ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「検索ページに戻るボタン」をご利用ください。
開催場所 | 大阪市立総合生涯学習センター 6階 第2研修室 |
---|---|
開催日時 | 2025年11月11日~2026年2月24日 火曜日 14:00~16:00 全11回 ※11/25、12/30、1/6、1/27、2/10は除く |
内容 | まちの魅力を掘り起こすための講座・グループワークやまち歩きスゴロクの作成・まち歩きガイドの実践を通し、大阪の人とまちの魅力を伝える“まちのエディター”をめざします。 ======================================================= 《カリキュラム》 【第1回】(11/11)「オリエンテーション/まちの魅力の見つけ方」 講師の今までの取組から、まちの魅力を発見するポイントを紹介します。 【第2回】(11/18)「まち歩きに出かけよう」 講師によるまち歩きを体験し、まちの魅力に気づく視点のヒントを得ます。 【第3回】(12/2)「あなたが見つけた『まちの魅力』」 担当するエリアを歩いてみて気になったポイントや、発見した魅力をみんなで話します。 【第4回】(12/9)「まち歩きスゴロクについて/まち歩きガイドのコツ」 これからグループで取り組む「まち歩きスゴロク」の制作についての説明と、 まち歩きガイドの意味や意義、役割について解説します。 【第5・6・7回】(12/16・12/23・1/13)「【グループ活動】まち歩きスゴロクの制作①~③」 グループでまち歩きスゴロクを制作します。 【第8・9・10回】(1/20・2/3・2/17)「【最終発表】チャレンジ!まち歩きガイドの実践」 これまでの学びをもとに、まちの魅力を伝えるまち歩きガイドにグループで挑戦してみます。 【第11回】(2/24)「振り返り・まとめ」 全11回の講座を通しての振り返りをし、講座の学びを今後の活動につなげます。 ======================================================= 【注意事項】 この講座の受講対象者は「大阪市内在住または在勤・在学の方」となっております。 大阪市内在勤・在学の方は、その旨を申込備考欄にご入力ください。 市外在住の方で、大阪市内在勤・在学の記載のない方は、抽選対象外となりますので、ご了承ください。 |
開催場所 | 大阪市立総合生涯学習センター 第2研修室 |
---|---|
開催日時 | 2025年9月30日~10月28日 火曜日 14:00~16:00 全4回 ※10/14は除く |
内容 | いちょうカレッジ(大阪市生涯学習まちづくり市民大学)は、 まちの魅力や課題について学び、学んだことを地域で活かし魅力的な地域づくりをめざすための講座です。 このコースは、まち歩きガイドを通じてまちの魅力発信を実践する本科コースの前に、本科コースの雰囲気が体験できるコースです。新たなまちの魅力を発見するための講師の様々なお話やワークショップ、まち歩きの体験を通じて、大阪の魅力を新たに発見しましょう。 ================================================= 《カリキュラム》 【第1回】(9/30)「オリエンテーション/大阪のまちの魅力を考えよう」 「まち」は物語の宝庫です。大阪のまちの魅力をみんなで話しあい、新たな魅力に気づくヒントを探します。 【第2回】(10/7)「大阪の歴史あれやこれや」 大阪はそれぞれの土地の歴史や風土に根ざして、特色豊かな文化を育んできました。 講師による歴史、文化にまつわるお話から、大阪のまちへの視野を広げます。 【第3回】(10/21)「感じてみよう大阪の歴史」 当たり前にある風景や日常にも、歴史が息づいています。講師のガイドによる、まち歩き体験から、新たなまちの見方を学びます。 【第4回】(10/28)「まとめ/まち歩きスゴロクを体験してみよう」 今までの学びを振り返るとともに、本科コースで取り組む『まち歩きスゴロク』を体験し、大阪のまちの面白さに迫ります。 ================================================= 【注意事項】 この講座の受講対象者は「大阪市内在住または在勤・在学の方」となっております。 大阪市内在勤・在学の方は、その旨を申込備考欄にご入力ください。 市外在住の方で、大阪市内在勤・在学の記載のない方は、抽選対象外となりますので、ご了承ください。 |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2029年9月24日、10月1日、8日、15日 毎週水曜日 19:00-21:00 全4回 |
内容 | 「少人数でもできる まちづくり」を阿倍野区での事例を参考に企画してみる講座です。 |
令和7年度はじめま専科 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 9月17日~12月3日 毎週水曜日 13:30~15:30 全12回 |
内容 | 日本語も話せるアメリカ人講師による、初級レベルの英会話講座です。 ワークシートを使って文法や日常会話を学んでいきます。 ゲームもしながらみんなで楽しく学びましょう。 |
開催場所 | 大阪市立総合生涯学習センター 第2研修室(大阪駅前第2ビル 6階) |
---|---|
開催日時 | 2025年10月2日~2025年12月11日 毎週木曜日 19:00~21:00 全12回 ※第9回は「総合フェスタ」へ出店のため、11/23(日・祝)9:00~16:30(予定)に実施します。 11/22(土)は「総合フェスタ」の出店準備を予定しています。(自由参加) |
内容 | 「屋台」という考え方を生かしながら、自分を深掘りし「場」のことを考えてみる“ラボ”です。 “ラボ”なのでいつも実験。 「総合フェスタ」へ出店したり、みんなで議論したり、一緒に手を動かしたりしながら、自分なりの「場」をつくってみましょう! 【注意事項】 ・この講座の受講対象者は「大阪市内在住または在勤・在学の方」です。 ・大阪市内在勤・在学の方は、その旨を申込備考欄にご記載ください。 大阪市外在住の方で、大阪市内在勤・在学のご記載がない方は、抽選対象外となりますのでご了承ください。 |
開催場所 | 大阪市立難波市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 9月4日~12月11日 毎週木曜日 全15回 19:00~21:00 |
内容 | 文法の基礎を学んだことのある方、あいさつや簡単な会話ができる方向けのドイツ語講座です。会話を中心にコミュニケーションしながら、講師がていねいに指導します。※7月の続きから再開します。 (テキストは「新・スツェーネン2 場面で学ぶドイツ語(三修社),別冊問題集付き」を使用。) |
開催場所 | 大阪市立難波市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 令和7年9月9日~12月23日 の火曜日 ※9/23は休み 全15回 19:00~21:00 |
内容 | ドイツ語の基礎から勉強したい方のための、簡単な会話の習得をめざす入門講座です。 講師がていねいに指導します。 使用テキスト:新・スツェーネン1 場面で学ぶドイツ語(三修社)<全12課>,別冊問題集付き ※8月の続きからスタートします。 |
~作家 佐藤愛子のユーモアに学ぶ~ | |
開催場所 | クレオ大阪西 |
---|---|
開催日時 | 2025年9月10日 水曜日 14:00~17:00 |
内容 | 100歳の現役作家と90歳の現役俳優の、めでたいふたりのタッグで「生きづらい世の中」に悩むすべての人に送る、現代社会を“一笑 両断”するエンターテイメント!佐藤愛子さんの著書にも触れながら作品を解説します。 |
「あなたのエナジー」9つのタイプで自己理解を深める | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年①9月27日、②10月25日、③11月22日 全て土曜日 10:00~11:30 ※各回毎の申込可 |
内容 | 「なんだか最近うまくいかない」「もっと自分らしく輝きたい」と感じていませんか? 情報推命学に基づいた9つのエナジータイプを知ることであなたの本質、才能そして未来への可能性が開かれます。 ご自身の「エナジー」タイプをじっくりと探求します。 各回ごとに各エナジーの講義をします。 ①9/27「水のエナジー」 ②10/25「大地のエナジー」 ③11/22「雷のエナジー」 各回の申込可 ※12月以降も各エナジーを講義を実施予定。 |
開催場所 | 大阪市立総合生涯学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年9月28日(日) 14:00~16:00 |
内容 | 情報交換や交流をしたいけど、なかなか場が盛り上がらない・・・。そんな時に役立つのがアイスブレイク。少しのきっかけで和やかな雰囲気になります。話題のアイスブレイクをみんなでやってみよう! 【共催】ビーエスプロジェクト |
開催場所 | 大阪市立難波市民学習センター 第2研修室 |
---|---|
開催日時 | 2025年11月8日、15日、22日、29日(土)全4回 10:00~12:00 |
内容 | まちとの関わりを体験できる講座の第二弾!淀川区の地域で焼き芋を焼いたり、アートイベントに参加したり、遊び心満載で楽しく学べます! 【注意事項】 この講座の受講対象者は「大阪市内在住または在勤・在学の方」となっております。 大阪市内在勤・在学の方は、その旨を申込備考欄にご入力ください。 市外在住の方で、大阪市内在勤・在学の記載のない方は、抽選対象外となりますので、ご了承ください。 |
開催場所 | 大阪市立浪速図書館 会議室 |
---|---|
開催日時 | 令和7(2025)年9月4日(木曜日)15時から16時 |
内容 | 早口言葉や、文学作品など、みんなで声を出して読んでみませんか? 言葉を楽しみ、声を出すことで、頭もこころもイキイキしてきます。 |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画セミナー西部館(クレオ大阪西) |
---|---|
開催日時 | 2025年9月27日 土曜日~11月3日 月曜日(祝日) ①9月27日(土)13:30~15:00 ②9月27日(土)15:00~16:30 ③10月25日(土)13:30~15:00 ④11月3日(月祝)10:30~12:00 |
内容 | このワークショップに参加すると①あなただけのZINEが制作できる②クレオ大阪西の情報図書コーナーで展示できる③紙選びや印刷・製本の知識が身につく④ZINEが好きな仲間を作れる。あなたのクリエイティビティを思う存分発揮してください! |
~鉄道旅をたのしもう~ | |
開催場所 | 大阪市立住之江会館 |
---|---|
開催日時 | 9月15日(月・祝)14:00~16:00 |
内容 | 秋の行楽シーズンに使えるお得なきっぷとモデルプランを、観光列車や鉄道名所の見どころを交えて紹介します。 |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東) |
---|---|
開催日時 | 2025年10月4日 土曜日 14:00~16:00 |
内容 | 職場では様々な思考や意見の違う人とコミュニケーションをとる必要があります。怒りの感情をコントロールせずに吐き出すと相手を傷つける言動となり、自身も自己嫌悪に陥るなど良いことはありません。怒りの原因はどこにあるのか、なぜそう思うのかなど「怒り」の正体と向き合います。アンガーマネジメントを意識することで心の平穏を保つことができ、怒りによる疲弊を減らすことができます。 ※zoomを使ったオンラインセミナーです。 |
声を出して楽しく歌ってココロもカラダも元気に! | |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東) |
---|---|
開催日時 | 2025年9月10日、9月17日 水曜日 10:00~11:30 |
内容 | 人前で話すことが苦手な方向けに、その状況にあった声の出し方や話し方、話の組み立て方など、「言葉」というツールを活かしてプレゼンテーション力や表現力を高めるポイントを学びます。ワークショップも行い、講師が個別でフィードバックすることでポイントをつかみ自己表現できるようになることをめざします。 |
~「聲(こえ)」の響きを感じて~ | |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東) |
---|---|
開催日時 | 2025年9月30日 火曜日 13:30~15:00 |
内容 | 講師の「詩がたり」での「聲(こえ)」を聴いて、楽しさや切なさ、愛しさや哀しさといった心に響く感情に気づきます。自分の心の内を感じ、気持ちを整理して、心に潜んでいた思いを詩を通して言葉として起こすことで、心の健康づくりに役立て、今後の生活を活力あるものにしてもらう講座です。 |
~職場や地域が元気になる場づくり~ | |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南) |
---|---|
開催日時 | 第1回 2025年9月27日 土曜日 10:00~12:00 第2回 2025年10月11日 土曜日 10:00~12:00 |
内容 | 職場や地域での活動を円滑に進めるためには、チームワークやスキルアップが重要です。このセミナーでは、ファシリテーションの基本や一人ひとりの力が発揮できる場づくりの考え方について学びます。 |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南) |
---|---|
開催日時 | 2025年10月2日~12月4日 第1.3.5木曜日 13:00~14:00(予備日:12/18) |
内容 | ハングルの仕組みや読み方を基礎から学び、韓国文化に触れながら日常のフレーズを習います。 |
阿倍野市民学習センターで知りたい世界 | |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 9月3日(水)19:00~20:00 |
内容 | 18歳で海外を拠点に生活を始めカナダで25年過ごしたのち、昨年帰国。 海外での体験や英語を学んで得られたことなど、自身の経験をお話ししながら留学を迷っている方、子どもさんの留学を考えている方のヒントになればと考えています。 この回はご自身の留学をお考えの方を対象にしています。 お子様の留学をお考えの方は、8/30(土)にご参加ください。 |
開催場所 | 鶴見区役所3階会議室 |
---|---|
開催日時 | 令和7年9月6日(土)13時~15時 (開場 12時30分) |
内容 | お子さんと面と向かってなかなか話しづらい「性」のこと。 性別に関わらず、自分を大切にしお互いを尊重できるように、性教育を通して大切なお子さんとの向き合い方を講師と一緒に考えていきましょう。 |
~「聲(こえ)」の響きを感じて~ | |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東) |
---|---|
開催日時 | 2025年10月21日 火曜日 13:30~15:00 |
内容 | 講師の「詩がたり」での「聲(こえ)」を聴いて、楽しさや切なさ、愛しさや哀しさといった心に響く感情に気づきます。自分の心の内を感じ、気持ちを整理して、心に潜んでいた思いを詩を通して言葉として起こすことで、心の健康づくりに役立て、今後の生活を活力あるものにしてもらう講座です。 |
「ミドル・シニア女性のためのこれからの働き方」 | |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南) |
---|---|
開催日時 | 2025年10月22日 水曜日 10:00~12:00 2025年10月29日 水曜日 10:30~12:00 2025年11月5日 水曜日 10:30~12:00 |
内容 | 就労をめざす概ね40歳以上の女性を対象に、働くうえでの不安や課題に寄り添いながら、スキルの棚卸しや仕事探しのポイントをお伝えします。 |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南) |
---|---|
開催日時 | 2025年10月25日 土曜日 10:00~12:00 2025年11月8日 土曜日 10:00~12:00 12:00~13:30(交流会) |
内容 | 近年、ひとりで歩んでいく女性が増えています。将来への不安を前向きに捉え、理想の70代をめざすためのヒントをお伝えします。 |
~感性を磨いて思考力アップ!~ | |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東) |
---|---|
開催日時 | 2025年11月19日、11月26日、12月3日、12月10日 水曜日 10:00~11:30 |
内容 | 言葉を五感で表現して、心も脳も活性化させましょう! |