講座探し・会場探しのお手伝い!

       ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「検索ページに戻るボタン」をご利用ください。

検索結果

分野 「趣味・娯楽


24件が一致しました。

キッズアート&イングリッシュサークル
開催場所 大阪市立港近隣センター
開催日時 毎月第1、2、3土曜日 13:00~16:00
内容 絵画を中心に月替わりでさまざまなクラフトと英語を学ぶ教室です。
みんなでわいわいと、発想豊かに作品を作って、コミュニケーションを楽しもう♪
(絵画・クラフトは、1ヶ月3回、うち2回に英語が含まれます。)
途中参加可
似顔絵教室 午前クラス・午後クラス(2教室)
スケッチブックと鉛筆で楽しい時間を過ごしませんか。
開催場所 J:COM中央区民センター
開催日時 開催日:7月11日・25日、8月8日・22日、9月12日・26日
時間 午前クラス11:00~12:30 午後クラス13:30~15:00
内容 似顔絵を暮らしの中でいろいろと活用すれば、日々の生活に楽しみが広がります。例えば、年賀状をはじめとする挨拶状や、Tシャツ、枕カバーなどの身近な日用品に似顔絵を描いてみたり、お子さんやお孫さんの入学記念に似顔絵入りの色紙を贈ってみませんか。(初心者の方歓迎致します。)
途中参加も可能です。
スマホ徹底活用!(令和5年10月)
~無料通話アプリとスマホ決済~
開催場所 大阪市立難波市民学習センター
開催日時 令和5年10月24日(火)午前10時~12時
内容 無料通話アプリ「LINE」とスマホ決済の基本操作が体験できます。

①「LINE」について(特徴、操作方法)
②デモ機体験(友だち追加、トークなど)
③スマホ決済について(種類、支払方法)
④デモ機体験(基本操作、レジ支払い方法)

人気スマートフォンを一人一台貸し出しします。
楽しく健活セミナー「十勝のチーズを知る」 ネット申し込み
開催場所 大阪市立難波市民学習センター
開催日時 2023年10月30日(月)14時~15時
内容 世界中で食されてきたチーズは素晴らしい保存食です。チーズの歴史や作り方や栄養、そしてチーズ作りに適した自然「十勝」のチーズの価値をお伝えします。
令和5年度家庭教育振興事業「赤ちゃんとママのためのリラックスタイム」 ネット申し込み
開催場所 大阪市立難波市民学習センター 和室
開催日時 令和5年10月12日(木) 10:30~11:30  
内容 母親と赤ちゃんが、マッサージや手遊びうたなどを通して、親子のスキンシップやコミュニケーションを学ぶ。
似顔絵教室 午前クラス・午後クラス(2教室)
スケッチブックと鉛筆で楽しい時間を過ごしませんか。
開催場所 J:COM中央区民センター
開催日時 開催日:8月22日、9月12日・26日
時間 午前クラス11:00~12:30 午後クラス13:30~15:00
内容 似顔絵を暮らしの中でいろいろと活用すれば、日々の生活に楽しみが広がります。例えば、年賀状をはじめとする挨拶状や、Tシャツ、枕カバーなどの身近な日用品に似顔絵を描いてみたり、お子さんやお孫さんの入学記念に似顔絵入りの色紙を贈ってみませんか。(初心者の方歓迎致します。)
途中参加も可能です。
大人のためのおはなし会 
開催場所 大阪市立淀川図書館 2階 集会室
開催日時 令和5(2023)年9月24日(日曜日)13時30分から15時30分
内容 今回の「大人のためのおはなし会」は2時間の拡大版!長い間、語り継がれてきたさまざまな昔話をゆっくりとお楽しみください。

秋の工作教室 「めじろの壁かけを作ろう!」

開催場所 大阪市立西淀川図書館 多目的室
開催日時 令和5(2023)年10月9日(月曜日・祝日)13時30分から15時30分
内容 木彫りのめじろが添えられた木のプレートをカッターナイフや彫刻刀で整え、オイルで仕上げます。
木目や風合いを楽しみながら自分だけのオリジナル壁かけを作ってみませんか。
プールで体験ダイビング
開催場所 住吉屋内プール B2F 
開催日時 毎週月曜日(祝日除く)
① 10:00~12:00 ② 13:30~15:30 ③ 17:00~19:00
※上記以外の時間帯など要相談。
内容 経験豊富なインストラクターが基礎から丁寧に指導いたします。
旅行先でいきなり体験ダイビングはちょっと怖い・・・
Cカードを取得したが、何年も潜っていないから海に潜りに行くのが不安・・・
まだ水温低くて、海で潜りたくないが、スキルのチェック、上達をしたい・・・
海に行った限りは100%楽しみたい!と思っている方は
水深が浅く、常に30℃前後と快適な水温で透明度がグアムサイパン並みと不安なく潜れるのがポイントです。
ダイビングが久しぶりの方やこれからダイビングを初めたい方は是非ご参加ください!
わらべうたのじかん
開催場所 住吉図書館
開催日時 令和5(2023)年9月29日(金曜日)11時から11時30分
内容 赤ちゃんと一緒に、わらべうたで遊びましょう!
グループ活動支援事業「初歩から学ぶ小原流いけばな講座」
開催場所 大阪市立難波市民学習センター
開催日時 2023年11月4日(土)・11月11日(土)13:00~14:00 全2回
内容 いけばなを初めての方にも楽しんでいただけるよう 全2回のレッスンで最も基本的ないけ方のかたち「たてるかたち」「かたむけるかたち」をお稽古します。

ネットワークサロン はじめてでも簡単!生花を押し花にしてみよう ネット申し込み
開催場所 大阪市立総合生涯学習センター
開催日時 2023年10月7日(土) ①13:30~14:40 ②15:00~16:10
内容 生花を押し花にします。自分で作った押し花を使ってしおりを作成。しおり作りも楽しもう!

【共催】押し花フルール・ねっと
楽しく健活セミナー「ヨーグルトのひみつ」 ネット申し込み
開催場所 大阪市立難波市民学習センター
開催日時 2023年11月29日(水)14時~15時
内容 世界中で伝統的に食されている「ヨーグルト」の歴史、種類、栄養など、詳しく解説します。
スマホ徹底活用!(令和5年9月)
~無料通話アプリとスマホ決済~
開催場所 大阪市立難波市民学習センター
開催日時 令和5年9月27日(水)午前10時~12時
内容 無料通話アプリ「LINE」とスマホ決済の基本操作が体験できます。

①「LINE」について(特徴、操作方法)
②デモ機体験(友だち追加、トークなど)
③スマホ決済について(種類、支払方法)
④デモ機体験(基本操作、レジ支払い方法)

人気スマートフォンを一人一台貸し出しします。
やさしい将棋教室

開催場所 西成区民センター
開催日時 令和5年10月9日(月・祝)13時30分~15時30分
内容 若い棋士の活躍で大人気の将棋にチャレンジしてみませんか?
森信雄七段を講師に招いて、入門から初心者向けの将棋教室を開催します!(*’▽’)子どもや大人、親子でのご参加も大歓迎!
将棋は年齢や性別を気にせずに一生楽しめる頭脳スポーツ。脳の活性化や集中力アップなどの効果もあるといわれています!
この機会にぜひご参加ください!(^^)!
koko☆チアリーディング
開催場所 大阪市立青少年センター 506号室
開催日時 毎週火曜日 月4回                                                           キッズ(4歳から)16:50-17-50 ジュニア(小学3年生から)18:10-19:10  ティーン(中学生)19:20-20:20                                                           
内容 リズム感・表現力・協調性など子どもたちが楽しみながら成長できる教室です。
初心者大歓迎 4歳から中学生まで参加できます。
大阪市習い事・塾代助成事業カードが使えます
似顔絵教室 午前クラス
スケッチブックと鉛筆で楽しい時間を過ごしませんか。
開催場所 J:COM中央区民センター
開催日時 開催日:9月12日・26日
時間 午前クラス11:00~12:30
内容 似顔絵を暮らしの中でいろいろと活用すれば、日々の生活に楽しみが広がります。例えば、年賀状をはじめとする挨拶状や、Tシャツ、枕カバーなどの身近な日用品に似顔絵を描いてみたり、お子さんやお孫さんの入学記念に似顔絵入りの色紙を贈ってみませんか。(初心者の方歓迎致します。)
途中参加も可能です。
キッズダンス
開催場所 大阪市立青少年センターkokoplaza 506号室
開催日時 ビギナー(小学1年生~3年生) 16:10-16:50    中級(小学4年生~中学生)  17:00-17:40
内容 新大阪駅近くで ジャズダンスをしませんか?小学生から中学生まで募集しています                                 大阪市習い事・塾代助成事業カードが使えます
キッズアート&イングリッシュサークル
開催場所 大阪市立港近隣センター
開催日時 毎月第1、2、3土曜日 13:00~16:00
内容 絵画を中心に月替わりでさまざまなクラフトと英語を学ぶ教室です。
みんなでわいわいと、発想豊かに作品を作って、コミュニケーションを楽しもう♪
(絵画・クラフトは、1ヶ月3回、うち2回に英語が含まれます。)
途中参加可
脳を活性化!体験・大人の塗り絵教室
開催場所 大阪市立住之江会館
開催日時 10月8日、22日 日曜日 14:00~16:00
内容 出版社から講師を招き、初めての人でも上手に仕上げられる、塗り絵のコツや楽しみ方をご紹介。
脳の活性化、集中力のアップ、認知症予防からストレス解消のリラックス効果まで、幅広い世代にお楽しみいただける塗り絵の体験講座です。
秋の1日体験教室「囲碁同好会」

グループ支援体験教室
開催場所 大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時 2023年10月6日(金)、10月13日(金)、10月20日(金)、10月27日(金)
13:00~17:00

いずれかの希望する日 ※複数回の参加はできません。
内容 元気で楽しく、思いやりを持って

全員楽しく打っています。みなさんもいっしょに楽しく碁を打ちませんか?
秋の1日体験教室「簡単マジック体験教室」

グループ支援体験教室
開催場所 大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時 2023年①11月17日(金)、②11月18日(土)
①18:30~19:15 ②14:30~15:15

いずれかの希望する日 ※複数回の参加はできません。

申し込み締切日:実施日の3日前
内容 初心者対象!簡単な手品を学びます。

不器用でも楽しく友と共に手品を学べます。50代から70代の初心者で不思議塾入会希望の方を対象に募集しています。
生涯学習セミナー【鶴見区役所】

ロマンあふれる大正琴の音色
開催場所 鶴見区民センター小ホール
開催日時 ①大正琴ワークショップ(要事前申込み)
10:00~11:00

②大正琴演奏会(申込み不要)
11:30~12:30(開場11:15)
内容 子ども向けワークショップ(体験会)や、生涯学習ルームに参加されている方たちによる演奏会を通じて、日本独自の楽器である大正琴に触れてみませんか?

①大正琴ワークショップ(要事前申込み)
講師と大正琴の生涯学習ルーム参加者の指導で大正琴の体験会をします。

②大正琴演奏会(申込み不要)
大正琴の生涯学習ルーム参加者による大正琴演奏会を鑑賞していただきます。
【要事前申込】こども広場10月

※事前申込が必要です※
開催場所 クレオ大阪西・こども文化センター 3階 多目的室
開催日時 2023年10月14日(土)
11:00~11:45(開場10:30)

※要事前申込
※途中、換気タイムがあります。
内容 ~現在の新型コロナウイルス感染症対策について~

・会場内のマスク着用については、個人の判断になります。ただし必要に応じて着用してください。
・発熱時や体調不良時には、ご来場をお控えください。
 また、新型コロナウイルス感染陽性者の方は、ご入場いただけません。
・ご入場時は、消毒液などで手指の消毒をお奨めいたします。また、咳エチケットにご協力ください。
・客席のマットは抗菌済です。ご家族同士、間隔を開けてお座りいただくほか、
 3密を避け、なるべく接触なくお過ごしください。
・出演者やスタッフはマスクを着用します。

※今後、大阪市等より示される方針によって、変更になる可能性があります

------------------------------------------------------------------------

【こども広場って?】
アマチュアグループによる、人形劇・腹話術・紙芝居・歌・手遊びなどが気軽に楽しめる、こども文化センターが月1回開催しているイベント。マット敷きの明るいお部屋でゆったり鑑賞できます。出演者とプログラムは毎月変わるのでお楽しみに♪

【プログラム】
人形劇「こぶたのぶう」
パネルシアター
バルーンでつくってみよう など

【今月は、どんな内容?】
10月は、人形劇サークル ぽっぽさんが登場♪
人形劇にパネルシアターほか、楽しい演目の数々にきっと引きこまれますよ。
バルーン工作のコーナーもあります。何ができるかな~?
イベントに年齢制限はありません。どなたでもどうぞ!(途中入退場も自由です)

※内容は当日変更になる場合有
※途中換気タイム有

---------------

事前申込制にて開催しております。
詳細は、センターホームページをご覧ください。