ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「検索ページに戻るボタン」をご利用ください。
検索結果
-
認知症サポーター養成講座
-
知らないのは不安だよね、つながって知ってみよう!やってみよう! |
開催場所 |
大阪市立淀川図書館 2階 集会室 |
開催日時 |
令和5(2023)年9月30日(土曜日)14時から15時30分
|
内容 |
認知症を正しく理解し、認知症の方や家族を温かく見守るなど自分のできる範囲で活動する「応援者」になりませんか。認知症についての本の展示もあります。講座を修了された方には「認知症サポーターカード」をお渡しします。 |
-
ヤングケアラーと不登校のこどもの声を聴く
-
開催場所 |
大阪市立阿倍野市民学習センター |
開催日時 |
2023年11月5日(日) 10:00~12:00 |
内容 |
不登校のこどもたちは学校や家庭など、自分を取り巻く社会をどう体験しているのでしょう。
長年、医療・福祉の現場で、こどもたちの、目線に立ち、ヤングケアラーなどの子どもたちの言葉に丁寧に耳を傾け続けてきた先生と考えていきたいと思います。 |
-
居場所講座
-
開催場所 |
大阪市立阿倍野市民学習センター |
開催日時 |
第1回 令和5年10月24日(火)13:30~16:30(13:00開場) 第2回 令和5年10月27日(金)13:30~16:30(13:00開場) |
内容 |
人と人、地域のつながりをつくる、いろいろな「居場所」とその立ち上げと運営について、実際に「居場所」を地域につくった方などからお話を聞きます。 |
-
秋の映画会「PLAN75」
-
「生きる」という究極のテーマを全世界に問いかける衝撃作 |
開催場所 |
平野区画整理記念会館1Fホール |
開催日時 |
2023年10月1日(日)10時開場 10時半開演 |
内容 |
75歳以上の高齢者に対して自らの生死の権利を保障し、支援する制度「PLAN 75」の施行に伴う制度の対象者たちや市役所の職員、スタッフの苦悩を描く。監督は本作が長編映画初監督となる早川千絵、主演は本作が9年ぶりの映画主演作となる倍賞千恵子。第95回アカデミー賞・外国語映画賞部門 日本代表作品。 |
検索ページに戻る