ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「検索ページに戻るボタン」をご利用ください。
【受付は終了いたしました】近世(江戸期)大坂の孝行者と不孝者 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 6月25日、7月9日、23日、8月6日、20日 すべて水曜日 全5回 10:00-12:00 【お詫び『いちょう並木5月号』掲載日程の誤記載について】 古文書入門講座の開催日程について 『いちょう並木5月号』の記載に誤りがございました。 8月の開催日の2日程については、以下の通りとなります。 誤 ×6/25 7/9 7/23 8/13 8/27 正 〇6/25 7/9 7/23 8/6 8/20 お申込みのみなさまにはご迷惑をおかけしております。 お詫びして上記の通り訂正させていただきます。 |
内容 | くずし字を解読しながら、大阪で書かれた江戸時代の文書を読みます。 江戸期大坂にはおびただしい「孝子」「孝女」たちがいました。 その多くは貧しい暮らしのなかで病気の老親介護をおこなった下層の子どもたちでした。 幕府は社会政策の一環として、孝子を表彰し褒美を与えました。 しかし一方、裕福な家々では「不孝者」も多くいました。 「勘当」の例もあわせて読みたいと思います。 |
開催場所 | 大阪市立浪速図書館 会議室 |
---|---|
開催日時 | 令和7(2025)年6月21日(土曜日)10時45分から11時15分 令和7(2025)年6月25日(水曜日)16時15分から16時45分 令和7(2025)年7月9日(水曜日)16時15分から16時45分 |
内容 | 楽しいえほんのよみきかせや、かみしばいなどをします。 |
開催場所 | 大阪市立浪速図書館 会議室 |
---|---|
開催日時 | 令和7(2025)年7月16日(水曜日)10時30分から11時 |
内容 | あかちゃん向けの絵本の読み聞かせやわらべうた、手遊びなどをします。 |
開催場所 | 大阪市立鶴見図書館多目的室 |
---|---|
開催日時 | 令和7(2025)年7月13日(日曜日)11時~11時40分 |
内容 | むかしばなしなどを素語りするストーリーテリングをおこないます。 あつい夏でも背すじがゾクッとさむくなるおはなしをお楽しみください! 小学校低学年・高学年にもおすすめです。 |
開催場所 | 大阪市立東成図書館 多目的室 |
---|---|
開催日時 | 令和7(2025)年7月20日(日曜日)11時から11時45分 |
内容 | 大人を対象にしたおはなし会です。耳で聴く豊かな語りの世界を、ゆったりとお楽しみください。 |
楽しく学べる阿倍野文化・歴史講座 | |
開催場所 | 阿倍野市民学習センター 講堂 |
---|---|
開催日時 | 8月9日(土)13時30分~15時30分 |
内容 | 『もうちょっと知っとく?私たちの阿倍野』の著者で阿倍野研究家の難波氏を講師に招き、阿倍野の歴史・文化・伝統野菜など阿倍野の魅力発見を楽しく学んでいただきます。 |
~作家 佐藤愛子のユーモアに学ぶ~ | |
開催場所 | クレオ大阪西 |
---|---|
開催日時 | 2025年9月10日 水曜日 14:00~17:00 |
内容 | 100歳の現役作家と90歳の現役俳優の、めでたいふたりのタッグで「生きづらい世の中」に悩むすべての人に送る、現代社会を“一笑 両断”するエンターテイメント!佐藤愛子さんの著書にも触れながら作品を解説します。 |
開催場所 | 大阪市立鶴見図書館多目的室 |
---|---|
開催日時 | 令和7(2025)年7月11日(金曜日)10時15分から12時 |
内容 | 事前に読んできた課題図書の感想を述べあいます。 7月の課題図書は、白石一文著『光のない海』です。 本はカウンターに用意していますので、参加されたい方は事前にお申込みください。 |
阿倍野市民学習センターで知りたい世界 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 7月25日(金)19:00~20:00 |
内容 | 古事記を5つの場面に分けて、神様がまつられる住吉大社境内の本宮・摂社・末社の話をお伝えします。 「古事記」を知らない人も大丈夫、神社巡りもさらに楽しくなります。 ※まち歩きはありません。 |
楽しく声を出して脳活しよう | |
開催場所 | 大阪市立住之江会館2F会議室 |
---|---|
開催日時 | 8月5日~9月30日 第1・3・5火曜日 ①13:00~14:00/②14:15~15:15 |
内容 | 正しい発音と複式呼吸&名作を声に出して読んで、コトバ美人になりましょう! ①脳トレ舌トレ!発音や腹式呼吸を中心に声を出しての脳トレ教室 ②名作朗読会 ①②とも最低履行人数4名以上 |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画セミナー西部館(クレオ大阪西) |
---|---|
開催日時 | 2025年9月27日 土曜日~11月3日 月曜日(祝日) ①9月27日(土)13:30~15:00 ②9月27日(土)15:00~16:30 ③10月25日(土)13:30~15:00 ④11月3日(月祝)10:30~12:00 |
内容 | このワークショップに参加すると①あなただけのZINEが制作できる②クレオ大阪西の情報図書コーナーで展示できる③紙選びや印刷・製本の知識が身につく④ZINEが好きな仲間を作れる。あなたのクリエイティビティを思う存分発揮してください! |
~「摂津名所図会」にみる大坂のまち~ | |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東) |
---|---|
開催日時 | 2025年9月2日、10月7日、11月11日、12月2日 火曜日 13:30~15:00 |
内容 | 『摂津名所図会』はご存じですか? その名の通り「摂津国(現在の大阪府北中部の大半と兵庫県南東部あたり)」の名所を絵画と文章で紹介した本です。その「摂津名所図会」に沿って、大阪のまちの「ええとこ」を講義で紹介します。今回は「今宮戎・難波、平野、生玉・寺町、キタ」編をお楽しみください。 |