講座探し・会場探しのお手伝い!

       ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「検索ページに戻るボタン」をご利用ください。

検索結果

分野 「資格・パソコン・語学


29件が一致しました。

やさしいネイティブEnglish※インターネット受付は終了しました。お電話にてお問合せください。 定員に達しました

令和5年度はじめま専科
開催場所 大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時 令和5年10月2日~12月11日 毎週月曜日 10:00~12:00 ※10月9日は休講 全10回
内容 日本語も話せるアメリカ人講師による、英語講座です。
ワークシートを中心に、初級レベルの英語を学んでいきます。
みんなでコミュニケーションしながら、ゆっくり学びましょう。
おもてなしEnglish ネット申し込み

令和5年度はじめま専科
開催場所 大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時 令和5年11月8日~12月6日 毎週水曜日 14:00~16:00 全5回
内容 アメリカ人講師による、英会話講座です。
みんなでコミュニケーションしながら、おもてなしに使える英会話を学びます。
オム先生の韓国語教室

日本語が上手なオム先生が教えます
開催場所 平野区画整理記念会館
開催日時 第1・第3・第4土曜日 入門13:00~13:50 初級14:00~14:50
内容 入門クラス:発音~簡単な言い回しを学びます。 初級クラス:簡単な会話や文を学びます。 初回体験500円。体験予約随時受付中!
フランク先生の英会話教室
日本語が上手なフランク先生が教えます
開催場所 平野区画整理記念会館
開催日時 第1・第3・第4日曜日 初級9:20~10:05 中級10:15~11:15 上級11:30~12:30
内容 初級クラス:ゲームをしながら簡単な会話と単語を学びます。 中級クラス:先生が用意するプリントをもとに会話を学びます。 上級クラス:先生が出す「お題」について英会話で答えていきます。初回体験500円。体験予約随時受付中!上級クラスのみ体験は要相談。
初歩からの楽しい英会話教室
開催場所 生野区民センター
開催日時 7/13(木)、7/20(木)、8/24(木)、8/31(木)、9/7(木)、9/14(木)、9/21(木)、9/28(木)     時間:14時30分~15時30分
内容 初心者のための基礎からの英会話です。無理なく簡単なフレーズで会話を楽しみましょう。
スマホ徹底活用!(令和5年10月)
~無料通話アプリとスマホ決済~
開催場所 大阪市立難波市民学習センター
開催日時 令和5年10月24日(火)午前10時~12時
内容 無料通話アプリ「LINE」とスマホ決済の基本操作が体験できます。

①「LINE」について(特徴、操作方法)
②デモ機体験(友だち追加、トークなど)
③スマホ決済について(種類、支払方法)
④デモ機体験(基本操作、レジ支払い方法)

人気スマートフォンを一人一台貸し出しします。
社会保険労務士受験講座 ネット申し込み

今年で21年目の人気資格講座!
開催場所 大阪市立総合生涯学習センター
開催日時 2023年10月7日(土)~2024年5月25日(土)
土曜・日曜・祝日 全52回
※日時の詳細は総合生涯学習センターのホームページ(https://osakademanabu.com/umeda/)よりチラシ裏面をご確認ください。
内容 この講座は「社労士試験に挑戦し、合格する」ための講座です。
孤独になりがちな資格試験の勉強ですが、なるべく楽しく、おもしろく、そして同じ目標のもと集まった「仲間とともに合格をめざす」ということをモットーに講座を行っています。
資格学校で学んだことのある方も、全くの初心者も、一緒に来年の夏の社労士試験に挑戦してみませんか?
パソコンExcel・Word(2-3)
開催場所 大阪市立愛光会館
開催日時 令和5年10月28日(土)~令和6年1月27日(土) 毎週土曜日 全12回
午前10時~午後4時 60時間  ※12/30, 1/6休講
内容 【Word】基本操作、表の作成、ビジネス文書、文字の装飾、編集、図の作成、【Excel】基本操作、IF関数、グラフ作成、データの並べ、差し込み印刷、宛名シール【パワーポイント】基本操作
図書館連携講座「図書館120%活用術」 ネット申し込み
開催場所 大阪市立難波市民学習センター 
開催日時 2023年10月16日(月)
14:00~15:30(13:30開場)
内容 大阪市立中央図書館(西区)をはじめ、大阪市内の市立図書館24館では本などの冊子体の資料のほか、データベースなどいろいろな情報が利用できます。図書館の利用方法や蔵書検索のポイントのほか、ご自宅でも利用できる電子書籍や音楽配信サービス、デジタルアーカイブなど図書館をもっともっとお得に使えるコツをお話しします。
介護福祉士受験対策
開催場所 大阪市立愛光会館
開催日時 令和5年10月17日(火)~12月19日(火) 毎週火曜日 全10回
午前10時~午後4時 50時間 
内容 資格取得に向けての学習と受験対策
医療事務(4-2)
開催場所 大阪市立愛光会館
開催日時 令和5年11月7日(火)~令和6年1月30日(火)  毎週火曜日
午前10時~午後4時 60時間  ※令和6年1月2日休講
内容 医療事務検定試験の資格取得に向けて学習と受験対策等
スマホ徹底活用!(令和5年9月)
~無料通話アプリとスマホ決済~
開催場所 大阪市立難波市民学習センター
開催日時 令和5年9月27日(水)午前10時~12時
内容 無料通話アプリ「LINE」とスマホ決済の基本操作が体験できます。

①「LINE」について(特徴、操作方法)
②デモ機体験(友だち追加、トークなど)
③スマホ決済について(種類、支払方法)
④デモ機体験(基本操作、レジ支払い方法)

人気スマートフォンを一人一台貸し出しします。
韓国語③【木曜】
~ハングルの読み書きができる方を対象~
開催場所 生野区民センター
開催日時 10/5、12、19、26
11/9、16、30
12/7、14、21
午後6時~7時
各木曜日
内容 初回体験1回無料です。
韓国語②【木曜】
~ハングル文字が読める方を対象~
開催場所 生野区民センター
開催日時 10/5、12、19、26
11/9、16、30
12/7、14、21
午後3時50分~4時50分
各木曜日
内容 初回体験1回無料です。
韓国語④【月曜】
~あいさつ等簡単な会話ができる方を対象~
開催場所 生野区民センター
開催日時 10/2、16、23、30
11/13、20、27
12/4、11、18
各月曜日 午後6:50~7:50 ※木曜にも同じレベルの講座あり
内容 初回体験1回無料です。
仕事のためのOffice活用講座
開催場所 大阪市立住之江会館
開催日時 10/7~12/23 第1・第3火曜日 19:30~20:30
内容 仕事で活用することを中心としたOffice講座です。
10月;Word、11月;Excel、12月;PowerPointについて、それぞれ学ぶことができます。
パソコン教室 基礎(ワード)
開催場所 大阪市立住之江会館
開催日時 10/7~12/23 毎週土曜日 基礎13:00~14:30
内容 パソコンインストラクターの講師が丁寧にわかりやすく指導します。今クールでは、基本操作及びワードについて学びます。
秋の1日体験教室「中国語教室」

グループ支援体験教室
開催場所 大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時 2023年10月4日(水)、10月11日(水)、10月18日(水)、10月25日(水)全4回
入門18:00~19:00 初級19:00~20:00 中級20:10~21:10
※全4回参加
内容 中国語を楽しく学びましょう

講師は経験豊富で分かりやすく丁寧に授業を進めてまいります。
どなたでも楽しく勉強ができます。
パソコン入門(1-2)
開催場所 大阪市立愛光会館
開催日時 令和5年12月12日(火)・14日(木)・19日(火) 毎週火・木曜日 全3回
午前10時~午後4時 15時間
内容 電源の入れ方、マウス基本操作、文字入力、メールやインターネットの操作等
中国語教室
開催場所 平野区画整理記念会館
開催日時 日曜日(月3回) 入門13:00~13:50(初級)14:00~14:50 中級15:00~15:50
内容 日本語の上手な中国人講師が教えます。初回体験随時受付中!入門クラス(初めての方)・初級クラス(簡単な会話や文)・中級クラス(会話中心)
コミュニティ通訳 スキル養成講座
開催場所 大阪国際交流センター
開催日時 2023年11月5日(日) 第1回 13:30~15:00、第2回 15:15~16:45
2023年11月19日(日)  第3回 13:30~15:00、第4回 15:15~16:45 【全4回】
内容 (公財)大阪国際交流センターでは、生活者としての外国人が日本で暮らすために必要な公共サービスを受けることができるよう、その分野の知識を持ち、多文化共生の観点から寄り添い、語学面でサポートするコミュニティ通訳の育成を目指しています。
この講座では、通訳スキルのトレーニング法等について学びます。
CAD操作のための図面の見方・描き方
開催場所 A'ワーク創造館
開催日時 10/28 (土) 10:00~17:00
内容 CADを始めたいけど、図面のことがまったくわからない方は、CADを正しく習得することができません。図面の基礎知識は、CADにとっては、必須の知識です。この講座は、図面作成もCADも初めての方向き。必要最低限の図面の基礎知識をJISに基づいて手書きで学習。同時にCADで必要な投影法の考え方も学びます。
※JIS=日本産業規格
はじめての動画編集
開催場所 A'ワーク創造館
開催日時 11月18日 (土) 14:00~17:00
内容 Windows10に標準搭載されているソフト「フォト」を利用して、動画の取り込み・編集・タイトルの挿入・音楽の付け方・保存など、動画を編集するための基本的な操作方法を学びます。
【無料説明会】社内ITサポーター/社内IT管理者養成講座
開催場所 A'ワーク創造館
開催日時 10月7日 (土)10:00~12:00
内容 ITの専門家ではないが社内のITについて任されている方が知っておきたいことをパッケージにした「社内ITサポーター養成講座」、「社内IT管理者養成講座」の無料説明会です。「サポーター養成講座」では、パソコン、ネットワークなどユーザから見えている機材の設定等を学びます。「管理者養成講座」では、サーバーやルーターなど専門知識がないと扱えない機材の仕組みを理解し、システム管理はもちろん、ベンダー企業への発注等で必要な知識を得ることを目指します。両講座に興味がある方、受講しようか迷っている方はぜひご参加ください。
※オンラインのみでご受講いただける講座です

社内ITサポーター養成基礎講座
開催場所 A'ワーク創造館
開催日時 10月28、11月11、18、25、12月2日(土)10:00~17:00
内容 この講座では、会社でITを利用する人向けの利用サポートと、日常業務で必要な機器・サービスを設定・利用するために必要な知識を学びます。パソコンの設定の実習も多く含まれており、普段何気なく利用しているITサービスをより具体的に理解できるようになります。IT知識が必要な全ての方に最低限知っておいてほしい内容が多く含まれますので、最初に受講する講座としてもオススメです。.com Master BASIC」資格の取得も目指せます。(一部、「.com Master ADVANCE ★(シングルスター)」の内容も取り扱います。)
Scratch入門~ゲームではじめるプログラミング体験
開催場所 A'ワーク創造館
開催日時 10月21日  (土) 10:30~16:30
内容 小学生でも簡単にプログラムを体感・勉強できると今人気のScratch(スクラッチ)。プログラムをほとんど書かずに、画面上でパズルのようにパーツを組み合わせていくことで簡単なゲームを作ることができます。プログラミングは全くの初心者で、いきなり本格的な学習は不安という方にオススメです。まずは「プログラムってこういうものか」を体感してみませんか。

【無料講習&説明会】Web制作講座入門~受講の前に
開催場所 A'ワーク創造館
開催日時 10月20日 (金)19:00~21:00
内容 Web制作実践講座の受講を考えておられる方対象の無料説明会です。担当講師がそれぞれの講座の内容やカリキュラム、目標などをご説明します。自分の現状のスキル・知識のレベル、または自分の目標・目的に合っているのはどのコースだろう?と迷う方には特にオススメです。Web制作を目指す方だけではなく、運営担当者の方や新しく制作依頼の窓口になられた方などあらゆるWebに関わる人が、まずは自身がどのような勉強すべきかの目安にもなる説明会となっています。

デザイナーじゃない人のためのデザイン入門
開催場所 A'ワーク創造館
開催日時 10月21日 (土)10:00~13:00
内容 デザインをちゃんと学んだわけじゃないけど、仕事の現場でちらしやパンフレット、ホームページなどの広報物のデザインをしている方や、これからデザイン関係の仕事をしてみたいという方が対象の講座です。「広告デザイン」の分野に特化して、そもそもデザインとは?という本質的かつ基本的な、デザインをする上で重要な部分を、ワークを通じて体感的に学んでいただきます。
※オンラインのみでご受講いただけます
プログラム言語の書き方入門(JAVA)
開催場所 A'ワーク創造館
開催日時 11月14、21、28、12月5、12、19日(火)19:00~21:00
内容 この講座は、実際のプログラム言語を記述して動作させることによって、プログラムの基本的な記述方法、及びプログラムの基本動作である順次・条件分岐・繰り返しを使った基本的なアルゴリズムを使うことができるようにします。プログラム言語をイチから習得したい方、独学で挫折したことのある方にお勧めです。
※プログラム言語は、Web・スマートフォンを中心にあらゆる分野で利用され、IT業界への就職にも役立つ「Java」を使用します。