっぱいの参加型の大人向けお楽しみ会です。
いっぱい歌っていっぱい笑いましょう!
「わたしのこと」を本にしよう。ZINE製作ワークショップ
開催場所 大阪市立男女共同参画セミナー西部館(クレオ大阪西)
開催日時 2025年9月27日 土曜日~11月3日 月曜日(祝日) ①9月27日(土)13:30~15:00 ②9月27日(土)15:00~16:30 ③10月25日(土)13:30~15:00 ④11月3日(月祝)10:30~12:00
内容 このワークショップに参加すると①あなただけのZINEが制作できる②クレオ大阪西の情報図書コーナーで展示できる③紙選びや印刷・製本の知識が身につく④ZINEが好きな仲間を作れる。あなたのクリエイティビティを思う存分発揮してください!
大阪“歴・まち”散歩
~「摂津名所図会」にみる大坂のまち~
開催場所 大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東)
開催日時 2025年9月2日、10月7日、11月11日、12月2日  火曜日 13:30~15:00
内容 『摂津名所図会』はご存じですか? その名の通り「摂津国(現在の大阪府北中部の大半と兵庫県南東部あたり)」の名所を絵画と文章で紹介した本です。その「摂津名所図会」に沿って、大阪のまちの「ええとこ」を講義で紹介します。今回は「今宮戎・難波、平野、生玉・寺町、キタ」編をお楽しみください。
大人が楽しむおはなし会
開催場所 大阪市立東成図書館 多目的室
開催日時 令和7(2025)年9月14日(日曜日)11時から11時45分
内容 大人を対象にしたおはなし会です。耳で聴く豊かな語りの世界を、ゆったりとお楽しみください。
里みちこの「詩がたり」 
~「聲(こえ)」の響きを感じて~
開催場所 大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東)
開催日時 2025年9月30日 火曜日 13:30~15:00
内容 講師の「詩がたり」での「聲(こえ)」を聴いて、楽しさや切なさ、愛しさや哀しさといった心に響く感情に気づきます。自分の心の内を感じ、気持ちを整理して、心に潜んでいた思いを詩を通して言葉として起こすことで、心の健康づくりに役立て、今後の生活を活力あるものにしてもらう講座です。
読書会 9月
開催場所 大阪市立鶴見図書館多目的室
開催日時 令和7(2025)年9月12日(金曜日)10時15分から12時
内容 事前に読んできた課題図書の感想を述べあいます。
9月の課題図書は、柚木麻子著『本屋さんのダイアナ』です。
本はカウンターに用意していますので、参加されたい方は事前にお申込みください。
里みちこの「詩がたり」 
~「聲(こえ)」の響きを感じて~ 
開催場所 大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東)
開催日時 2025年10月21日 火曜日 13:30~15:00
内容 講師の「詩がたり」での「聲(こえ)」を聴いて、楽しさや切なさ、愛しさや哀しさといった心に響く感情に気づきます。自分の心の内を感じ、気持ちを整理して、心に潜んでいた思いを詩を通して言葉として起こすことで、心の健康づくりに役立て、今後の生活を活力あるものにしてもらう講座です。