ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「検索ページに戻るボタン」をご利用ください。
開催場所 | 大阪市立難波市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 令和7年9月9日~12月23日 の火曜日 ※9/23は休み 全15回 19:00~21:00 |
内容 | ドイツ語の基礎から勉強したい方のための、簡単な会話の習得をめざす入門講座です。 講師がていねいに指導します。 使用テキスト:新・スツェーネン1 場面で学ぶドイツ語(三修社)<全12課>,別冊問題集付き ※8月の続きからスタートします。 |
「あなたのエナジー」9つのタイプで自己理解を深める | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年①9月27日、②10月25日、③11月22日 全て土曜日 10:00~11:30 ※各回毎の申込可 |
内容 | 「なんだか最近うまくいかない」「もっと自分らしく輝きたい」と感じていませんか? 情報推命学に基づいた9つのエナジータイプを知ることであなたの本質、才能そして未来への可能性が開かれます。 ご自身の「エナジー」タイプをじっくりと探求します。 各回ごとに各エナジーの講義をします。 ①9/27「水のエナジー」 ②10/25「大地のエナジー」 ③11/22「雷のエナジー」 各回の申込可 ※12月以降も各エナジーを講義を実施予定。 |
株式会社明治・大阪市立難波市民学習センター連携講座 | |
開催場所 | 大阪市立難波市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月29日(水)14:00~15:00 |
内容 | 世界中で食べられているチーズはおいしさと健康を満たす素晴らしい食品です。 チーズの歴史、製法、栄養そして自然豊かな北海道十勝で作られる国産チーズの価値を余すことなくお伝えします。 ※セミナー内でチーズの試食がございます。乳アレルギーをお持ちの方はご注意ください。 |
開催場所 | 大阪市立西淀川図書館 多目的室 |
---|---|
開催日時 | 【中止】令和7(2025)年10月26日(日曜日)13時30分から15時30分 |
内容 | ※講師のご事情により、中止になりました※ 木彫りのキビタキが添えられた木のプレートをカッターナイフや彫刻刀で整え、オイルで仕上げます(ペイントはしません)。 木目や風合いを楽しみながら、自分だけのオリジナル壁かけを作ってみませんか。 材料と道具はご用意します。彫刻刀があればお持ちください。 小学生から大人の方まで、みなさんのご参加をお待ちしています! |
~音楽にふれてこころとからだを健康に~ | |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南) |
---|---|
開催日時 | 2025年9月4日~12月4日 第1.3.5木曜日 16:00~17:00 (予備日:12/18) |
内容 | 単音のメロディでの合奏、簡単なコードでの弾き歌いにチャレンジします。 |
開催場所 | 大阪市立総合生涯学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月18日(土) 10:30~12:00 |
内容 | いろいろな押し花を組み合わせてフレームに入れて、素敵な押し花アートの額を作ります。色鮮やかな押し花アートでお部屋に彩りを! 【共催】押し花フルール・ねっと |
開催場所 | 大阪市立総合生涯学習センター ネットワークコーナー |
---|---|
開催日時 | 2025年10月11日(土)10:30~12:30 ※終了時間は前後する場合があります |
内容 | 月に1回、モノづくりやワークショップを通して自分時間を楽しむ「ツキイチサロン」。 10月は純銀粘土でネックレスを作るワークショップです。コインの形を2枚作り、イニシャルを入れます。 世界に一つだけのオリジナルアクセサリーを作ってみませんか? |
開催場所 | 大阪市立総合生涯学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年11月1日~2025年12月13日 隔週土曜日 10:00~12:00 全4回 |
内容 | 初心者の方大歓迎の編み物教室を開催します! 親切丁寧に教えてくれるので、素敵な作品ができ上がります! 毎回1作品できあがります。 |
開催場所 | 大阪市立難波市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 令和7年10月24日(金)10:00~12:00 |
内容 | 日常生活に役立つ便利なスマートフォンの使い方について、体験してみませんか? ①スマホを安全に使おう! ②スマホで健康管理しよう!(その他もっと便利な使い方を体験できます) ※アプリのダウンロード・設定はできません。講座中は体験用のスマートフォンを1人1台貸し出しします。 |
開催場所 | 大阪市立難波市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年11月27日(木)14:00~15:00 |
内容 | 原料となる「カカオ」の生産やチョコレートの製造、歴史、健康にまつわる話など知られざるチョコレートの世界を紹介する。 |
~音楽にふれてこころとからだを健康に~ | |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南) |
---|---|
開催日時 | 2025年10月2日~12月4日 第1・3・5木曜日 14:30~15:30 (予備日:12/18) |
内容 | 初めての方を対象に楽器の持ち方や弦の押さえ方など基礎からゆっくり学びます。 |
~腹式呼吸で健康づくり~ | |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南) |
---|---|
開催日時 | 2025年9月30日~12月9日 火曜日 13:00~14:00 (休講日:10/14、11/4、11/25)、(予備日:12/16) |
内容 | 70~80年代のJ-POPを選曲し、歌詞を覚えることで脳を活性化させ、腹式呼吸で歌って健康維持をめざします。 |
開催場所 | 住吉図書館 |
---|---|
開催日時 | 令和7(2025)年10月31日(金曜日)11時から11時30分 |
内容 | 赤ちゃんと一緒に、わらべうたで遊びましょう! |
開催場所 | 大阪市立西淀川区老人福祉センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月29日(水)13:30~15:00 |
内容 | 筆を使って絵や書を描く講座 |
開催場所 | 大阪市立青少年センター(KOKOPLAZA) |
---|---|
開催日時 | 2025年9月15日・22日・29日、10月6日・13日・20日・27日 いずれも月曜日の11:00~12:30 |
内容 | 自彊術とは、治療法が土台になっている体操で、31動作で構成される全身運動を15分行う事で、健康を回復し維持増進出来ます。 医学的に予防又は改善の期待出来る事が調査研究に拠って証明されていて、糖尿病や高血圧症や腰痛、坐骨神経痛、その他成人病、慢性病、太りすぎ等に効果的です。 |
開催場所 | 大阪市立青少年センター(KOKOPLAZA) |
---|---|
開催日時 | 2025年9月24日、10月8日・22日 いずれも水曜日の13:00~14:00 |
内容 | 絵心なんて無くても大丈夫!似顔絵を描くにはコツがあります。そのコツを学んで楽しい似顔絵を描いてみませんか? |
開催場所 | 大阪市立淀川図書館 2階 集会室 |
---|---|
開催日時 | 令和7(2025)年10月25日(土曜日)11時から12時 |
内容 | 絵本やかみしばい、おはなし(ストーリーテリング)などの楽しいプログラムを用意してお待ちしています。 どなたでもご参加いただけます。ぜひお越しください! |
開催場所 | 大阪市立生野図書館 会議室 |
---|---|
開催日時 | 令和6(2024)年10月25日(土曜日)14時から16時 |
内容 | 大阪市立図書館と大阪市環境局で毎年開催している「図書館 de ECO」。 着古したTシャツを、Ecoでやさしい肌触りの布ぞうりにリサイクルします! |
開催場所 | 大阪市立都島区民センター 会議室4 |
---|---|
開催日時 | 2025(令和7)年11月15日(土曜日) 14時から15時30分(開場13時30分) |
内容 | 身近なエコアイテム、ふろしきの魅力を発見! ふろしきで、暮らしにエコを取り入れてみませんか? おしゃれな使い方から災害時の活用まで、いろいろな活用方法を楽しく学びます。 ふろしきの様々な活用方法を体験し学ぶことで、ビニル袋の削減や、普段の生活の中にエコライフを取り入れる考え方が身につきます。おしゃれな使い方はもちろん、防災グッズとしても役立ちます。 |
開催場所 | 大阪市立住之江会館 |
---|---|
開催日時 | 10月13日(月)13:30~15:30 |
内容 | 食品サンプルを使って、思わず食べたくなるお弁当を作っていただきます。 ご飯は、豆ごはん・コーンご飯・海鮮ちらしが選べます。その他おかずも盛り付けます。 (住之江会館のHPに参考画像を載せているので、ご確認ください) |
開催場所 | 大阪市立都島区民センター 会議室4 |
---|---|
開催日時 | 2025(令和7)年11月22日(土曜日) 15時から16時30分(開場14時30分) |
内容 | おはなし(素語り)の世界を、ほっこり一緒に楽しみませんか? 子どもからおとなまで、おはなしに興味のある方はどなたでもお越しください。 |
~素朴な音色を奏でて、心をリラックスしよう!~ アンサンブルクラス | |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東) |
---|---|
開催日時 | 2025年11月7日、11月14日、11月21日、11月28日、12月5日 金曜日 14:30~15:30 (補講予定日:12/12および12/19) |
内容 | 小さくて軽いカリンバは楽器初心者にもピッタリ!オルゴールのような音色を奏でて、演奏を楽しみましょう! 仲間との演奏を楽しむ「アンサンブルクラス」は基本的な弾き方ができる方向けです。 |
~英語でコミュニケーション~ | |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館(クレオ大阪子育て館) |
---|---|
開催日時 | 2025年11月6日、13日、20日、27日、12月4日、11日、18日 毎週木曜日 19:00~20:30 |
内容 | 具体的なシチュエーションをイメージして役立つフレーズを学びましょう。英語と触れ合う時間を楽しみながら学習を進めます。 |
~素朴な音色を奏でて、心をリラックスしよう!~ ソロクラス | |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東) |
---|---|
開催日時 | 2025年11月7日、11月14日、11月21日、11月28日、12月5日 金曜日 13:15~14:15 (補講予定日:12/12および12/19) |
内容 | 小さくて軽いカリンバは楽器初心者にもピッタリ!オルゴールのような音色を奏でて、演奏を楽しみましょう! 一人で弾けることが目標の「ソロクラス」です。初めての方およびレベルアップをめざす方向けです。 |
~感性を磨いて思考力アップ!~ | |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東) |
---|---|
開催日時 | 2025年11月19日、11月26日、12月3日、12月10日 水曜日 10:00~11:30 |
内容 | 言葉を五感で表現して、心も脳も活性化させましょう! |
開催場所 | ハウスビルシステム西区民センター |
---|---|
開催日時 | 10月26日(日) 13:30~15:00 |
内容 | 堺の老舗 『宝泉菓子舗』のオーナー職人の指導のもと”練りきり”を使った和菓子作りに挑戦します。花やキャラクターの創作和菓子を3個作りましょう!! |
開催場所 | ハウスビルシステム西区民センター |
---|---|
開催日時 | 10月7日、11月4日、12月2日(火) 10:00~11:30 |
内容 | 各回テーマを決めてアロマを作ります。安心で心地よい香りを一緒に作りましょう。 |
開催場所 | 大阪市立東淀川区民会館 |
---|---|
開催日時 | 2025年11月28日(金)~2025年11月30日(日) ①10:00~13:00 ②14:00~17:00 |
内容 | 羊毛フェルトで、来年の干支「午」の額飾りを作成します。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年10月3日(金)、10月10日(金)、10月17日(金)、10月24日(金) 13:00~17:00 いずれかの希望する日 ※複数回の参加はできません。 |
内容 | 元気で楽しく、思いやりを持って 全員楽しく打っています。みなさんもいっしょに楽しく碁を打ちませんか? |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年11月21日(土) 18:30~19:15 申し込み締切日:11月17日(月) |
内容 | 初心者対象!簡単な手品を学びます。 不器用な方も楽しく友と共に手品を学べます。50代から70代初心者で不思議塾入会希望の方が対象です。 |
グループ支援体験教室 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年11月27日(木) 10:00~11:45 申し込み締切日:11月25日(火) |
内容 | 速く読むだけでなく内容理解が大切 個々の眼の弱点補強と共に独自の呼吸法やゲームなどで脳へのスパイス投入。 あっという間の90分講座です。 |
エコって楽しい!笑顔つながるECO縁日 | |
開催場所 | 花博記念公園鶴見緑地内 |
---|---|
開催日時 | 2025年11月8日(土)10時から15時30分まで 雨天決行、荒天中止、中止による順延はありません。 |
内容 | 環境問題を啓発し、参加者の行動変容を促すワークショップ、地産地消・フェアトレード・オーガニック・社会貢献付き商品など、環境に配慮している販売などを行うマルシェブース、環境問題へのメッセージが込められたミュージックライブ、パフォーマンスをすることにより「市民がECOと縁を結ぶ一日」をコンセプトとし、市民のみなさんに一人ひとりの暮らしや経済活動が、地球環境、さらには「SDGs達成」につながることを発信します。 |
※事前申込が必要です※ | |
開催場所 | クレオ大阪西・こども文化センター 3階 多目的室 |
---|---|
開催日時 | 2025年10月13日(月・祝) 11:00~11:50(開場10:30) ※要事前申込 |
内容 | 【こども広場って?】 アマチュアグループによるさまざまな演目が、どなたでも気軽に楽しめるイベント。 人形劇・腹話術・紙芝居・歌・手遊びなど、明るいお部屋でゆったり鑑賞できます。 会場はマット敷き(抗菌加工済)で、イス席・こども優先席もあります。 おとなだけの参加もOK、途中入退場も自由です! 月1回の開催で、出演者とプログラムは毎月変わるのでお楽しみに♪ 秋は楽しいことやおいしいものがいっぱい! こども広場にもあそびに来てね♪ 【プログラム】 人形劇「ちんねんさんとワンくん」 ~ほとけさまとあんこのまき~ ペープサート「どうぶつむらのひろば」 など ※内容・出演者は変更になる場合があります。 --------------- 事前申込制にて開催しております。 詳細は、センターホームページをご覧ください。 |
喜連ジュニアオーケストラ 定期演奏会 | |
開催場所 | クレオ大阪南 ホール |
---|---|
開催日時 | 2025年12月6日(土) 14時開演 ※13時30分開場 |
内容 | 三大交響曲の一つであるドヴォルザークの交響曲第9番『新世界より』をメイン曲に取り上げ、クラシックコンサートの聴き方や知っておきたい音楽知識などの学習機会を提供します。平野区を中心とした子どもから大人までの団員によるハートフルな演奏をお楽しみください。 |
開催場所 | 阿倍野市民学習センター 講堂 |
---|---|
開催日時 | 2025年11月29日(土)12:00~12:45 |
内容 | コンセプトは、“泣いても動き回っても大丈夫!” 未就学児のお子さんはもちろんのこと、未就園児のお子さんも大歓迎!0歳からご来場いただけます♪ 自由に音楽を聴いて楽しい時間を過ごしましょう! 今回はクラリネットのおにいさんとおねえさん、ピアノのおねえさん、あとおしゃべり大好きなおにいさんが登場するよ♪ |
開催場所 | 阿倍野市民学習センター 講堂 |
---|---|
開催日時 | 2025年11月29日(土)14:30~15:30 |
内容 | クラシック音楽は難しそうと思っていませんか? でも実は、背景を知るとぐっと身近に感じられる音楽です! 演奏と一緒にわかりやすいトークを交えながら、クラシック音楽の魅力をご紹介♪ クラシックが初めての方でも、普段から聴いている方でも、楽しめるコンサートです。 |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館(クレオ大阪子育て館) |
---|---|
開催日時 | 2025年11月30日 日曜日 13:30~15:30 |
内容 | 出産に向けてカラダが変わるママに比べて、パパの心の準備は難しいもの。けれどパパにしかできない役割もあります!産前産後は今後の家族円満のターニングポイント。パパ同士でのワークや「沐浴」の実践練習で、赤ちゃんのいる生活への準備を始めましょう! |
開催場所 | KOKOPLAZA5階 506 |
---|---|
開催日時 | 小学生(低学年) 16:10~16:50 2025年11月18日~2026年3月10日 毎週火曜日 月4回 ※12/30を除く |
内容 | 新大阪駅近くでキッズダンスを習いませんか? ダンスは、バランス感覚や柔軟性、リズム感や表現力の育成、協調性や社会性の向上、自己肯定感の向上が期待できます。 健康的な身体づくりを目指しましょう! ダンスのジャンル:ヒップホップ |
開催場所 | KOKOPLAZA5階 506 |
---|---|
開催日時 | 小学生(高学年)~中学生 17:00~17:40 2025年11月18日~2026年3月10日 毎週火曜日 月4回 ※12/30を除く |
内容 | 新大阪駅近くでキッズダンスを習いませんか? ダンスは、バランス感覚や柔軟性、リズム感や表現力の育成、協調性や社会性の向上、自己肯定感の向上が期待できます。 健康的な身体づくりを目指しましょう! ダンスのジャンル:ヒップホップ |