講座探し・会場探しのお手伝い!

       ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「検索ページに戻るボタン」をご利用ください。

検索結果

分野 「生き方・コミュニケーション


20件が一致しました。

なんば市民セミナー「LGBTQって何だろう?」 ネット申し込み

~みんなが自分らしく生きられる社会を目指して~
開催場所 大阪市立難波市民学習センター 第2研修室
開催日時 2023年10月22日(日)
13:30~16:00
内容 LGBTQについて知ることで、誰もが自分らしく生きられる社会の実現へ向けての第一歩を学ぶセミナーです。
やさしいネイティブEnglish※インターネット受付は終了しました。お電話にてお問合せください。 定員に達しました

令和5年度はじめま専科
開催場所 大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時 令和5年10月2日~12月11日 毎週月曜日 10:00~12:00 ※10月9日は休講 全10回
内容 日本語も話せるアメリカ人講師による、英語講座です。
ワークシートを中心に、初級レベルの英語を学んでいきます。
みんなでコミュニケーションしながら、ゆっくり学びましょう。
おもてなしEnglish ネット申し込み

令和5年度はじめま専科
開催場所 大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時 令和5年11月8日~12月6日 毎週水曜日 14:00~16:00 全5回
内容 アメリカ人講師による、英会話講座です。
みんなでコミュニケーションしながら、おもてなしに使える英会話を学びます。
いちょうカレッジ専科 チームでどうする取材実践 チーム取材力アップコース※定員に達していないため追加募集します。来館またはお電話にてお申込みください。

開催場所 大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時 2023年9月30日、10月7日、14日、21日、28日、11月4日 毎週土曜日 14:00-16:00 全6回
※10月28日は現地集合・現地解散
内容 まちづくりに必要なスキル“チーム力”と“取材力”。本講座ではチームで取材を進めていきます。
チームづくりから始まり取材のコツ・実践までを学びます。
取材では実際に地域へ出て人々の活動・取り組みなどをインタビュー。
取材のテーマは「Youは何しにこのまちへ」。
※動画作成・編集の講座ではありません。

・1回目 ガイダンス、取材について学ぶ
・2回目 模擬チームを作って取材体験
・3回目 チームづくり、取材に向けの準備
・4回目 取材(インタビュー、撮影)の準備・計画
・5回目 取材実践(現地集合、現地解散)
・6回目 取材動画の発表
いちょうカレッジ 本科「大阪の魅力発信コース」 ネット申し込み

開催場所 大阪市立総合生涯学習センター 6階 第2研修室
開催日時 2023年10月17日~2024年2月27日
全15回 火曜日 14:00~16:00 
※11/7、12/12、12/26、1/2、1/9は除く
内容 まちの魅力を掘り起こすための講座・ワークやまち歩きスゴロクの作成・まち歩きガイドの実践を通し、大阪の人とまちの魅力を伝える“まちのエディター”をめざします。
いちょうカレッジ 本科・特別コース「まちづくりの種まき」 ネット申し込み

開催場所 大阪市立総合生涯学習センター 第1研修室 (北区中津地域でのまち歩きもあります。)
開催日時 2023年10月21日(土)~11月25日(土) 全5回

【第1回】10月21日(土)10:00~12:00
【第2回】10月28日(土)10:00~13:00
【第3回】11月 2日(木)19:00~21:00 
【第4回】11月18日(土)10:00~12:00
【第5回】11月25日(土)10:00~12:00

※第3回のみ木曜日の19:00~になっておりますので、ご注意ください。
内容 まちの魅力を知りたい。まちの課題を解決したい。自分のできるコトからはじめたい。
「いちょうカレッジ」は、そんな人と、これからの「まちづくり」をいっしょに考えます。

まちの課題や、まちの未来をアップサイクルの視点で考え、まちづくりの基本コミュニケーションの大切さのついて学びます。
【第1回】中津のまちづくりのオープン化~まちづくりに大切なこと・中津の今~
【第2回】コミュニケーションの大切さ 地域あるある「ごみ問題」
【第3回】地域みんなで取り組む 福祉アップサイクル
【第4回】誰一人取り残さない アップサイクル防災
【第5回】アップサイクルまちづくりのお話~自分のオープン化~
いちょうカレッジ専科「まちづくり はじめの一歩コース」 ネット申し込み

開催場所 大阪市立難波市民学習センター 第2研修室
開催日時 2023年11月11日、18日、25日(土)全3回
13:30~16:30
内容 -これからまちづくりを始めたい方に向けて-
「地域の魅力を高めたい」「地域の課題や問題を解決したい」「地域の交流を促進したい」
講師および受講者の事例紹介や意見交換などを通じて、行動するきっかけとモチベーションを維持する方法について学びます。
司会者・MCレッスン
開催場所 大阪市立 港区民センター
開催日時 毎週水曜日19時~21時
内容 8月からスタート!
司会者としての心構え、発声などの基礎レッスンから原稿の作り方、アドリブまで学んでいただけます。修得レベルに合わせて、地域イベントの司会に挑戦するチャンスもあります。経験者も未経験者も大歓迎です!

ネットワークサロン 愛着って何だろう ネット申し込み
親子関係を見つめなおそう
開催場所 大阪市立総合生涯学習センター 第5研修室
開催日時 2023年10月28日(土) 14:00~16:00
内容 親子関係を見つめなおすことで、自分を活かせる生き方のヒントや気づきを得ることができます。一緒に「愛着」について考えてみませんか。

【共催】傾聴スペース「とことこ」
ネットワークサロン みんなで考える現代の男性問題 ネット申し込み
開催場所 大阪市立総合生涯学習センター
開催日時 2023年10月18日(水) 19:00~20:50
内容 身近な記事やデータを見ながら、参加者のみなさんと一緒に現代の男性問題が抱える問題やその背景について考えてみましょう。

【共催】ホワイトリボンキャンペーン・ジャパン
居場所講座 ネット申し込み
開催場所 大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時 第1回 令和5年10月24日(火)13:30~16:30(13:00開場)
第2回 令和5年10月27日(金)13:30~16:30(13:00開場)
内容 人と人、地域のつながりをつくる、いろいろな「居場所」とその立ち上げと運営について、実際に「居場所」を地域につくった方などからお話を聞きます。
就業支援セミナー(10-6)
これからの「私」のための働き方セミナー
開催場所 大阪市立愛光会館
開催日時 令和5年11月11日
午後4時~午後5時 1時間 
内容 【雇用保険・健康保険制度】リスクに備える、利用出来る制度【年金保険制度】老後に備える【求人票】安心して働ける労働条件【教育費支援】充実してきた支援制度
いろいろな場面で役立つファシリテーションを活用して話し合いをうまく進めよう!
開催場所 大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東)
開催日時 2023年9月30日 土曜日 13:30~16:30
内容 ファシリテーションの手法を取り入れると、一人一人の意見を引き出し、課題や目的も明確になります。
生理ってなあに?
~生理に対する不安を解消しよう!~
開催場所 大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館(クレオ大阪子育て館)
開催日時 2023年10月15日 日曜日 14:00~15:30
内容 正しいナプキンのつけ方や生理用品のことを知ったり、生理痛、生理前の体調不良や気分の浮き沈みの症状を学んだり、自分の体の仕組みやケアの方法を知って、生理と前向きにつき合うきっかけにしましょう。
子どものいない暮らしを考える おしゃべり会
開催場所 大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館(クレオ大阪子育て館)
開催日時 2023年10月7日 土曜日 10:30~12:00
内容 おひとりさまも、結婚している方も。子どものいない暮らしの中で、自分自身が心地よく過ごすにはどうしたらよいかを考えるおしゃべり会です。グループワークを通じて、子どものいない人生の道筋を、一緒に見つけていきませんか?
秋の1日体験教室「シニア世代の脳トレ&コミュニケーション講座」

グループ支援体験教室
開催場所 大阪市立阿倍野市民学習センター
開催日時 2023年10月11日(水)、10月25日(水)、11月22日(水)
10:15~11:45

いずれかの希望する日 ※複数回の参加はできません

申込締切日:実施日の2日前
内容 脳トレで健康で毎日楽しく笑顔に

新しい出会いを見つけて脳の活性化に期待できます。
認知症予防に関心のある方お気軽にお越しください。(月2回開催中)
男のしゃべり場
~相手も自分も尊重する対話を学ぼう~
開催場所 大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南)
開催日時 2023年10月14日、11月11日、12月9日 土曜日 14:00~15:30 

内容 こんなテーマでみんなで穏やかに語り合ってみませんか?
テーマ①最近感じる、モヤモヤや不安ありますか?②私が話したいこと?
    ③私が聞きたいこと?④相手も自分も尊重する対話って何?・・・etc。
就業支援セミナー(10-6)
これからの「私」のための働き方セミナー
開催場所 大阪市立愛光会館
開催日時 令和5年11月11日
午後4時~午後5時 1時間 
内容 【雇用保険・健康保険制度】リスクに備える、利用出来る制度【年金保険制度】老後に備える【求人票】安心して働ける労働条件【教育費支援】充実してきた支援制度
就業支援セミナー(10-7)
これからの「私」のための働き方セミナー
開催場所 大阪市立愛光会館
開催日時 令和5年11月28日
午後4時~午後5時 1時間 
内容 【雇用保険・健康保険制度】リスクに備える、利用出来る制度【年金保険制度】老後に備える【求人票】安心して働ける労働条件【教育費支援】充実してきた支援制度
伝わる1分間スピーチのコツ
開催場所 A'ワーク創造館
開催日時 10月21日 (土)10:00~13:00
内容 とっさに何か話をしないといけない、そんな場面で困ったことはありませんか?この講座では、「話の組み立て方」と「話し方」の2つにポイントを絞って、1分間で伝えたいことをしっかり伝えるスピーチをするためのコツを学びます。営業活動はもちろん、自己紹介、挨拶、報連相、プレゼン、雑談など様々な場面で役立ちます。