講座探し・会場探しのお手伝い!

       ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「検索ページに戻るボタン」をご利用ください。

検索結果

分野 「資格・パソコン・語学


19件が一致しました。

あべのパソコン講座「初心者のためのはじめてのパワーポイント」 ネット申し込み

開催場所 大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時 2025年6月5日、12日、19日、26日、7月3日、10日、17日、24日、31日、8月7日、21日、28日
※8月14日は休み
毎週木曜日、全12回
10:00~12:00
内容 スライドの作成や編集、表やイラストの挿入、スライドショーの実行など、PowerPointで知っておきたい機能を習得する初心者向けの講座です。

〈内容〉
・PowerPointの基礎知識
・プレゼンテーションの作成
・表の作成
・画像や図形の挿入
・スライドショーの実行
・総合問題

※持ち物:USBメモリー、筆記用具
※講座内容は変更になる場合があります。
あべのパソコン講座「ワード&エクセル スキルアップ講座」 ネット申し込み

開催場所 大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時 2025年6月5日、12日、19日、26日、7月3日、10日、17日、24日、31日、8月7日、21日、28日
※8月14日は休み
毎週木曜日、全12回
13:30~15:30
内容 ワードやエクセルを一通り学んだけれども、十分に使いこなせていないという方を対象に、数多くの問題を繰り返し解くことによって、基本操作をマスターすることを目指します。

〈内容〉
Word
・文書を作成
・ビジネスレポートを作成
・案内板を作成 等

Excel
・データ入力
・スケジュール表を作成
・家計簿を作成
・データベースの操作 等

※持ち物:USBメモリー、筆記用具
※講座内容は変更になる場合があります。
あべのパソコン講座「仕事に役立つ!エクセル初級講座」 ネット申し込み

開催場所 大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時 2025年6月4日、11日、18日、25日、7月2日、9日、16日、23日、30日、8月6日、20日、27日
※8月13日は休み
毎週水曜日、全12回
19:00~21:00
内容 エクセルの初級講座です。仕事でエクセルを使用する方におすすめの講座です。Excelの基礎知識から始まり表やグラフの作成などを経験豊富な講師陣が、じっくり教えます。

〈内容〉
・Excelの基礎知識、データ入力
・表の作成、数式の入力
・複数シートの操作
・表の印刷、グラフの作成
・データベースの利用、便利な機能
・総合問題

※持ち物:USBメモリー、筆記用具
※講座内容は変更になる場合があります。
もっとスマホを使いこなそう!~基礎から学べるスマホ体験教室~(LINE・スマホ決済編)

開催場所 大阪市立難波市民学習センター
開催日時 令和7年5月28日(水)午前10時~12時
内容 「スマホの基本操作って本当にこれでいいの?」「もっとスマホを使いこなしたい!」そんなスマホのお悩みをスマホアドバイザーと一緒に楽しく解消できるスマホ体験教室です。この講座ではスマホの基本操作とくらしに役立つ情報まで体験しながら学べます。

①LINEで連絡してみよう!
②スマホ決済を体験してみよう!
(その他QRコードや音声アシスタントなど便利機能も体験できます)

※アプリのダウンロード・設定はできません。
講座中は体験用のスマートフォンを一人一台貸し出しします。
梅田で学ぶ!パソコン講座「初心者のためのワード」

開催場所 大阪市立総合生涯学習センター メディア研修室
開催日時 2025年5月9日~7月11日 毎週金曜日
10:00~12:00 全10回
内容 親切な講師・サポーターと一緒に、ワードの使い方を基礎からゆっくり学びます。
わかりやすく、丁寧に指導します。
梅田で学ぶ!パソコン講座「初心者のためのエクセル」

開催場所 大阪市立総合生涯学習センター メディア研修室
開催日時 2025年5月9日~7月11日 毎週金曜日
13:00~15:00 全10回
内容 親切な講師・サポーターと一緒に、エクセルの使い方を基礎からゆっくり学びます。
わかりやすく、丁寧に指導します。
韓国文学をハングルで読む(教室開設バックアップ事業) ネット申し込み

開催場所 大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時 2025年6月2日~8月18日 毎週月曜日 ※7月21日、8月11日は休み

全10回 18:00~19:40
内容 韓国文学や小説をハングルで読んで楽しみましょう。

韓国初のノーベル文学賞受賞作家ハンガン(韓江)の小説「菜食主義者」をハングルで読んで楽みます。
ノーベル賞を言えば川端康成を思い浮かべますが、韓国作家の文学も新鮮です。
韓国語学習の初級を終えて、意味はともかくハングルが少し音読できる方が対象のハングル中級コースです。
※会話の勉強ではありません。
はじめてみよう!中国語 ネット申し込み
令和7年度 はじめま専科
開催場所 大阪市立総合生涯学習センター
開催日時 2025年5月14日~7月30日 毎週水曜日 19:00~21:00 全12回
内容 中国語を基礎からゆっくり学ぶ、初心者向けの講座です。
発音からじっくり学びます。
中国出身の先生から、中国の文化や知識についても学ぶことができます!
一緒に楽しく中国語を学びましょう。

①5/14 本文「こんにちは」「ありがとう」
    中国の概説・挨拶・ピンイン・発音練習
②5/21 本文[あなたの名前は何ですか?」「彼女は私の中国語の先生です」
    助詞・代詞・疑問文・発音練習
③5/28 本文「彼女の娘さんは今年20歳です」「私は中国語が話せます」
    数字・能願動詞「会」・形容詞述語文・発音練習
④6/4  本文「今日は何日ですか?」
    日にちの表し方(1)・名詞述語文・連動文・発音練習
⑤6/11 本文「私はお茶を飲みたいです」「あなたの息子さんはどこで働いていますか」
    金額の表し方・能願動詞・量詞・発音練習
⑥6/18 本文「ここに座ってもよいですか」
    「有」を使った文・命令文・能願動詞・発音練習
⑦6/25 本文「今何時ですか」
    時間の表し方・時間詞と状語・発音練習
⑧7/2  本文「明日の天気はどうですか」
    主述述語文・能願動詞「会」・代詞・副詞「太」・発音練習
⑨7/9  本文「彼は今中国料理の作り方を学んでいます」
    動作の現在進行形を表す・電話番号の表し方・発音練習
⑩7/16 本文「彼女はたくさん服を買いました」
    発生または完成を表す・発音練習
⑪7/23 本文「私は飛行機に乗ってきたのです」
    時間、場所方法を強調する・日にちの表し方(2)・発音練習
⑫7/30 全体のまとめ及び総合練習・HSKの検定などの紹介・自由会話
TOEIC受験に初挑戦! ネット申し込み
令和7年度 はじめま専科
開催場所 大阪市立総合生涯学習センター
開催日時 2025年5月20日~7月8日 (全8回)
毎週火曜日 19:00~21:00
内容 英検3級程度の英語力のある方を対象に、聞き取り・文法・読解の基礎英語力の向上をめざします!

①オリエンテーション
 Part1  写真描写問題の解き方
 Part5  短文穴埋め問題の解き方
②Part2  応答問題の解き方
 Part5  短文穴埋め問題の解き方
③Part3  会話問題の解き方
 Part6  長文穴埋め問題の解き方
④Part4  説明文問題の解き方
 Part7  読解問題の解き方(シングルパッセージ)
⑤Part1,2 リスニング問題演習
 Part7   読解問題の解き方(ダブルパッセージ)
⑥Part3,4 リスニング問題演習
 Part7  読解問題の解き方(トリプルパッセージ)
⑦実践   リスニング問題実践
⑧実践   リーディング問題実践
なんばビジネス講座「家計管理に強くなる FPスタートアップ講座」(6月クラス) ネット申し込み

開催場所 大阪市立難波市民学習センター 第1研修室
開催日時 2025年6月10日~7月15日の毎週火曜(全6回)
19:00~21:00
内容 (※初学者向け講座です)

お金の専門家であるFP(ファイナンシャルプランナー)資格を目指し、まずは日常生活に役立つお金の生かし方を学びます。

人生の節目では、さまざまなお金の問題に直面します。
FP(ファイナンシャルプランナー)は、それに助言したり、夢や目標をかなえるサポートをしたりするお金の専門家です。
幅広い知識が仕事や就職で生かせるだけでなく、家計にも大いに役立ちます。
スマホ教室~初心者コース&応用コース~
便利に、楽しく、安全に、スマートフォンを使いましょう!
開催場所 大阪市立生野区民センター
開催日時 5/19、5/26、6/2、6/9、6/16 月曜日
【初心者コース】10:30~11:30(講習後質疑応答) 【応用コース】14:00~15:00(講習後質疑応答)
内容 初心者コース:文字入力、カメラ、インターネットの使い方など
応用コース:インターネット、アプリ、LINEの使い方など ※内容については変更になる場合があります
基礎から学ぶ韓国・朝鮮語初級クラス
開催場所 大阪市立男女共同参画センター中央館(クレオ大阪中央)
開催日時 2025年5月24日~8月9日 土曜日 15:15~16:45 【休講日:6/28、7/26】(予備日:8/16)
内容 文字(ハングル)の読み書きができ、過去形の学習経験がある方を対象に文法や簡単な会話を学ぶ講座を実施します。土曜日開講なので、平日お仕事をされている方もご参加いただけます!
カフェ開業チャレンジ講座
開催場所 大阪市立男女共同参画センター中央館(クレオ大阪中央)
開催日時 2025年5月31日、6月7日、6月14日、6月21日、7月3日、7月12日 土曜日 13:30~16:30
※第5回の7月3日のみ木曜日開催
内容 「起業したいけれど、何から始めればいいかわからない」というあなた。飲食業を取り巻く環境が厳しい今だからこそ、カフェ経営という目標を実現させるためには、しっかりとした準備が欠かせません。
この講座は、夢に向かって踏み出す第一歩を後押しする講座です。
経営の知識やノウハウがなくても大丈夫。イチから教えます。事業計画の書き方から、コーヒーや紅茶のおいしい淹れ方、女性カフェオーナーの体験談など盛り沢山の内容です。同じ志を持つ仲間と一緒に学び、アイデアをふくらませましょう。
TOEICスコアアップ講座 長文読解編
~AIに取って代わられないビジネススキルを身に付ける~
開催場所 大阪市立男女共同参画センター中央館(クレオ大阪中央)
開催日時 2025年6月11日~7月9日 水曜日 19:00~20:30 (予備日:7/16)
内容 長文を正確に読解するために必要な「語彙」を強化しながら、「英文の構造」を理解することによって、長文読解の速度と精度を高めるトレーニングを行います。
YouTube成功の法則
動画を作る前に必ず考えるべきこと
開催場所 大阪市立住之江会館
開催日時 6月7日(土)18:00~19:30
内容 整骨院の院長でありながら、チャンネル登録者6万人超えの治療家YouTuberによる講座。
これからYouTubeを始めようと考えている人、YouTubeやっているけど、上手くいかないなぁとモヤモヤしている人は特に必見です。
①成功させるために絶対に最初に考えるポイント。②YouTube投稿の見てもらえる内容とは?③YouTube解説は難しくない!の3つに絞って説明します。
フォークリフト運転技能講座
開催場所 大阪市立愛光会館・ミヤコジマオペレーティングスクール
開催日時 令和7年6月28日(土)~7月13日(土) 土・日コース
※普通運転免許所持者  午前9時~午後6時15分 (オリエンテーション6/28・講習4日間 7/5~7/13 )
※最終日は午前9時~午後7時30分(修了試験のため)
内容 フォークリフト免許取得に向けての講義と実技
パソコン入門
開催場所 大阪市立愛光会館
開催日時 令和7年7月9日・16日・23日(水) 毎週水曜日 全3回
午前10時~午後4時 15時間  
内容 電源の入れ方、マウス操作、文字入力、メールやインターネットの操作等
社会保険労務士受験入門講座
開催場所 大阪市立総合生涯学習センター
開催日時 2025年6月14日(土)~8月30日(土)
水・土曜日
19:00~21:15 全20回
※8/13(水)、8/16(土)、8/27(水)は休み
内容 社会保険労務士の本試験に向けた入門講座です。
法律の趣旨や効果的な学習方法を学びます。
楽しく勉強したい方、スキルアップしたい方、社会保険労務士の資格を取ってみたい方、必見!!
あなたも勉強仲間とともに社会保険労務士の資格取得をめざしませんか。

また、講座終了後も継続講座を実施して、受験までの1年間、受講者をサポートしています(別途申込要・詳細は後日発表します)。
介護福祉士実務者研修
開催場所 大阪市立愛光会館・ニチイ学館京橋校
開催日時 6月3日(火)~7月31日(木) 通信講座(自宅学習) 6月3日(火)開講式・オリエンテーション
8月5日(火)~9月30日(火) 概ね火曜(通学)全9回 概ね午前9時30分~午後5時30分 
10月28日(火)閉講式
内容 実務者研修を取得するための学習