ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「検索ページに戻るボタン」をご利用ください。
教材利用申込 | |
開催場所 | 指定なし |
---|---|
開催日時 | 随時 |
内容 | 言葉、文化、習慣の違いや災害時の情報不足などにより、災害時にさまざまなリスクに直面することが予想される外国人住民を対象に、地震や災害に関する知識及び備えについて、「やさしいにほんご」で学べる学習教材です。また、日本人も共にまなぶことができるため、災害時に同じ地域で暮らす外国人住民への支援にもつながります。 ★★【教材ご利用方法】★★ 申込画面に必ずメールアドレスを入力ください。 ご入力いただいたアドレス宛に、教材ページのURLとパスワードをお送りいたします。 詳しいご利用方法は、「大阪市立総合生涯学習センター」ホームページ内で「やさしいにほんごでBOSAI]を検索してご確認ください。 |
開催場所 | 北消防署 |
---|---|
開催日時 | 令和7年2月1日(土)9時30分~12時30分 |
内容 | 主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 西消防署江戸堀出張所 7階 |
---|---|
開催日時 | 令和7年2月8日(日)9時00分~12時00分 |
内容 | 主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 生野消防署 |
---|---|
開催日時 | 令和7年2月9日(日)9時30分~12時30分 |
内容 | 主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 鶴見消防署 |
---|---|
開催日時 | 令和7年2月11日(火)9時30分~12時30分 |
内容 | 主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 都島消防署 |
---|---|
開催日時 | 令和7年1月26日(日)13時30分~16時30分 |
内容 | 主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 西消防署江戸堀出張所 7階 |
---|---|
開催日時 | 令和7年2月8日(日)13時30分~16時30分 |
内容 | 主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 西消防署 |
---|---|
開催日時 | 令和7年2月9日(日)13時30分~16時30分 |
内容 | 主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 中央消防署 |
---|---|
開催日時 | 令和7年2月14日(金)18時00分~21時00分 |
内容 | 主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 水上消防署 |
---|---|
開催日時 | 令和7年2月16日(日)13時30分~16時30分 |
内容 | 主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 西消防署江戸堀出張所 7階 |
---|---|
開催日時 | 令和7年1月26日(日)13時30分~16時30分 |
内容 | 主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 天王寺消防署 |
---|---|
開催日時 | 令和7年2月8日(土)9時30分~12時30分 |
内容 | 主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 大阪市消防局及び西消防署 |
---|---|
開催日時 | 2025年3月15日(土)10時30分~12時00分 |
内容 | 大阪市消防事業寄附金(ふるさと寄附金)に対する消防局寄附特典として「消防局見学・体験ツアー」を消防局及び西消防署にて実施します。 「40m級はしご車の乗車体験」、「様々な消防車や救急車の紹介」、「ミニ消防車の乗車体験」、「水消火器による消火体験」、「大阪市内全ての119通報を受信する、指令情報センターの見学」等を実施し、火災予防の大切さを学びながら、楽しいひと時を過ごしていただきます。「集まれ 未来の消防士たち」 なお、いただいた寄附金は消防施策の充実に役立てます。皆様の温かいご支援、ご協力をお願いします。 |
in東淀川区民会館 | |
開催場所 | 大阪市立東淀川区民会館 |
---|---|
開催日時 | 2/8(土)10:00~16:00 2/9(日)10:00~16:00 |
内容 | 「見て!さわって!防災グッズ展示コーナー」 「東淀川ラウンドテーブルちゃぶ台トーク~ぼうさいをテーマに語りましょう~」 |
開催場所 | 大阪公立大学文化交流センター ホール |
---|---|
開催日時 | 2025年1月28日(火) 18時30分~20時00分 |
内容 | オレオレ詐欺はもう古い!インターネットを使った投資詐欺、なりすまし詐欺など日常に潜む詐欺行為が皆さんに降りかかった時、あなたならどうしますか?刑事事件を専門に活動してきて培った「騙され防止」を伝授いたします。 |
開催場所 | 大阪公立大学文化交流センター ホール |
---|---|
開催日時 | 2025年2月20日(木) 18時30分~20時00分 |
内容 | 阪神淡路大震災から30年。サンテレビは神戸大学と連携して、現在震災映像のアーカイブに取り組んでいます。では、南海トラフ巨大地震に向けて私たちは何ができるのか?神戸にある独立局の取り組み、そして課題とは? |
開催場所 | 西淀川区民会館(エルモ西淀川) |
---|---|
開催日時 | 3/1(土)13:30~15:00 |
内容 | 非常災害時の食事について考えてみよう! |
開催場所 | 東成消防署 |
---|---|
開催日時 | 令和7年2月22日(土)9時30分~12時30分 |
内容 | 主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 西淀川消防署 |
---|---|
開催日時 | 令和7年2月22日(土) 13時30分~16時30分 |
内容 | 主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 西消防署江戸堀出張所 7階 |
---|---|
開催日時 | 令和7年2月23日(日)9時00分~12時00分 |
内容 | 主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 西消防署江戸堀出張所 7階 |
---|---|
開催日時 | 令和7年2月23日(日)13時30分~16時30分 |
内容 | 主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 福島消防署 |
---|---|
開催日時 | 令和7年3月1日(土)13時30分~16時30分 |
内容 | 主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 西消防署江戸堀出張所 7階 |
---|---|
開催日時 | 令和7年3月6日(木)18時00分~21時00分 |
内容 | 主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 阿倍野防災センター |
---|---|
開催日時 | 令和7年3月8日(土)13時30分~16時30分 |
内容 | 主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 浪速消防署 |
---|---|
開催日時 | 令和7年3月9日(日)9時30分~12時30分 |
内容 | 主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 大正消防署 |
---|---|
開催日時 | 令和7年3月9日(日)13時30分~16時30分 |
内容 | 主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 東住吉消防署 |
---|---|
開催日時 | 令和7年3月14日(金)18時00分~21時00分 |
内容 | 主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 東成消防署 |
---|---|
開催日時 | 令和7年3月15日(土)9時30分~12時30分 |
内容 | 主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 西成消防署 |
---|---|
開催日時 | 令和7年3月15日(土)13時30分~16時30分 |
内容 | 主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 鶴見消防署 |
---|---|
開催日時 | 令和7年3月16日(日)9時30分~12時30分 |
内容 | 主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 旭消防署 |
---|---|
開催日時 | 令和7年3月16日(日)13時30分~16時30分 |
内容 | 主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 阿倍野防災センター |
---|---|
開催日時 | 令和7年3月20日(木)9時30分~12時30分 |
内容 | 主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 西消防署江戸堀出張所 7階 |
---|---|
開催日時 | 令和7年3月20日(木)13時30分~16時30分 |
内容 | 主に成人に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 阿倍野防災センター |
---|---|
開催日時 | 令和7年3月8日(土)9時30分~12時30分 |
内容 | 主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 阿倍野防災センター |
---|---|
開催日時 | 令和7年3月20日(木)13時30分~16時30分 |
内容 | 主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |
開催場所 | 西消防署江戸堀出張所 7階 |
---|---|
開催日時 | 令和7年3月20日(木)9時00分~12時00分 |
内容 | 主に小児・新生児に対する心肺蘇生法や大出血時の止血法の手技、AEDの使用方法を、訓練人形等を用いて実際に体験しながら学ぶ講習です。 講習終了後に修了証を発行します。※必ず動きやすい服装でご参加下さい。 |