ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「検索ページに戻るボタン」をご利用ください。
検索結果
-
外国ルーツ住民と「にほんご」で話すとき【R7年度大阪市「市民学習プログラム企画」助成事業】
-
みんなで学んで・考える~多文化共生のまちづくり講座~ |
開催場所 |
いくのコーライブズパークA棟2階 IKUNO・多文化ふらっと事務所 |
開催日時 |
令和7年7月19日(土) 10:00~12:00 |
内容 |
多文化共生のまちづくりのために、各テーマについて学びを深め、住民一人ひとりができることについて考える。1回目のテーマは「外国ルーツ住民」との共生について。 |
-
ウィークエンド・シネマ7月
-
開催場所 |
ピースおおさか(大阪国際平和センター) |
開催日時 |
<開催日>2025(令和7)年7月5日(土)、12日(土)、19日(土)、26日(土) <時間>各日14:00~ <回数>1日1回 |
内容 |
「映画でたどる戦争の記憶」と題し、映画「マリウポリの20日間」(97分)を上映します。 |
-
お金ってなんだろう?~お店屋さんごっこで学ぶ親子の時間~
-
お金について親子で考えよう |
開催場所 |
大阪市立住之江会館 |
開催日時 |
7月30日(水) 11:00~12:00 |
内容 |
お金の大切さや感謝の気持ちを、親子で一緒に楽しく学びませんか?お店屋さんごっこを通して、働くことの意味や「ありがとう」の心を育む体験型講座です。夏休みの思い出にもぴったりです! |
-
自分らしく働く!セカンドキャリア応援起業塾
-
開催場所 |
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南) |
開催日時 |
2025年6月21日、6月28日、7月5日 土曜日 10:00~12:00 |
内容 |
女性が無理なく始められる副業や在宅ワークのスタート方法などを学びます。 |
-
職場でNOと言える自分になる!働く人のアンガーマネジメント
-
開催場所 |
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南) |
開催日時 |
2025年6月25日、7月2日 水曜日 19:00~20:30 |
内容 |
感情を適切にコントロールしながら自分の意見を上手に伝える方法を身に付け、自分らしく前向きに働く第1歩を踏み出しましょう。 |
-
「地域×子育て支援」活動の始め方・広げ方
-
開催場所 |
大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館(クレオ大阪子育て館) |
開催日時 |
2025年6月25日、7月2日、7月9日、7月16日 水曜日 10:15~12:15 |
内容 |
子育て支援や防災など、地域に根差した活動の始め方、拡げ方のコツについて、すでに子育て支援に関する地域活動を実践している団体から事例を通して活動のヒントを学びます。また仲間や支援者を作り活動を広げるために必要な「伝える力」を磨き、発表の場と関係機関や参加者同士もつながる機会を設けることで、モチベーションを高め、女性の地域での活躍の拡がりを支援します。 |
-
習いごと広場 ラーニングスクエア 夏の教室
-
開催場所 |
大阪市教育会館東館 |
開催日時 |
講座により異なる |
内容 |
初心者から気軽に参加できる講座から、本格的な内容の講座まで幅広く開催している。内容は英語・中国語・フランス語などの「ことばと文化の講習会」をはじめ、マジック・ペンシルバルーンやレクダンス・太極拳など趣味の教室、健康のための教室など多数。 |
-
大阪市立幼稚園手作りポスター展
-
開催場所 |
大阪市役所 玄関ホール |
開催日時 |
6月24日(火)~6月27日(金)6月30日(月)~7月3日(木)9時00分~17時30分 7月4日(金)9時00分~16時00分 |
内容 |
大阪市立幼稚園51園が、そえぞれに作った手作りポスターを展示します。大阪市立幼稚園の教育内容や各園の特色などを写真と共に紹介しています。 |
-
大阪市立幼稚園手作りポスター展
-
開催場所 |
あべのキューズモール3階スカイコート出入口横 |
開催日時 |
7月26日(土)~8月7日(木)10時00分~21時00分 8月8日(金)10時00分~16時00分 |
内容 |
大阪市立幼稚園51園が、そえぞれに作った手作りポスターを展示します。大阪市立幼稚園の教育内容や各園の特色などを写真と共に紹介しています。 |
-
無料法律相談(昼間)
-
開催場所 |
大阪市立愛光会館 |
開催日時 |
令和7年7月12日(土)午後1時~4時 |
内容 |
弁護士による法律相談 |
-
無料法律相談(夜間)
-
開催場所 |
大阪市立愛光会館 |
開催日時 |
令和7年7月16日(水)午後6時~8時 |
内容 |
弁護士による法律相談 |
-
「はーと&はーと」人権絵本原画展「くものぷっかぷか」
-
開催場所 |
大阪市立難波市民学習センター |
開催日時 |
7月14日(月)12時~25日(金)15時 平日・土曜 9:30~21:00(日祝は16:30まで)
※7/16は休館 |
内容 |
7月14日(月)12時~25日(金)15時まで人権絵本の原画展を開催。今回の作品は「くものぷっかぷか」です。 |
-
無料法律相談(昼間)
-
開催場所 |
大阪市立愛光会館 |
開催日時 |
令和7年8月9日(土)午後1時~4時 |
内容 |
弁護士による法律相談 |
-
無料法律相談(夜間)
-
開催場所 |
大阪市立愛光会館 |
開催日時 |
令和7年8月20日(水)午後6時~8時 |
内容 |
弁護士による法律相談 |
-
ウィークエンド・シネマ8月
-
戦後80年特別映画上映 |
開催場所 |
ピースおおさか(大阪国際平和センター) |
開催日時 |
<開催日>2025(令和7)年8月2日(土)、9日(土)、16日(土)、23日(土)、30日(土) <時間>各日14:00~ <回数>1日1回 |
内容 |
映画「長岡大花火 打ち上げ、開始でございます」(100分)を上映します。 |
-
夏休み親子まつり
-
開催場所 |
ピースおおさか(大阪国際平和センター) |
開催日時 |
<開催日>2025(令和7)年①7/27(日)、29(火)、8/3(日)、5(火)②8/6(水)~8(金)、10(日)③8/12(火)、13(水)、17(日)、19(火)、24(日) 各日午前の部は11:00~、午後の部は14:00~
|
内容 |
夏休み期間に、戦争と平和に関するアニメなどの上映を行います。 ①午前の部「どうぶつたちのねがい 戦争中の天王寺動物園」(20分)、午後の部「ながさきの子うま」(27分) ②午前の部「学童疎開 十六地蔵物語」(30分)、午後の部「星は見ている」(39分) ③午前の部「消えさらぬ傷あと 火の海・大阪」(20分)、午後の部「しんちゃんのさんりんしゃ」(24分) |
-
戦争犠牲者追悼式と平和コンサート
-
開催場所 |
ピースおおさか(大阪国際平和センター) |
開催日時 |
<開催日>2025(令和7)年8月15日(金) <時間>14:00~15:20 |
内容 |
終戦の日に、戦争で亡くなられた方々を追悼するとともに、コンサートを通じて平和の大切さについて考えるイベントを行います。 |
-
女性チャレンジ応援拠点
-
今日から使える!プロから学ぶスマホ物撮りの基本 |
開催場所 |
大阪市立男女共同参画センター中央館(クレオ大阪中央) |
開催日時 |
2025年8月2日 土曜日 10:30~12:00 |
内容 |
ホームページやオンラインショップ、SNSで商品や活動をアピールするとき、なかなか思うような写真が撮れず悩んでいませんか?スマートフォンで物撮りをする際のコツについて、実践も含めながらプロから学びます! |
-
シネマトーク「九十歳。何がめでたい」
-
~作家 佐藤愛子のユーモアに学ぶ~ |
開催場所 |
クレオ大阪西 |
開催日時 |
2025年9月10日 水曜日 14:00~17:00 |
内容 |
100歳の現役作家と90歳の現役俳優の、めでたいふたりのタッグで「生きづらい世の中」に悩むすべての人に送る、現代社会を“一笑 両断”するエンターテイメント!佐藤愛子さんの著書にも触れながら作品を解説します。 |
-
リコチャレ応援セミナー 理工系ってどんなところ?
-
科学を学ぶ面白さを体験しよう |
開催場所 |
大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館(クレオ大阪子育て館) |
開催日時 |
2025年8月9日 土曜日 14:00~15:30 |
内容 |
理工系分野で学ぶ先輩女子学生から進路選択や大学生活の話を聞いたり、学校とはひと味違う科学実験にチャレンジします。理科に興味のある女子小中学生の参加をお待ちしています。 |
-
【オンラインセミナー】子どもに伝える性の話
-
~おうち性教育をはじめよう~ |
開催場所 |
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南) |
開催日時 |
2025年7月26日 土曜日 10:30~12:00
|
内容 |
子どもへの性の伝え方に「いつ・どう伝えればよいのか」と悩む保護者は少なくありません。保護者が正しい知識と年齢に応じた伝え方を学び、子どもが自分の心と体を大切にし、守る力を育むことをめざします。 |
-
コネクションズおおさか定期出張相談(港区役所)
-
働くことに自信が持てない若者を応援します |
開催場所 |
港区民センター 第8集会室(交流会館6階) |
開催日時 |
7月17日(木) Ⅰ.14:00~14:45 Ⅱ.15:00~15:45 Ⅲ.16:00~16:45 |
内容 |
コネクションズおおさかのスタッフが港区民センター(交流会館)に出向いて出張相談を行います。 社会的ブランクが長く働くきっかけがない、対人関係が苦手で電話・面接がつらい、ひとつの仕事が長続きしない、家族以外に相談できる人がいない、などの悩みを抱えた15歳~39歳で現在仕事に就いていない若者が対象となります。 ※ご本人の来所が難しい場合は、保護者相談から始めることもできます。 ※予約制となっておりますので電話かメールでお問合せください。 |
-
開館の日平和祈念事業「ヒロシマ・ナガサキ 被爆体験証言会」
-
開催場所 |
ピースおおさか(大阪国際平和センター) |
開催日時 |
<開催日>2025(令和7)年9月14日(日) <時間>14:00~16:00 |
内容 |
被爆・戦後80年特別企画 特別展「ヒロシマ・ナガサキ原爆・平和展」関連イベントとして、広島と長崎、それぞれの被爆体験者をお招きして、被爆体験講話を実施します。 〈主催〉広島市、長崎市、公益財団法人 大阪国際平和センター(ピースおおさか) |
-
子どものいない私の暮らし
-
~しなやかに生きる~ |
開催場所 |
大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館(クレオ大阪子育て館) |
開催日時 |
2025年 8月23日、8月30日 土曜日 10:30~12:00 |
内容 |
ライフスタイルが多様化しているが、「結婚=子どもを産む」「家庭=子どもを含むもの」などの価値観は無意識に根強く存在する社会で、産む・産まない・産めない・・・など、様々な背景を背負って、いつの間にか頑張りすぎて疲弊し、孤独感や劣等感を抱き生活との狭間でもがいている女性が、自分らしくしなやかに豊かに生きるヒントやつながりを得る機会として実施します。 |
-
産後・子育てママのセルフメンテナンス
-
~未来のためにも自分をいたわる~~未来のためにも自分をいたわる~ |
開催場所 |
大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館(クレオ大阪子育て館) |
開催日時 |
①2025年8月28日 土曜日 ②2025年9月10日 水曜日 10:30~12:00 |
内容 |
5年後、10年後、子どもや家族と元気に過ごすためにも、自身のケアの重要性を学ぶとともに、呼吸法やヨガポーズで自律神経を整える体験をします。 |
-
「わたしのこと」を本にしよう。ZINE製作ワークショップ
-
開催場所 |
大阪市立男女共同参画セミナー西部館(クレオ大阪西) |
開催日時 |
2025年9月27日 土曜日~11月3日 月曜日(祝日) ①9月27日(土)13:30~15:00 ②9月27日(土)15:00~16:30 ③10月25日(土)13:30~15:00 ④11月3日(月祝)10:30~12:00 |
内容 |
このワークショップに参加すると①あなただけのZINEが制作できる②クレオ大阪西の情報図書コーナーで展示できる③紙選びや印刷・製本の知識が身につく④ZINEが好きな仲間を作れる。あなたのクリエイティビティを思う存分発揮してください! |
-
【オンライン】 男性のためのメンタルヘルス
-
~言えない気持ちのほぐし方~ |
開催場所 |
大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南) |
開催日時 |
2025年8月28日 木曜日 19:00~21:00
|
内容 |
男性は悩みを一人で抱え込みがちです。その様な男性のメンタルヘルスの現状を紹介し、対策や解決のヒントをお伝えします。 |
-
【オンライン】職場や家庭で役立つ男性のためのアンガーマネジメント
-
開催場所 |
大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東) |
開催日時 |
2025年10月4日 土曜日 14:00~16:00 |
内容 |
職場では様々な思考や意見の違う人とコミュニケーションをとる必要があります。怒りの感情をコントロールせずに吐き出すと相手を傷つける言動となり、自身も自己嫌悪に陥るなど良いことはありません。怒りの原因はどこにあるのか、なぜそう思うのかなど「怒り」の正体と向き合います。アンガーマネジメントを意識することで心の平穏を保つことができ、怒りによる疲弊を減らすことができます。 ※zoomを使ったオンラインセミナーです。 |
検索ページに戻る