ブラウザの「戻る」は利用できません。この画面の「検索ページに戻るボタン」をご利用ください。
開催場所 | 大阪市立総合生涯学習センター |
---|---|
開催日時 | 2025年7月29日(火)~8月3日(日) ※ただし、8/3は日曜日のため、9:30~17:00(閉館時間) |
内容 | たくさんの絵本が集まる絵本展です。いろんな絵本を手に取ってみよう!絵本との出会いを楽しみながら、お気に入りの1冊に出会えるかも!? 大阪市立図書館の協力により、さまざまな絵本が総合生涯学習センターで見られます! 保護者の方と子どもさんで、楽しんでいただけるスペースです。 |
開催場所 | ピースおおさか(大阪国際平和センター) |
---|---|
開催日時 | <開催日>2025(令和7)年7月5日(土)、12日(土)、19日(土)、26日(土) <時間>各日14:00~ <回数>1日1回 |
内容 | 「映画でたどる戦争の記憶」と題し、映画「マリウポリの20日間」(97分)を上映します。 |
お金について親子で考えよう | |
開催場所 | 大阪市立住之江会館 |
---|---|
開催日時 | 7月30日(水) 11:00~12:00 |
内容 | お金の大切さや感謝の気持ちを、親子で一緒に楽しく学びませんか?お店屋さんごっこを通して、働くことの意味や「ありがとう」の心を育む体験型講座です。夏休みの思い出にもぴったりです! |
開催場所 | 大阪市教育会館東館 |
---|---|
開催日時 | 講座により異なる |
内容 | 初心者から気軽に参加できる講座から、本格的な内容の講座まで幅広く開催している。内容は英語・中国語・フランス語などの「ことばと文化の講習会」をはじめ、マジック・ペンシルバルーンやレクダンス・太極拳など趣味の教室、健康のための教室など多数。 |
開催場所 | あべのキューズモール3階スカイコート出入口横 |
---|---|
開催日時 | 7月26日(土)~8月7日(木)10時00分~21時00分 8月8日(金)10時00分~16時00分 |
内容 | 大阪市立幼稚園51園が、そえぞれに作った手作りポスターを展示します。大阪市立幼稚園の教育内容や各園の特色などを写真と共に紹介しています。 |
ディズニーアニメ「2分の1の魔法」 | |
開催場所 | 城東スギタクレストホール(城東区民センター2F) |
---|---|
開催日時 | 8月2日(土) 1回目 11:00~(開場 10:30) 2回目 14:30~(開場 14:00) |
内容 | 魔法が使える世界で、イアンとバーリーという二人の兄弟が冒険をするお話です。ある日、二人は亡くなったお父さんに会うために魔法の杖を使いますが、うまくいかず、下半身だけが出てきてしまいます。兄弟はお父さんを完全に蘇らせるために冒険に出て、家族の大切さを学んでいきます。亡き父に一目会いたい弟とその願いを叶えてあげたい兄の驚きに満ちた冒険と想像を超える感動のドラマに注目です! |
開催場所 | 大阪市立阿倍野市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 8月13日(水)午前の部 10:00~「父と暮せば」(2004年・99分) 午後の部 13:30~「戦後70年地域の戦後アーカイブス 港区」(78分) 8月14日(木)午前の部 10:00~「ヒロシマ ナガサキ 最後の二重被爆者」(2019年・80分) 午後の部 13:30~「戦後70年地域の戦後アーカイブス 旭区」(70分) 8月15日(金)午前の部 10:00~「火垂るの墓(実写版)」(2008年・100分) 午後の部 13:30~「戦後70年地域の戦後アーカイブス 東成区」(39分) 「戦後70年地域の戦後アーカイブス 阿倍野区・住吉区・西成区」(27分) |
内容 | 戦後80年、平和の尊さ、戦争の悲惨さを知る機会として、阿倍野市民学習センターでは「あべの平和映画上映会」を開催します。 |
開催場所 | 大阪市立難波市民学習センター |
---|---|
開催日時 | 7月14日(月)12時~25日(金)15時 平日・土曜 9:30~21:00(日祝は16:30まで) ※7/16は休館 |
内容 | 7月14日(月)12時~25日(金)15時まで人権絵本の原画展を開催。今回の作品は「くものぷっかぷか」です。 |
人権の「最前線」を知る | |
開催場所 | 第1回:HRCビル 5階 ホール 第2回~第5回:大阪市立総合生涯学習センター 第1研修室(大阪駅前第2ビル 5階) |
---|---|
開催日時 | 第1回:2025年9月10日(水)18:30~20:00 【HRCビル 5階 ホール】 第2回:2025年9月17日(水)18:30~20:00 【大阪市立総合生涯学習センター 第1研修室】 第3回:2025年9月24日(水)18:30~20:00 【大阪市立総合生涯学習センター 第1研修室】 第4回:2025年10月1日(水)18:30~20:00 【大阪市立総合生涯学習センター 第1研修室】 第5回:2025年10月22日(水)18:30~20:00 【大阪市立総合生涯学習センター 第1研修室】 |
内容 | 第1回:9月10日(水)「地震と虐殺1923-2024 災害時のデマを防ぐために」 第2回:9月17日(水)「トラウマが抱える心の影響」 第3回:9月24日(水)「悲しむことは生きること―福島・沖縄・難民・原発」 第4回:10月1日(水)「スポーツとジェンダー」 第5回:10月22日(水)「個人の意識から構造的差別まで:マジョリティ性と特権に向き合う」 |
開催場所 | 大阪市立愛光会館 |
---|---|
開催日時 | 令和7年8月9日(土)午後1時~4時 |
内容 | 弁護士による法律相談 |
開催場所 | 大阪市立愛光会館 |
---|---|
開催日時 | 令和7年8月20日(水)午後6時~8時 |
内容 | 弁護士による法律相談 |
戦後80年特別映画上映 | |
開催場所 | ピースおおさか(大阪国際平和センター) |
---|---|
開催日時 | <開催日>2025(令和7)年8月2日(土)、9日(土)、16日(土)、23日(土)、30日(土) <時間>各日14:00~ <回数>1日1回 |
内容 | 映画「長岡大花火 打ち上げ、開始でございます」(100分)を上映します。 |
開催場所 | ピースおおさか(大阪国際平和センター) |
---|---|
開催日時 | <開催日>2025(令和7)年①7/27(日)、29(火)、8/3(日)、5(火)②8/6(水)~8(金)、10(日)③8/12(火)、13(水)、17(日)、19(火)、24(日) 各日午前の部は11:00~、午後の部は14:00~ |
内容 | 夏休み期間に、戦争と平和に関するアニメなどの上映を行います。 ①午前の部「どうぶつたちのねがい 戦争中の天王寺動物園」(20分)、午後の部「ながさきの子うま」(27分) ②午前の部「学童疎開 十六地蔵物語」(30分)、午後の部「星は見ている」(39分) ③午前の部「消えさらぬ傷あと 火の海・大阪」(20分)、午後の部「しんちゃんのさんりんしゃ」(24分) |
開催場所 | ピースおおさか(大阪国際平和センター) |
---|---|
開催日時 | <開催日>2025(令和7)年8月15日(金) <時間>14:00~15:20 |
内容 | 終戦の日に、戦争で亡くなられた方々を追悼するとともに、コンサートを通じて平和の大切さについて考えるイベントを行います。 |
今日から使える!プロから学ぶスマホ物撮りの基本 | |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター中央館(クレオ大阪中央) |
---|---|
開催日時 | 2025年8月2日 土曜日 10:30~12:00 |
内容 | ホームページやオンラインショップ、SNSで商品や活動をアピールするとき、なかなか思うような写真が撮れず悩んでいませんか?スマートフォンで物撮りをする際のコツについて、実践も含めながらプロから学びます! |
~作家 佐藤愛子のユーモアに学ぶ~ | |
開催場所 | クレオ大阪西 |
---|---|
開催日時 | 2025年9月10日 水曜日 14:00~17:00 |
内容 | 100歳の現役作家と90歳の現役俳優の、めでたいふたりのタッグで「生きづらい世の中」に悩むすべての人に送る、現代社会を“一笑 両断”するエンターテイメント!佐藤愛子さんの著書にも触れながら作品を解説します。 |
科学を学ぶ面白さを体験しよう | |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館(クレオ大阪子育て館) |
---|---|
開催日時 | 2025年8月9日 土曜日 14:00~15:30 |
内容 | 理工系分野で学ぶ先輩女子学生から進路選択や大学生活の話を聞いたり、学校とはひと味違う科学実験にチャレンジします。理科に興味のある女子小中学生の参加をお待ちしています。 |
~おうち性教育をはじめよう~ | |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南) |
---|---|
開催日時 | 2025年7月26日 土曜日 10:30~12:00 |
内容 | 子どもへの性の伝え方に「いつ・どう伝えればよいのか」と悩む保護者は少なくありません。保護者が正しい知識と年齢に応じた伝え方を学び、子どもが自分の心と体を大切にし、守る力を育むことをめざします。 |
開催場所 | ピースおおさか(大阪国際平和センター) |
---|---|
開催日時 | <開催日>2025(令和7)年9月14日(日) <時間>14:00~16:00 |
内容 | 被爆・戦後80年特別企画 特別展「ヒロシマ・ナガサキ原爆・平和展」関連イベントとして、広島と長崎、それぞれの被爆体験者をお招きして、被爆体験講話を実施します。 〈主催〉広島市、長崎市、公益財団法人 大阪国際平和センター(ピースおおさか) |
~しなやかに生きる~ | |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館(クレオ大阪子育て館) |
---|---|
開催日時 | 2025年 8月23日、8月30日 土曜日 10:30~12:00 |
内容 | ライフスタイルが多様化しているが、「結婚=子どもを産む」「家庭=子どもを含むもの」などの価値観は無意識に根強く存在する社会で、産む・産まない・産めない・・・など、様々な背景を背負って、いつの間にか頑張りすぎて疲弊し、孤独感や劣等感を抱き生活との狭間でもがいている女性が、自分らしくしなやかに豊かに生きるヒントやつながりを得る機会として実施します。 |
~未来のためにも自分をいたわる~~未来のためにも自分をいたわる~ | |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館(クレオ大阪子育て館) |
---|---|
開催日時 | ①2025年8月28日 木曜日 ②2025年9月10日 水曜日 10:30~12:00 |
内容 | 5年後、10年後、子どもや家族と元気に過ごすためにも、自身のケアの重要性を学ぶとともに、呼吸法やヨガポーズで自律神経を整える体験をします。 |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画セミナー西部館(クレオ大阪西) |
---|---|
開催日時 | 2025年9月27日 土曜日~11月3日 月曜日(祝日) ①9月27日(土)13:30~15:00 ②9月27日(土)15:00~16:30 ③10月25日(土)13:30~15:00 ④11月3日(月祝)10:30~12:00 |
内容 | このワークショップに参加すると①あなただけのZINEが制作できる②クレオ大阪西の情報図書コーナーで展示できる③紙選びや印刷・製本の知識が身につく④ZINEが好きな仲間を作れる。あなたのクリエイティビティを思う存分発揮してください! |
~言えない気持ちのほぐし方~ | |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南) |
---|---|
開催日時 | 2025年8月28日 木曜日 19:00~21:00 |
内容 | 男性は悩みを一人で抱え込みがちです。その様な男性のメンタルヘルスの現状を紹介し、対策や解決のヒントをお伝えします。 |
開催場所 | 大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東) |
---|---|
開催日時 | 2025年10月4日 土曜日 14:00~16:00 |
内容 | 職場では様々な思考や意見の違う人とコミュニケーションをとる必要があります。怒りの感情をコントロールせずに吐き出すと相手を傷つける言動となり、自身も自己嫌悪に陥るなど良いことはありません。怒りの原因はどこにあるのか、なぜそう思うのかなど「怒り」の正体と向き合います。アンガーマネジメントを意識することで心の平穏を保つことができ、怒りによる疲弊を減らすことができます。 ※zoomを使ったオンラインセミナーです。 |
開催場所 | 大阪市立愛光会館 |
---|---|
開催日時 | 令和7年9月13日(土)午後1時~4時 |
内容 | 弁護士による法律相談 |
開催場所 | 大阪市立愛光会館 |
---|---|
開催日時 | 令和7年9月17日(水)午後6時~8時 |
内容 | 弁護士による法律相談 |